2012年10月11日
お色直し
同時3丁仕上げ直しの最後はこれ。
と言っても仕上げ直しというか、お色直しかな?
一緒かw

最初はWilson Super GradeだったけれどフレームがABSでチャチかったから、Rタイプのミリガバを潰してフレームを取り替えたやつ。
A1フレームに、’80スライドが載った謎のカスタムw

撃って遊ぶように、塗装はシンプルにしてあったんだけど、それが剥がれてきた。
ソフト99プライマーを下塗りしたんだけど、これが最悪でめちゃくちゃ食いつきが悪く、金属パーツはガムテープを貼ってめくるときれいに塗装がとれちゃうぐらい。
なので今回はミッチャクロンに変えて全部イチから塗り直し、なおかつ初めての試みをすることに。

ステンレスシルバーで下塗りをしてから、いつものビンテージ同様上塗りをしましたが・・・。
今回は更にもう一手間をかけました。

おやおや〜?
そうです、今回はマスキングゾルを使って部分塗り分けにチャレンジしてみました。
いままでこういうの他の人がやるのを拝見してるだけで、自分がやるのは初めてなんです。
うまくやれる自信が全然なくて・・・w
と言っても仕上げ直しというか、お色直しかな?
一緒かw
最初はWilson Super GradeだったけれどフレームがABSでチャチかったから、Rタイプのミリガバを潰してフレームを取り替えたやつ。
A1フレームに、’80スライドが載った謎のカスタムw
撃って遊ぶように、塗装はシンプルにしてあったんだけど、それが剥がれてきた。
ソフト99プライマーを下塗りしたんだけど、これが最悪でめちゃくちゃ食いつきが悪く、金属パーツはガムテープを貼ってめくるときれいに塗装がとれちゃうぐらい。
なので今回はミッチャクロンに変えて全部イチから塗り直し、なおかつ初めての試みをすることに。
ステンレスシルバーで下塗りをしてから、いつものビンテージ同様上塗りをしましたが・・・。
今回は更にもう一手間をかけました。
おやおや〜?
そうです、今回はマスキングゾルを使って部分塗り分けにチャレンジしてみました。
いままでこういうの他の人がやるのを拝見してるだけで、自分がやるのは初めてなんです。
うまくやれる自信が全然なくて・・・w