スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2021年04月27日

銀のツートンガバ

去年からチマチマと仕上げ直していたWilsonCombat Professional Bobtail
ようやく完成に至りました。


WA SCW Ver.2の中古品でした。
元はブラックモデルでしたが、塗装の下からHWのサビが浮き上がってブツブツになっていたので塗装直しをしたいと思っていました。
どうせ塗るなら何か違う色にしようと実銃画像を漁ったりして、かっこいいステンレスのシルバーモデルが気に入ったので、それを目指してみました。




シルバーっていうのは実にうまいこと写真に撮るのが難しい。
平面部がボゥッと白くなってしまって、ステンレス感が出せませんでした。
ちなみにスライドはインディ・ブライトステンレス、フレーム側はインディ・ダークステンレスで塗り分けています。
この二つの塗料を表現するならMacBookのシルバーとスペースグレイが近いようです。





フロントサイトは自作集光サイトに換えています。
過去記事で集光サイトの自作工程を紹介しています。




スライドのサンドブラスト風ザラザラ塗装の塗り分けが今回の仕上げ直しの目玉でしたが、思う以上にうまく行きました。
シルバー塗料に艶消しクリアー塗料を混ぜてエアブラシで吹いたのですが、ここまでザラザラになるとは正直驚きました。




黒い方は10年前に新品購入したボブテイルですが、刻印がマシン彫刻でかっこいいです。
メインスプリングハウジングとグリップをお互い交換しています。(スプリングハウジングは旧タイプの方がリアル)
今回仕上げ直した中古購入のボブテイルと合わせて、2丁所有しています。
  


Posted by エコー  at 20:33Comments(0)WA/ Wilson Professional

2021年04月19日

サンドブラスト風塗装

超久しぶりのエアブラシ塗装をやっている今日この頃、今回はちょっと新しいことにチャレンジ。


WAガバのスライドをシルバーに塗装してるわけですが、両サイドの平面部とそれ以外の部分を違ったタッチで塗り分ける試みです。
塗り分けそのものは以前にやったことがあるんですが、今回は両サイド平面部分以外をザラザラのブラスト風にしました。



こんな感じにかなりザラザラしていい感じに仕上がりました。
実銃の写真とか見るとよくありますね。
反射防止のためなのかなあ?



マスキングゾルという液状マスキング材(乾くとビニール状になる)と、塗料としてインディのシルバー塗料にミスターカラーの艶消しクリアー??
フラットベースという艶消し添加剤だと思い込んで混ぜたのですが、ただの艶消しクリアーでした(汗
写真に撮るまでフラットベースだと思い込んでいたぁ〜w
でも結果オーライで、写真の通りザラザラシルバーにできました。
艶消しクリアーをシルバー塗料に混ぜ込んでエアブラシで塗ります。
結構ノズルが詰まりやすい塗料になります。



マスキングゾルをペラーっと剥がせば、先に塗装した艶ありシルバーが出てきます。



セレーション部分も凸面を塗り分けてます。



ウィルソン・プロフェッショナルと一緒にコルト・ディフェンダーのスライドもやってみました。
セレーション部分に違いがあります。
すこし刻印部分にマスキングゾルが残っていますが、水溶性なので水洗いすれば溶けて無くなります。
マスキングゾルはできるだけ厚塗りしないと、塗ったつもりで下地に弾かれて(水性なので)マスクできていないこともあるので注意が必要です。


  


Posted by エコー  at 18:40Comments(0)WA/ Wilson Professional

2021年04月01日

最近やってること

今年に入って1月の末ごろから体調が悪く、病院で内視鏡検査を受けたり色々な薬を処方されたりしながら、結局3月の中頃までまともに食事もできず体重が59kgから53kgへ、6kgも落ちました。
ズボンのウエストがスカスカです。
しかし先週ぐらいからやっと調子が改善し、食欲も改善しました。
ストレスが原因の胃炎だったのかなと思いますが、血液検査でピロリ菌は陰性でしたし、腫瘍マーカーも正常値ということで一安心です。
そもそも私、酒もタバコもやりません。
これからは体重リバウンドを警戒しながら、落ちた筋肉をトレーニングで取り戻そうと思っています。
夏を前にダイエットするにしても病気による体重減少では精神的に辛いものです。


ふと思い立ってRARE ARMSのライブカート式ガスブローバックライフルを引っ張り出してみました。
うちで購入したトイガンの中で一番高価な製品ですが、買ってはみたものの最初にCO2カートリッジ1本だけ試射したきり。
なかなかお座敷で思いっきり遊ぶにはオーバーギミックなところがあって、シューティングレンジのようなところでなら楽しめそうなんですけどね。
集弾性もあまり良くない印象だったので。



最近やってるのはコレ。
久しぶりにWAのガバを塗装しています。
一体何年ぶりだろうか、エアブラシの使い方を忘れたんじゃないだろうかと心配しましたが、始めてみるとカップの塗料を「うがい」させて攪拌したり意外と体が覚えてました。
しかし部屋の中が埃っぽくて、塗膜に埃を死ぬほど巻き込んでしまいました。
いちど水研ぎペーパーで表面を均してから仕上げ吹きをすれば大丈夫かなと思っています。
脳内完成イメージがカッコ良過ぎて、その通り仕上がるかどうか今から楽しみです。
その時にはまたここでアップするつもりです。  


Posted by エコー  at 19:21Comments(0)RARE ARMS/ KAC SR-762