スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年10月13日

安くて新品WAM4クローン


塔四郎さんの最近のWAM4ネタに刺激されて、自分も久しぶりにいじりたくなって来ました。
前回のWAM4記事が1年以上前・・・。
あれから何一つ仕様変更されてません。
上は我が家の2丁のうちの1号機。
元をたどればWAM4カービンRIS。
たしかWAのM4発売一発目はCQB-Rだった気がしますが、それをスルーして次あたりに出たカービンサイズを購入したんだと思います。
かなり初期の購入ですね。
いくらしたかな〜、5万以上はしたのかな? もっと?
(いまはS-Verで6万以上ですね。)
フレームはプラで、RISはガタガタの鋳造に汚い黒塗装・・・。
現在の形になるまで随分色々交換して散財したから余剰パーツが余りまくりで、それ使えば大して金使わずにもう一丁新しく組めるっしょ♪と・・・。

甘かったw
いくつか足りないパーツがあって、それらを単品で揃えると何やかんやで1万5千ぐらい行ってしまう。
インナーバレルアッセンブリやらストックパイプやらアレとかコレとかツマラナイちょっとしたものなのに。

やめだ、やめ〜っと思ってたらG&PがM4まるごと1丁分のパーツを詰め込んだキットを出しているのを見つけた。
それがあーた、わずか2万ちょい!
自前のパーツを一切使わず、フルメタルのM4が2万ちょいなら断然お得じゃない!!



ポチッとして届いたのがコレす〜♪
箱はそれほど大きくありません。



フタを開けると安っぽいマニュアルと、丁寧に梱包されたパーツたちが。



箱から出すとこんなもんスよw
意外と少ないもんスね!
マニュアルは大味な組立の図解になってて、絵だけ見れば英語の文字を読む必要はない感じ。
慣れてる人ならば勿論マニュアルなんか見ずに組めますよね? ね?ね?



メタフレの刻印はネイビーシールズのスカルフロッグバージョンという、いかにも売れ残ってそうな不人気そうな感じのやつw
このカエルのドクロの図案は自分の子供の頃のトラウマを呼び起こすので、キットじゃなけりゃわざわざ選んで買いたくはない。
子供の頃、卵からオタマジャクシを育てたことがあって、水の中を泳いでるうちは餌をあげて育ててられたんだけど、やがて足が生えて陸上の形態になった時、豆粒みたいな小さなカエルの子供にどうやって餌をあげたらよいかわからず、ある日水槽を見たら、このドクロの図案そのままの状態になって全滅していましたとさw
めっちゃトラウマですわ〜〜。

まあソレはおいておいて、このフレーム、G&Pは初期のものを購入したらものすごく上下のガタが酷かったんで心配だったんですが、これは全然そんなこと無くてガッチガチでした。
初期のはほんとに酷かったですからね〜。
これで悪いイメージがかなり払拭されました。



マニュアルを眺めながら脳内で組立をイメージしつつ、部品がちゃんと揃ってるか一つ一つチェックしました。
マルシンのモデルガンキットみたいでワクワクするな〜。
ほんとバラバラになってる。
一部組み込み済みのところもあるけど。
あとバッファーが赤いプラスチックのはずなのに、黒いアルミのやつが入っていた。
こりゃラッキー♪
急いで組んだら一日で出来ちゃうけど、それじゃもったいないからゆっくり時間かけて楽しみたいと思います。



WAのベレッタで現在一番安いクーガーINOXですら¥25,515-・・・、それに比べてこの値段!
あ、言い忘れてたけどマガジンだけ別売りだって。
マガジンは使いまわせるからいらないw  


Posted by エコー  at 01:12Comments(12)G&P/ WOK M4A1 Kit