元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

2012年10月13日

安くて新品WAM4クローン

安くて新品WAM4クローン
塔四郎さんの最近のWAM4ネタに刺激されて、自分も久しぶりにいじりたくなって来ました。
前回のWAM4記事が1年以上前・・・。
あれから何一つ仕様変更されてません。
上は我が家の2丁のうちの1号機。
元をたどればWAM4カービンRIS。
たしかWAのM4発売一発目はCQB-Rだった気がしますが、それをスルーして次あたりに出たカービンサイズを購入したんだと思います。
かなり初期の購入ですね。
いくらしたかな〜、5万以上はしたのかな? もっと?
(いまはS-Verで6万以上ですね。)
フレームはプラで、RISはガタガタの鋳造に汚い黒塗装・・・。
現在の形になるまで随分色々交換して散財したから余剰パーツが余りまくりで、それ使えば大して金使わずにもう一丁新しく組めるっしょ♪と・・・。

甘かったw
いくつか足りないパーツがあって、それらを単品で揃えると何やかんやで1万5千ぐらい行ってしまう。
インナーバレルアッセンブリやらストックパイプやらアレとかコレとかツマラナイちょっとしたものなのに。

やめだ、やめ〜っと思ってたらG&PがM4まるごと1丁分のパーツを詰め込んだキットを出しているのを見つけた。
それがあーた、わずか2万ちょい!
自前のパーツを一切使わず、フルメタルのM4が2万ちょいなら断然お得じゃない!!


安くて新品WAM4クローン
ポチッとして届いたのがコレす〜♪
箱はそれほど大きくありません。


安くて新品WAM4クローン
フタを開けると安っぽいマニュアルと、丁寧に梱包されたパーツたちが。


安くて新品WAM4クローン
箱から出すとこんなもんスよw
意外と少ないもんスね!
マニュアルは大味な組立の図解になってて、絵だけ見れば英語の文字を読む必要はない感じ。
慣れてる人ならば勿論マニュアルなんか見ずに組めますよね? ね?ね?


安くて新品WAM4クローン
メタフレの刻印はネイビーシールズのスカルフロッグバージョンという、いかにも売れ残ってそうな不人気そうな感じのやつw
このカエルのドクロの図案は自分の子供の頃のトラウマを呼び起こすので、キットじゃなけりゃわざわざ選んで買いたくはない。
子供の頃、卵からオタマジャクシを育てたことがあって、水の中を泳いでるうちは餌をあげて育ててられたんだけど、やがて足が生えて陸上の形態になった時、豆粒みたいな小さなカエルの子供にどうやって餌をあげたらよいかわからず、ある日水槽を見たら、このドクロの図案そのままの状態になって全滅していましたとさw
めっちゃトラウマですわ〜〜。

まあソレはおいておいて、このフレーム、G&Pは初期のものを購入したらものすごく上下のガタが酷かったんで心配だったんですが、これは全然そんなこと無くてガッチガチでした。
初期のはほんとに酷かったですからね〜。
これで悪いイメージがかなり払拭されました。


安くて新品WAM4クローン
マニュアルを眺めながら脳内で組立をイメージしつつ、部品がちゃんと揃ってるか一つ一つチェックしました。
マルシンのモデルガンキットみたいでワクワクするな〜。
ほんとバラバラになってる。
一部組み込み済みのところもあるけど。
あとバッファーが赤いプラスチックのはずなのに、黒いアルミのやつが入っていた。
こりゃラッキー♪
急いで組んだら一日で出来ちゃうけど、それじゃもったいないからゆっくり時間かけて楽しみたいと思います。


安くて新品WAM4クローン
WAのベレッタで現在一番安いクーガーINOXですら¥25,515-・・・、それに比べてこの値段!
あ、言い忘れてたけどマガジンだけ別売りだって。
マガジンは使いまわせるからいらないw




同じカテゴリー(G&P/ WOK M4A1 Kit)の記事画像
初心者にも解りやすくno15
初心者にも解りやすくno14
初心者にも解りやすくno13
初心者にも解りやすくno12
初心者にも解りやすくno11
初心者にも解りやすくno10
同じカテゴリー(G&P/ WOK M4A1 Kit)の記事
 初心者にも解りやすくno15 (2012-11-05 23:21)
 初心者にも解りやすくno14 (2012-11-04 21:09)
 初心者にも解りやすくno13 (2012-11-02 17:44)
 初心者にも解りやすくno12 (2012-11-01 20:07)
 初心者にも解りやすくno11 (2012-10-29 14:54)
 初心者にも解りやすくno10 (2012-10-28 10:49)

Posted by エコー  at 01:12 │Comments(12)G&P/ WOK M4A1 Kit

この記事へのコメント
エコー1さん
おはようございます。
いつも楽しませていただいております。

G&Pの組み立てシリーズ、
他にマグプル仕様のものとか出てますよね~。
安くて魅力的なので、ものすごく欲しいのですが
素人の私には、組み立ては難しいと思って完成品でも購入しようかと
検討中です。(それでもWAのよりかなり安いですね。)

エコー1さんが組込み詳細をブログでUPしていただけるのでしたら
購入を考えようかな~?

素人には難しそうなところだけでも良いので
お願いいたします~。面倒なので無理かな?
Posted by michel-1 at 2012年10月13日 11:32
エコーさん、こんにちは!

こりゃあまた、楽しそうなものをGETしてますね~!

マガジン無いとはいえ2万チョイ!  しかも組み立てキットなら

私達のような人間には、「願ったり叶ったり」ですよね!

ちなみに、私はこのカエルフレームが一番好きです!(笑)
Posted by Take.RTake.R at 2012年10月13日 13:18
初めまして。くぅと申します。ずっと以前から楽しく拝見させて頂いてます。       エコーさんの記事に影響されてVFC G36Cを買ったっす。  このキット私もちょっと前に買いました。マガジン一本サービスとゆうやつです。私の個体はハンマーピン(トリガーピン)が一本欠品でした。のんびりビデオ見ながら一時間ほどで出来ました。なんの加工もいらずつまんなかったです。         これからも勉強させて頂きます。  
Posted by くぅ at 2012年10月13日 15:48
>最近のWAM4ネタに刺激されて
がはははっ、、皆さんのブームの時には、まったく興味がなかったけど、
出遅れてハマッておりやすwww

>いくらしたかな~、5万以上はしたのかな? もっと?
>(いまはS-Verで6万以上ですね。)
やっぱ、、この価格は、、どんなによくても、簡単には手を出せないですもんね。

>フルメタルのM4が2万ちょいなら断然お得じゃない!!
そんなの出ているの?????!!
さっそく、ヤフオクで調べて来たら、ありますねぇぇぇ!!!
マガジン付きだと3万位だけど、無しなら2万くらいで!!!!!
でも、、私には敷居が高いな、、、組み込めないっすww

イジッていくうちに自然に分解組み立てが出来れば候補だな、、、(←買う気?www)

>WAのベレッタで現在一番安いクーガーINOXですら¥25,515-・・
たとえキットでもフルメタルでクーガーよりも安い!
日本のメーカーもいろんな意味で考え直さないと、、、数年後は、ハンドガン以外は全部海外製になりそう、、、汗!
Posted by 塔四郎 at 2012年10月13日 22:36
>michel-1さん
こんばんは~。

>他にマグプル仕様のものとか出てますよね~。

ですね。
向こうはマガジンもついてるということで3万越えなんで、既にM4を2丁も持っている身ではパスです。
それにキャリングハンドルを乗せたシンプルなM4が欲しかったので〜♪

>素人の私には、組み立ては難しいと思って完成品でも購入しようかと
検討中です。

う〜ん、難しいことはないと思いますよ〜。
これまでWAM4にG&Pパーツの組み込みをやって来ましたけど、全てポン付けOKの精度なんで、このキットもきっとそんな感じでしょう。
それに分からない部分があってもWAM4ほどネットに分解組立の丁寧な説明がアップされてるGBBは無いと思うので、つまづいたらスグにネットで調べられます。
キットのいいところは、組み立てながら構造のお勉強が出来るということがあるんで、初めての人こそオススメだと思うんですけどね♪

>エコー1さんが組込み詳細をブログでUPしていただけるのでしたら

やってみましょうかね?
そのくらいしないとスグ組み終わっちゃうからw
Posted by エコー1 at 2012年10月13日 23:41
> Take.Rさん
こんばんは〜、北海道はもう寒いですか〜??
自分は札幌の生まれで〜す。

>こりゃあまた、楽しそうなものをGETしてますね~!

なんかものすごくお買得価格なんですが、同じG&Pでこれよりずっと内容の少ないパーツセットのほうがこっちより高かったりして、危なく罠にハマるところでした〜。

>私達のような人間には、「願ったり叶ったり」ですよね!

お座敷の自分にはただ買って撃つだけじゃなく、組み立てる喜びという付加価値がついてるようなもんですw

>ちなみに、私はこのカエルフレームが一番好きです!(笑)

ゴルゴの骸骨も好きでしたもんね〜。
でも見慣れるとこのスカルフロッグも悪くないス!
Posted by エコー1 at 2012年10月14日 00:05
>くぅさん
こんばんは、はじめまして♪

>エコーさんの記事に影響されてVFC G36Cを買ったっす。

おお、買っちゃいましたか。
ぜひダミーカートのリアル化をオススメしますw
G36Cはスチールアウターや、あの重たいマガジンでフロントヘビーに偏りすぎてて、構えてると左腕が辛いのが玉にキズ??
でもバースト出来る4ポジションロアレシーバがあるのは魅力ですね。

>このキット私もちょっと前に買いました。マガジン一本サービスとゆうやつです。

それひょっとしてフォースターさんのG&Pフェアとかいう時じゃないですか?
自分は時期を逸してしまいましたね、残念w
Posted by エコー1 at 2012年10月14日 00:20
>塔四郎さん
こんばんは〜。
WAM4は発売当初、実射のトラブルやホップの精度が悪かったりして
みんな何とかそれを克服したろうとのめり込んだんですよね。
電動一色だった長ものの分野に新風を吹き込んだ功績は大きいと思います。

>やっぱ、、この価格は、、どんなによくても、簡単には手を出せないですもんね。

そうですね。
2丁目を買ったときは、どうせパーツを組み替えるからと、その時デルタバージョンという刻印も塗装も省いた廉価モデルがあって、それを買ったんですが、それも4万くらいしたのかな〜??
完成品はネジロックでガチガチに固まってて、分解するのがものすごい疲れましたよ。

>イジッていくうちに自然に分解組み立てが出来れば候補だな、、、(←買う気?www)

もうストックパイプレンチだとか十分道具が揃ってるので何も問題無いですよw
あ、スナップリングプライヤー持ってます?
あれもあると便利ですw
Posted by エコー1 at 2012年10月14日 00:37
おはようございます~。

こんなお安いキットがあるんですね~。
メタルレシーバーで、中身付きでこのお値段は凄いお得ですね~。
G&Pの内臓パーツセットとか、フロントセットとかの方がこれより
遥かに割高ですよね。
構造が解っていれば、組み立ても難しくないですしね。
個人的にオートシアーの組み込みだけはちょい面倒ですが...

M4の2丁目が欲しい場合は、かなり良い選択肢だと思いました。
本家より遥かに安いってのが素晴らしい♪
まあ、これに手を出すなら私はWEのドラグノフが欲しいですけど...
Posted by とも at 2012年10月14日 05:44
>ともさん
こんばんは。

>G&Pの内臓パーツセットとか、フロントセットとかの方がこれより遥かに割高ですよね。

そうなんですよ~。
幾つかのパーツが足りないから単品で追加購入しようとしたら凄い高くつくので、パーツセット買うほうが得かと思ったら、もうまるごとキットのほうが安いじゃないかってw
余剰パーツで1丁組むつもりだったのに、これじゃ結局まるごと1丁新規購入です。

>構造が解っていれば、組み立ても難しくないですしね。

付属のマニュアルも分り易すぎて、素人でもプラモデル作るぐらいの感覚で組めますよ。
オートシアーの組み込みはスプリングがじっとしててくれなくてやりにくいですよね。
自分は左側からピンポンチ刺して仮組みしつつ、右側からピンをプラハンでゴツンと突き入れるのがやり易いかな。

>まあ、これに手を出すなら私はWEのドラグノフが欲しいですけど...

ドラグノフ買うなら折角だし当然デラックスバージョンですよネ。
って、全然値段が違うんですけどw
こうなったらWEも組み立てキットで出して欲しい。
Posted by エコー1 at 2012年10月14日 17:44
国内からの調達ですか?
海外直だと送料込みでもっとお安kゲフンゴホン!
先日細々したパーツが欲しくなり10数年売りに本山に行きましたが、
何だかんだで12k以上もかかりました。
素直にキット買っときゃ良かったかなあ。。。
でも余ったパーツからまた生えて来ても困るからなあ。
Posted by SGW at 2012年10月14日 23:47
>SGWさん
おはようございます。
国内での調達です。
最初は香港のショップを見てて知り、ポチりかけたんですが
キットとなると完成品と違って、パーツの梱包漏れの確率が高まるので
何かあったときの問い合わせが面倒と思ってやめたんです。
それと今、尖閣問題で冷え込んでますから。

>でも余ったパーツからまた生えて来ても困るからなあ。

余ったパーツから生やそうと思ってたのに、なぜか丸ごと一丁新調してますからw
まあ余ったパーツは補修用のストックとして持っていようと思います。
もう生えてこないべw
Posted by エコー1 at 2012年10月15日 05:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。