2021年10月27日
フィールドストリップしてみた
CAR製 XM177E2
VFC GBBをベースに高級カスタムを施された製品の中身を覗いてみました。



整然と広げるとめちゃかっこいい絵になるな。

ハンドガードを取り外す際はデルタリングのバネが硬いので、ハンドガードリムーバーの使用が必須です。

ハンドガードの内側はリアルな金属製の放熱板があり、グリップしてもきしみは無く、非常に質感が高いというのがマルシンのモデルガンと比較しての印象ですw
マルシンに質感を求めるなと言うのは無しでw


スチール削り出しのボルトキャリアもエッジが切れてて、表面もツルツルに黒染めされてて見とれてしまう。
ノズルは樹脂製でNPASは搭載されていない様にみえました。
他のガスライフルなどもそうですが、ここが最初に破損することが多いので、そうなったらアルミノズルに交換したいところ。

ロッキングリセスとチャンバー、ここを分解するにはバレルナットを外してアウターバレルを外さないとなりません。

バレルナットを外すのに、ガスチューブを抜くためフロントサイトを外そうと試みたが、抜く方向がわからないため断念しました。
写真のピンの先端が丸まってる方から抜くのかと思い、叩きましたが、ピンの頭が潰れてくるくせに微動だにしなかった。
本来VFCのM4なら左サイドから叩いて抜くのかと思いますが、この製品はピンの見た目から逆向きの様な感じがしたのですが。
でもフロントサイトを無理して外さなくても、ガスチューブを留めてるロールピンを抜けば、チューブだけアッパーレシーバーを通して後方に抜くことができたので、バレルナットにはそれでアクセス可能でした。

バレルナットはおそらく鬼硬く締めこまれているのだろうと思うので、外してみることはしません。
その必要が今のところないのと、無理に外して、今度はガスチューブが通る様に同じトルクで再び締め込むことを考えたら触らないほうがいいなと。
バレルナットのギザギザの頭が締め方向に少しなめていました。
そこまでして硬く締めこまなくてもいいだろうにね。
WEなんて間にゴムのOリング挟んで緩く締めてあるのに。(それもどうかと)



ハンマー等の内部メカはWAに似た感じですが、ハンマーダウンしてる時はノッカーが飛び出しています。
マガジンを刺した時はノッカーが逃げる様にせり上がるのか、コックしないとマガジンを刺せないということはないようです。


チャージングハンドルはアルミ製? 先っぽが抜けています。
ボルトフォワードアシストノブはダミーのため、ボルトを押すレバーがありません。
こんな感じでちょっと中を見てみたわけですが、何もかも削り出しでカッチリした印象で価格なりの品質はあるのかなと思いました。
とても満足な買い物だったなと。
VFC GBBをベースに高級カスタムを施された製品の中身を覗いてみました。



整然と広げるとめちゃかっこいい絵になるな。

ハンドガードを取り外す際はデルタリングのバネが硬いので、ハンドガードリムーバーの使用が必須です。

ハンドガードの内側はリアルな金属製の放熱板があり、グリップしてもきしみは無く、非常に質感が高いというのがマルシンのモデルガンと比較しての印象ですw
マルシンに質感を求めるなと言うのは無しでw


スチール削り出しのボルトキャリアもエッジが切れてて、表面もツルツルに黒染めされてて見とれてしまう。
ノズルは樹脂製でNPASは搭載されていない様にみえました。
他のガスライフルなどもそうですが、ここが最初に破損することが多いので、そうなったらアルミノズルに交換したいところ。

ロッキングリセスとチャンバー、ここを分解するにはバレルナットを外してアウターバレルを外さないとなりません。

バレルナットを外すのに、ガスチューブを抜くためフロントサイトを外そうと試みたが、抜く方向がわからないため断念しました。
写真のピンの先端が丸まってる方から抜くのかと思い、叩きましたが、ピンの頭が潰れてくるくせに微動だにしなかった。
本来VFCのM4なら左サイドから叩いて抜くのかと思いますが、この製品はピンの見た目から逆向きの様な感じがしたのですが。
でもフロントサイトを無理して外さなくても、ガスチューブを留めてるロールピンを抜けば、チューブだけアッパーレシーバーを通して後方に抜くことができたので、バレルナットにはそれでアクセス可能でした。

バレルナットはおそらく鬼硬く締めこまれているのだろうと思うので、外してみることはしません。
その必要が今のところないのと、無理に外して、今度はガスチューブが通る様に同じトルクで再び締め込むことを考えたら触らないほうがいいなと。
バレルナットのギザギザの頭が締め方向に少しなめていました。
そこまでして硬く締めこまなくてもいいだろうにね。
WEなんて間にゴムのOリング挟んで緩く締めてあるのに。(それもどうかと)



ハンマー等の内部メカはWAに似た感じですが、ハンマーダウンしてる時はノッカーが飛び出しています。
マガジンを刺した時はノッカーが逃げる様にせり上がるのか、コックしないとマガジンを刺せないということはないようです。


チャージングハンドルはアルミ製? 先っぽが抜けています。
ボルトフォワードアシストノブはダミーのため、ボルトを押すレバーがありません。
こんな感じでちょっと中を見てみたわけですが、何もかも削り出しでカッチリした印象で価格なりの品質はあるのかなと思いました。
とても満足な買い物だったなと。