スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年12月20日

2012年最後のガバ

2012年はビンテージ塗装の1年でした。
過去記事を振り返ればM92FS、その後3丁のガバを仕上げ直してますね。
今回のは最後の3丁めのガバ。
前回記事ではマスキングゾルでスライドの部分塗り分けを書きましたが、その後組み立てて完成したもののWOKやM14にどっぷり浸かってて、完成報告は放置状態でしたw

まあそれ程自信作でもなくって、前作のスプリングフィールド・プロフェッショナルカスタムの後にしては見栄えがしなかった事も有り・・・。




ほんとにもう、単に塗り直しただけって話なんですが、スライドのツートンに塗り分けたのがイマイチ判りづらくてすいません。
日中、フラッシュなしで撮影したら、スライドサイドのブルー塗装がちっともブルーじゃなかったという。
蛍光灯の下で撮影すると逆にすごく青くなるんですけどね。





スライドはステンレスシルバーで下塗りしたあと、ブルースチール、そしてマスキングした後スライドサイド以外をエコブラ(ブラックパーカー+パーカーシール)。
フレームはブラックステンレス(ステンレスシルバー+ブラックスチール)。
元の塗装がチタニウムシルバーとブラックパーカーのシンプルな組み合わせだったのとくらべると、かなりどぎつい色調になって「イマイチかも・・・」という自己採点です。
見慣れてくると気にならないですが。



ブッシングはヘアライン加工の後、ガラスコーティング。
刻印は針で深堀りしました。



ノッチはめくれ対策済み。
スライドストップのエッジが落としてあるのがこのモデルの特徴なのか、もとからこういう仕様でした。



トリガー横の大型のリーフカットは、手の小さな自分には合っています。
特徴的なハイグリップ加工も不思議なグリップフィーリングで握りやすい。



このウイルソンの浅めのカスタム刻印があるおかげで平面出しが出来ない訳なんですが、これがないとただのコルトだし。
シリーズ'80スライドにA1フレームという構造的ちぐはぐさは見ない振りでよろしくw
全体に軽くヘアラインを付けてあるんだけど、写真だと光の加減で全然判らない。



ぽってり黒塗装がされていたボーマーサイトも、今回は仕上げ直してブルーイングしました。
青っぽくしたくなかったのに青っぽくなってしまって、なんか変。
色々うまく行かない事が多かったです。



フロントサイトも青くなってしまった。
真っ黒になるブルーイング液ってなんか無いですかね??



ファイアリングピン周りもリアル化し、スライドのガタも熱湯矯正で締めてあります。



グリップセフティとフレームの合わせ目が奇麗に合ってないのがイマイチですけど、コレを修正するのは大変なんでしょうね。
フレーム側金属パーツはすべて塗装です。



反射防止セレーションが入ったスライドトップ。
ウイルソン刻印のメタルチャンバーカバーは特に磨き直しもせず、いい感じの鈍銀。
純銀じゃなく、鈍銀ねw 鈍い銀色ってことです。



基本的には再現モデルじゃなく、純粋オラガバカスタムです。







<おまけ>
参考にした実銃写真です。




こんなに青いスライドではないですw

それとブルーイング前のボーマーサイト。

ヘアラインが奇麗でしょw  


Posted by エコー  at 22:36Comments(8)WA/ Wilson SG

2012年10月11日

お色直し

同時3丁仕上げ直しの最後はこれ。
と言っても仕上げ直しというか、お色直しかな?
一緒かw


最初はWilson Super GradeだったけれどフレームがABSでチャチかったから、Rタイプのミリガバを潰してフレームを取り替えたやつ。
A1フレームに、’80スライドが載った謎のカスタムw



撃って遊ぶように、塗装はシンプルにしてあったんだけど、それが剥がれてきた。
ソフト99プライマーを下塗りしたんだけど、これが最悪でめちゃくちゃ食いつきが悪く、金属パーツはガムテープを貼ってめくるときれいに塗装がとれちゃうぐらい。
なので今回はミッチャクロンに変えて全部イチから塗り直し、なおかつ初めての試みをすることに。



ステンレスシルバーで下塗りをしてから、いつものビンテージ同様上塗りをしましたが・・・。
今回は更にもう一手間をかけました。



おやおや〜?
そうです、今回はマスキングゾルを使って部分塗り分けにチャレンジしてみました。
いままでこういうの他の人がやるのを拝見してるだけで、自分がやるのは初めてなんです。
うまくやれる自信が全然なくて・・・w  


Posted by エコー  at 00:12Comments(2)WA/ Wilson SG

2011年02月14日

グリップスクリューに銀メッキ


ガバのグリップスクリュー(黒)にDIYメッキを施してみました。
前処理を手抜きした場合のメッキの載り具合を実験する意味で、ブルー皮膜を剥がさずそのままニッケルメッキしています。
しかもヘッドの部分だけ。
感想としてはニッケルの載りがイマイチよくない、くすんだ銀になったというところでしょうか。
やはり奇麗な仕上がりは丁寧な下地の前処理が必要かな〜。
とはいえ、この奇麗すぎない感じも決して嫌いではなく・・・。


 このシルバーフレームのWilson SGのグリップスクリューが、もとが黒フレームだった頃の名残で、ちょっと似合わない黒ネジだったのを付け替える事にしました。
ちなみに実銃のWilsonってマイナスネジがほとんどですね。
で、Kimberはほとんどヘックス。
面白いですね。


 さて、取り替えてみました。
やはりこっちの方が似合いますね。
手抜きしたせいでマイナスの溝の部分がなかなかメッキが載らず、黒っぽいです。
フラッシュの光が反射すると判らなくなりますが、ちょっとくすんだ銀ネジです。  


Posted by エコー  at 03:09Comments(14)WA/ Wilson SG

2011年01月22日

集光サイト載せました

朝外を歩いてたら、カラスがゴミを狙って活発に飛び交っていました。
そのなかで面白い奴が1羽おりまして、マジかよと思ったんですが、なんと鳴き声がカーカーじゃなくてキャンキャンと小型犬が吠えたような声色を出しておりましたw
カラスというのはかなり知能が高い動物である事が最近では知られていて、木の実を走行する車に轢かせて中身を食べるのは有名ですが、なんとコインを拾ってきて自販機で買い物する奴までいるんだとか。
また滑り台を滑って遊ぶなどの行為をしたりするともいうから、犬の鳴きまねもカラスの遊びの一つなのかもしれないなと思って眺めていました。
うちの近所は犬を飼ってるお宅が多いので。

さて今回はWilson SGに、この前購入した集光サイトを載せてみました。

フロント側だけですが、リアにアジャスタブルサイトという組み合わせは割とよくあるパターンなのでしっくりと来ます。
しかしこれをやると集光のリアサイトだけ余ってしまうので、どうしたものかなんですが。
うちにあるガバでは前後とも集光サイトを載せられるのはDEFENDERとMEUしかないし、どちらも似合わないから仕方が無い。





こんな感じでかなり明るい。
サイティングが楽しくなりますね。



このWilson SGは箱出しの状態からは随分変貌をとげてきましたが、撃って遊ぶ用としてかなりお気に入りです。  


Posted by エコー  at 00:27Comments(16)WA/ Wilson SG

2010年10月23日

メタルチャンバーカバー

急に寒くなってきました。
夏が長かったので、秋をとばして冬へと行っちゃうみたいな感じです。
風邪を引かないように注意しないと!

WA Wilson SGをオリジナル仕様に改造したマイ・愛機ですが、また少し仕様変更しました。


どこかといえば、サムセフティをSwenson刻印のものと換えたところです。
標準のタイプは少し問題があったので、その対策のためでした。


問題とは、セフティの長いアーム部分が下向きにカーブしているのがグリップに突き当たって、セフティが完全に下りきることが出来なかったということ。
写真のように木グリにセフティの先端が突き当たった痕が残ってます。
セフティが完全に下りきらないといっても作動に支障はなかったのですが、ブローバックするスライドにすれすれな位置で止まるのは気分的にも良くなかったので、アームが若干短くコンパクトなSwensonと交換しました。
これでグリップと干渉せず、セフティが完全に下りきります。





さて、もう一つの変更点は標準のプラ・チャンバーカバーのメタル化です。
標準のプラは奇麗にメッキされていたので、前回のカスタムではそのままにしていましたが、今回ようやくパーツを入手したので交換です。


交換するためにはスライドを分解しなきゃならない訳ですが、これが結構めんどくさい。
ロングリコイルスプリングガイドを取り外すのが結構危険をはらんでいるんですよね。
最初に着脱しようとしたとき、なかなかスンナリと行かず、いったいどうなってるんだと困惑しました。
実銃ならリコイルスプリングはプラグと一緒にブッシング側から前に抜けるんですが、WAガバは昔の古いモデル以外プラグは後ろにしか抜けなくなっています。
この仕様がロングリコイルスプリングガイドの場合、非常に手こずるんですね。

自分のやり方は最初にブッシングを取り外す。>プラグの先っぽを押して、フランジ部分に指をかけられるよう少し後退させる。>フランジ部分に指をかけながらスプリングガイドを前方にスプリングを圧縮しながら押し込む。>スプリングを圧縮した状態を維持しながら、プラグ、ガイド、スプリングをまとめて後ろへ抜き取る。
こんな感じです。
一度重たいスプリングガイドが吹っ飛んで、机に穴をあけたときは心底ビビりました。
顔にでもあたれば大怪我もんです。


で、チャンバーカバーの比較。
上がメタルで下がメッキプラ。
よく言われてるようにプラのメッキの方が奇麗ですが、奇麗すぎるだろという観もありますね。
自分はメタルの若干鈍色な方が好きです。


交換終了♪
前回のフレームHW化に続き、メタルチャンバーカバー交換で重量感がまたアップしました。
ところで今月のWAの試作が発表されましたね。
ウィルソン・ウルトラライトキャリー。
価格は抑えめで売れそうな気がしました♪  


Posted by エコー  at 00:18Comments(11)WA/ Wilson SG

2010年08月23日

HWフレームの4

〜Wilson's Super Grade〜


もともとフレームがABSで、WAの現行ラインナップでも最安の部類のものを、これまた家に有った古いM1911A1ガバのHWフレームを移植して仕上げ直した、お金節約カスタムです。
やっとこ完成〜。

もとはコレ↓

まあ一応はDXバージョンという事で、ヘレッツの木グリが標準装備なんですけどね。
ノーマルなら夏SALEで ¥14,300- 送料無料でGUNNETからどうぞ。(`ε´#)


フレームはこのとおり、M1911A1の流用で刻印がてんこもりです。
キャロムショットのチタニウムシルバーで仕上げました。
実銃の話をすると、スライドがColt Series 80なので、この組み合わせだとスライドからファイアリングピン・ブロック・セフティを取り外しておかないと撃発する事が出来ず、しかしそうするならばそもそもSeries 80である意味が無いと言うチグハグな組み合わせです。


それにしても今回は塗装に苦労させられました。
亜鉛パーツにSOFT99のメタルプライマーを下塗りしたら、あとでチタニウムシルバーが密着せずに塗り直しになったりしてエラい時間がかかってしまいました。
以前にも同じメタルプライマーを使用したV10の塗装がペロペロ剥がれたりした事が有ったので、今回の事で原因がハッキリ特定出来た感じです。
SOFT99メタルプライマー、値段が高いばかりで使い物になりません!
塗り直しにはまたいつものMr.メタルプライマー( *´Д⊂ グスン…プラモ用…)にしたら大丈夫でした。


ハイグリップ加工のくびれがエロくて気に入ってます。
傷物だったグリップセフティも奇麗に仕上げ直し済み・・・。


今回はライティングが面白い。
朝、太陽が昇る前の薄明かりが窓から入って来て、影に青い色が出ました。
スライドは刻印が浅かったので掘り起こしをして、平面出し等はせずインディのブラックパーカーを吹いています。  


Posted by エコー  at 00:07Comments(10)WA/ Wilson SG

2010年07月31日

HWフレームの3

久しぶりに雨が降ったりして、家の窓ガラスが少し奇麗になりました。


さて、現在ウイルソンSGに移植するため加工中のWA製M1911A1のHWフレームですが・・・。
例によってASGKの刻印を埋め、寂しくなったところにオリジナルのシリアルナンバーを彫る事にします。



シリアルナンバーを彫るのも今回で4丁めとなるので、もはや手慣れた物です。
今回も実銃の写真を参考に、パソコンでプリントアウトしたシリアルナンバーを型紙とします。



出来ました。
大戦時に大量生産されたせいなんでしょうが、桁数が多くて彫るのも大変。
数字は適当ですが、これまでと同様どこかに同じナンバーの実銃があるのかなと想像したりします。
もし持ってる人が名乗り出てくれたら、記念品でも贈呈しましょうかw  


Posted by エコー  at 00:05Comments(2)WA/ Wilson SG

2010年07月28日

HWフレームの2

前回に続いて現行のSCWバージョン3に合わせるために、シアースプリング取り付け部の加工をしました。


先に丸い突起を削り落としまして、それからシアースプリングを固定する為の切り込みを入れなきゃなりません。
位置を測ってアタリを付けておきます。



今度こそピンバイスでブスブス穴を開けて、一列につなげます。
この作業は結構楽しい♪



続いてデザインナイフで、ネイル用ヤスリが入るように適当に穴を広げて、



あとはこの薄いネイル用ヤスリで奇麗に形を整えて出来上がりです。
いや〜、なんか気のせいかハンバーガー食べたくなって来ました。



これで古いパーフェクトバージョンのM1911A1のフレームが、インナーシャーシを付け替えてSCWバージョン3として再利用出来るようになりました。
スライド側一式は今回は使用しません。



さて、これだけではウイルソンSGのフレームに流用にはちょっと物足りないので、以前あじゃさんがやっていたハイグリップ加工をやってみようかと思います。
あじゃさんの記事では削ってる途中の写真が無かったので、ここでは少し公開!
う〜ん、なんか気のせいか部屋のリフォームをしたくなって・・・(ry



いや〜ものすごい削っちゃってますが、あじゃさんの記事によれば裏打ちした素材が露出するまで削るらしいので、まだまだ削りますよ〜(;´▽`A``
削り粉がすごい。



ようやく裏打ちの方が出て来ました!
削り込んだ事で刻印のPの文字が一部削り取られてしまってます。
既製品の後加工を施した感じで(実際そうですが)面白いです。



実銃の写真をプリントアウトして、コレを見ながら削りました。
写真のウィルソンはグリップにチェッカーが無い珍しい物です。
スペシャルオーダー物らしいです。

コレでだいたい大きな加工は終わりですね♪  


Posted by エコー  at 05:30Comments(4)WA/ Wilson SG

2010年07月27日

HWフレーム

前回紹介したウイルソンSGのABSフレームをHWと交換するべく、素材探しをネットでしていました。
ところがなかなかこれといった良い物が見つからず・・・。
そこでクローゼットで箱詰めになっていた古い素ガバを一丁潰す事にしました。


私が10年以上前に購入した初めてのGBBガバメント、M1911A1パーフェクトバージョンです。
コレクションとしてはその前に買ったM92FSスーパーバージョンに続いての2丁めなので、まだコレクションとも言えない程かけ出しの頃のブツですね。
当時HWというものを知らなかったので、初めてこのガバを手にした時は何故こんなにズッシリしたものかと不思議に思ったものでした。

そんな思い出の一丁ですが、その後トランスファーハンマーシステムが主流になるとともに愛着も薄れ、クローゼットの奥に封印されておりました。
とりあえず試しにウイルソンSGのスライドと組み合わせてみたら、これがガタもなくピタッとフィットするじゃありませんか。
ならば無駄なお金をかけずに、この古ぼけたガバをウイルソンSG HWカスタムとしてリサイクルしようと決めました。



ところがバラしてみると現行のバージョンと微妙に違うところが有って、結構加工を要する事に気付きました。
シアースプリングを取り付けるところにスリットが無く、かわりに丸い突起が付いてます。



また、セフティの軸径に合わせて穴を拡張したり、ビーバーテイルに干渉するフレームの後端を切り詰める加工も必要です。
これはまたしばらく楽しめそうですね〜。



まずは穴を拡張する為にダイソーで5mm径のドリルビット木工用¥150-を買って来ました。
ドリル本体を持ってないので、この先端だけでなんとかやってみようと思います。
ていうか、この穴の為だけにドリルを買う金があるならパーツ.Comで他のフレームが買える!



このドリルは先端にいく程細くなっているので、ここまではスッと刺さってくれます。
ここからピンバイスのように手でクリクリ回せば穴を拡張出来るはず・・・・。
と思ったらそう簡単では無かったですね、固くて全然回りませんでした・・・・。
やはりドリル本体が無いと駄目なのか????



と、そこでピカーンとひらめきました。
私の道具入れに、大学時代にダイクマで購入したソケットレンチがあったのを思い出しました。
ドリルのお尻が6角形になっているので、これを使えば・・・・。



結論:穴の拡張、OKです! ドリル本体、必要ありません!



ものすごく精度の高いピッタリフィットな穴が開きましたよ。
手動でゆっくり拡張出来るため、かえって奇麗に出来た感じ。
塗装するとキツくてまた入らなくなるかも。
あ、ドリル本体を買おうかどうしようか悩んでた間にグリップセフティと干渉する部分は切り落としちゃいました。



こんなラインになるよう角を丸めれば良い訳です。



ヤスリでゴリゴリ、グリップセフティを合わせて確かめながら、左右同じように削っていきます。
もし削り過ぎてしまったら、下の削り粉をもう一回瞬着で盛りつければ何度でもやり直せます。
アルミフレームじゃこうは行きませんよね〜。



グリップセフティ、OKです!


次回はシアースプリングの取り付け部です。>つづく
  


Posted by エコー  at 01:03Comments(4)WA/ Wilson SG

2010年07月21日

Wilson

〜Wilson's Super Grade〜



WAの現行ラインナップで一番安いモデルのようです。(J-Armoryのミルスペックは除く)
ヘレッツの木グリがついたDXの方ですが、某ショップで ¥14,980- で売ってたので買っちゃいました。
まあ、たぶん売れ残りの在庫なんでしょうね。
Ver.3とはいえ、仕様が古いです。
それでも自分には初めてのWilsonモデルになります。



Wilsonと言っても、このモデルはColt Mk IVガバをベースにビル・ウイルソン氏が製作し、アメリカのみならず日本国中のガンナッツをも一瞬で虜にしたというモデルだそうで、ツートンカラーでスポーティーな現行のWilson Combatとは違う感じですが。
元になったモデルが実在するのかはちょっと分かりません・・・。



自分が欲しかったのは、むしろこのアジャスタブルリアサイトの載ったスライドの方で・・・。
前回購入したM1991A1コンパクトが、集弾はいいけど狙いが合ってなかったのが残念で、サイト調整が出来るモデルが急に欲しくなった訳です。



とは言っても、これはこれでなかなかカッコいい。
とくにスライドのWilson Combatの刻印が洒落てるし、上部の反射防止の溝加工も奇麗だしね♪



仕様が古いというのは、チャンバーカバーがプラなことや、

スライドストップノッチプレートが埋め込まれてないところです。
あとはフレームがABSなのも安い理由でしょう。



グリップのメダリオンと、スライドの刻印、そしてこのブッシングにもWilson'sである証拠が刻まれてます。
これがなきゃただのColt ?



あちゃ〜(/∇≦\)、キズモンだったよ、これ〜。
もはやこういうの見ても笑ってながせるまでに飼いならされた私・・・。
いつかABSフレームをHWに交換したいので、その時仕上げ直しするからいいですw



フロントサイトが緩くてスルスル抜けて来ます。
留めネジもついてないタイプなので対策が必要。



裏側にメンディングテープを貼って厚みをつけます。
3枚重ねてようやくいい感じの抵抗感が得られました〜。



あっ! トリガーガードの内側のパーティングラインが未処理だ。



下側にはチェッカー加工がついている。
下側より前側についてる方が有り難いんだけど、やっぱりいずれはHWに交換したい。



箱には競技専用〜だなどとシールが貼られてる。
なんかちょっと高級な感じがするけど、実際は逆w



でもホルスターなんか買っちゃったりして、お座敷で抜き差しをして悦に入っちゃったりしてw  


Posted by エコー  at 23:55Comments(2)WA/ Wilson SG