2014年12月11日
今年最後の更新(たぶん)
去年2013年はタナカのリボルバー主体のハンドガンな一年でしたが、今年は振り返れば長モノの年だったかな。
と言ってもカート式ボルトアクションのM700LTRと、このGHKクリンコフだけでしたが。
年々一年があっという間に感じられる。

グリップをRA-TECHの木グリに交換しました。
形が良くなかったので切ったり削ったりして別物になってますけど、これで外見上はマガジン以外の樹脂パーツは無くなりました。
鉄と木だけという、最初に期待していた形になりました。(内部には亜鉛や樹脂パーツもありますが)
今の季節だとストックが冷たくて頬付けするとキャッてなりますなあ。
極寒の地ではなんか巻きつけたりして対策するのでしょうか。

もともとグリップの底のネジ周辺は真っ平らだったんだけど、海外の実銃のかっこいい写真を見ながら前後を斜めにカットしました。
トリガーガードの脇のところも角が尖ってはみ出ていたのを切り落としてます。
そして親指の付け根が当たる部分を少し削り込んで、自分が持ちやすいように手に合わせています。
仕上げはワトコオイルですが、ハンドガードのニスの色に合わせてます。

KM企画のスリングはナスカンにメッキがされてるんですが、写真のように擦れてフロントサイト側にメッキが移ってしまいます。
というわけで、今年も残りわずかとなってしまいましたが、みなさん良いクリスマスと年越しを。
私は自分へのクリスマスプレゼントがUSAから届くのを楽しみに待ってるところです。
ガン関係じゃありません、レザージャケットですけどね。
ではでは〜。(^v^)/〜
と言ってもカート式ボルトアクションのM700LTRと、このGHKクリンコフだけでしたが。
年々一年があっという間に感じられる。
グリップをRA-TECHの木グリに交換しました。
形が良くなかったので切ったり削ったりして別物になってますけど、これで外見上はマガジン以外の樹脂パーツは無くなりました。
鉄と木だけという、最初に期待していた形になりました。(内部には亜鉛や樹脂パーツもありますが)
今の季節だとストックが冷たくて頬付けするとキャッてなりますなあ。
極寒の地ではなんか巻きつけたりして対策するのでしょうか。
もともとグリップの底のネジ周辺は真っ平らだったんだけど、海外の実銃のかっこいい写真を見ながら前後を斜めにカットしました。
トリガーガードの脇のところも角が尖ってはみ出ていたのを切り落としてます。
そして親指の付け根が当たる部分を少し削り込んで、自分が持ちやすいように手に合わせています。
仕上げはワトコオイルですが、ハンドガードのニスの色に合わせてます。
KM企画のスリングはナスカンにメッキがされてるんですが、写真のように擦れてフロントサイト側にメッキが移ってしまいます。
というわけで、今年も残りわずかとなってしまいましたが、みなさん良いクリスマスと年越しを。
私は自分へのクリスマスプレゼントがUSAから届くのを楽しみに待ってるところです。
ガン関係じゃありません、レザージャケットですけどね。
ではでは〜。(^v^)/〜
2014年12月07日
マイ・ボディガード・ホルスター
この前ネットで輸入品マーケットさんのところを覗いてて、たまたま見つけたホルスターを衝動買いしてしまいました。
私にとってホルスターは全く実用品ではなく、持っていても宝の持ち腐れなんであまり購入することはないんですが、鉄、木、そして革というものには特別惹かれるところがあります。
本革の実銃用のホルスターにはやはり物欲をそそられてしまうのです。
で、購入したのがこちら。


WINTHROP。
と言っても知識が全然ないので、ネットで下調べ。
Jフレーム用ホルスターってことで売られてたんですが、正式にはS&Wのボディガード用のホルスターであることがググって判明。
ボディーガードなら持ってるし、買っちゃおうって感じでポチりました。
USAのAmazonのレビューでも購入者の評価がVery nice fit!とか、Loved itとか、Great Productとか、かなり高かったし。
なによりカッコよく感じたもので。

で、届いたところでしっかりボディガードを挿しています。
しかしボディガードと言っても、このホルスターが対象にしてるのはこっちのボディガードのようですね。
シリンダーの後ろのところが大きく開いた特徴的なデザインも納得がいきます。
とは言え、使用に関しては自分のM38も、またM442でも全く問題はありません。

新品じゃないけどそんなにヘタってもいない、いい買い物でした。
値段も¥4000と、良心価格。
私にとってホルスターは全く実用品ではなく、持っていても宝の持ち腐れなんであまり購入することはないんですが、鉄、木、そして革というものには特別惹かれるところがあります。
本革の実銃用のホルスターにはやはり物欲をそそられてしまうのです。
で、購入したのがこちら。
WINTHROP。
と言っても知識が全然ないので、ネットで下調べ。
Jフレーム用ホルスターってことで売られてたんですが、正式にはS&Wのボディガード用のホルスターであることがググって判明。
ボディーガードなら持ってるし、買っちゃおうって感じでポチりました。
USAのAmazonのレビューでも購入者の評価がVery nice fit!とか、Loved itとか、Great Productとか、かなり高かったし。
なによりカッコよく感じたもので。
で、届いたところでしっかりボディガードを挿しています。
しかしボディガードと言っても、このホルスターが対象にしてるのはこっちのボディガードのようですね。
シリンダーの後ろのところが大きく開いた特徴的なデザインも納得がいきます。
とは言え、使用に関しては自分のM38も、またM442でも全く問題はありません。
新品じゃないけどそんなにヘタってもいない、いい買い物でした。
値段も¥4000と、良心価格。