2012年11月01日

初心者にも解りやすくno12

G&PガスブロキットM4を組み立てるシリーズの12です。

この2〜3日、メインで使ってるMacBook ProのOSをクリーンインストールをしたついでにHDD内の整理整頓をしていました。
古くて2004年ぐらいからのどうでもいいようなファイルがぐちゃぐちゃに放り込んであったものを、奇麗に仕分けして、ごっそりと捨ててやりました。
しかしMountain Lionの調子はイマイチ。
メニューバーの表示設定が勝手に変わるのは何なんだ。ヽ(`ε´〃)ノプンプン!!


初心者にも解りやすくno12
前回メカ部の組み込みがあらかた終了したので、今回からはいよいよ外装の組み立てじゃ〜い♪
部品構成は右から
・バッファーチューブ(ストックパイプ)
・ストックリンクプレート
・バッファーチューブリング(ストックパイプリング)
そして使用する道具は
・G&Pのパイプリングキー


初心者にも解りやすくno12
パーツはたったの3つじぇけぇの〜、こんなもんはサクサクいくぜい!
つって写真パシャパシャ撮りながら組んでったら、久しぶりだったんで先にプレートをストックパイプに付けてからリングをつけて、ロアフレームに取り付けて締め込むときに間違いに気づいたw
最初からやり直しの写真撮り直しで手間がかかっちまったぜ〜(^_^;A
(ここまでは無駄話)

先にストックパイプにリングを取り付け、その後リンクプレートを矢印の溝に突起をあわせて差し込みます。


初心者にも解りやすくno12
リンクプレートの凸部がロアフレームの穴に入る向きで取り付けたら、ストックパイプをロアフレームにねじ込みます。


初心者にも解りやすくno12
矢印のバッファーリテイナーのところまでストックパイプをねじ込んだら、リンクプレートをロアフレームにはめ込みます。


初心者にも解りやすくno12
そしてストックパイプリングを締めて、ストックパイプをしっかりと固定します。


初心者にも解りやすくno12
最後にこの専用の工具でギュッと固く締めたらOKです。
締めるときは矢印の部分を押さえながら、工具が外れて切り欠き部を舐めないように注意。


初心者にも解りやすくno12
ストックパイプが付いたらリコイルスプリングとバッファーを入れよう!


初心者にも解りやすくno12
今回このキットに入っていたのがこの黒いアルミバッファーでした。
本来は赤いプラスチックのスピードバッファーが入ってるんだろうと思うんですが、もう何だかその辺りは日本人の商売の感覚じゃ理解しがたいいい加減さですね。
でもプラより良いものが入っていて得したなと思うんですが、赤いプラのが入っていた他のお客さんは不公平感を感じてゴネるんじゃないのかな〜??
アイヤ〜ヽ(`Д´)ノ差別アル〜!!
まあそうは言っても2万ちょいでフルメタM4ですから、お得なことに変わりはない。


初心者にも解りやすくno12
バッファーのゴムパーツ。
穴があいている。


初心者にも解りやすくno12
そう、このバッファー、中身が空洞で筒抜けなんです。
重さもかなり軽量、空洞のため空気抵抗もほとんどないので、これも十分スピードタイプなんですね。


初心者にも解りやすくno12
ストックパイプに入れます。


初心者にも解りやすくno12
バッファーリテイナーがバッファーの飛び出しを押さえてくれます。
このバッファー、見た目がすごくかっこ良くないですか??
普段は見えないけどw
ヘッドのところが斜めに切削されてるのは、アッパーレシーバーをテイクダウンするときに引っかからないためなのだろうか?
自分はこれまでの2丁ともハードリコイルタイプのバッファーを入れてたので、このスピードタイプはどんな撃ち味なのか興味津々でしたw




同じカテゴリー(G&P/ WOK M4A1 Kit)の記事画像
初心者にも解りやすくno15
初心者にも解りやすくno14
初心者にも解りやすくno13
初心者にも解りやすくno11
初心者にも解りやすくno10
初心者にも解りやすくno9
同じカテゴリー(G&P/ WOK M4A1 Kit)の記事
 初心者にも解りやすくno15 (2012-11-05 23:21)
 初心者にも解りやすくno14 (2012-11-04 21:09)
 初心者にも解りやすくno13 (2012-11-02 17:44)
 初心者にも解りやすくno11 (2012-10-29 14:54)
 初心者にも解りやすくno10 (2012-10-28 10:49)
 初心者にも解りやすくno9 (2012-10-26 15:31)

Posted by エコー  at 20:07 │Comments(5)G&P/ WOK M4A1 Kit

この記事へのコメント
エコー1さん、こんばんは♪
以前もコメントしましたが、うちのは赤いプラのバッファーでした(泣)
本当に不公平ですよね~、でも、自分のキットは2万円切ってたのでよしとしときますか(笑)。
ただ、KSCのと比べてちょっとリコイルが優しい感じだったので、結局アルミバッファー注文しました♪、ハードリコイルタイプです、結構変わるもんですか?。
ついでに、スプリングとピンのセットも注文しました。
3点バーストもいつか・・・。
なんだかんだすっかりハマってます(汗)
Posted by ta-93 at 2012年11月01日 22:59
>ta-93さん
自分も最初は赤いのが入ってるもんだと思ってましたから、ちょっとびっくりしましたね〜。
普段見えないとはいえ、なんで赤いかなw
ちなみに初期のWAは黒いプラのバッファーでした。

ハードリコイルタイプのアルミバッファーを入れたとき、2丁で撃ち比べてみましたが、持ち替えて撃ち比べると確かに変わりましたよ。
でも期待したほどでもないかもしれません。

G&Pの内部に錘りが入ってるやつは、動かすと中でジャリジャリ音が鳴ったんですが、この前中をあけてドップリとクレのシリコングリスを詰め込んだら無音になりましたw
もしそのタイプでしたらお試しを♪
Posted by エコー1 at 2012年11月02日 11:19
エコー1先生、おはようございます。
いつも楽しく拝見しております。

今回の画像から
おっしゃられていましたように内部パーツなどが
スチール化?されていましたね。
色が艶黒で前回画像よりも渋くなっています~。
うらやましいです。それぞれが結構高額なんですね。

スチールパーツのメリットはやはり強度ですか?
私はサバゲはしないですが、結構ガチャガチャ動かしたいので
気になります。
メリット&ディメリットがあれば教えてください。
Posted by michel-1 at 2012年11月02日 11:43
>michel-1さん
スチールパーツはG&Pなどはかなり高いですね。
高いからといって良品とはいいがたいぐらい、現在はさまざまなメーカーが出してて、実のところもうフォローしきれなくなってますw
AABBとかいうところのは良さげに見えますけどどうなんだろう。

ちなみに自分が見つけた最安なところだと以下のようなものもあります。
https://sv114.wadax.ne.jp/~gunbull-com/goods_search.cgi

メリットは強度ですね〜。
消耗品と割り切ってしまうのもありですが、自分はこの製品が将来どのくらい長く市場に残ってるのか、部品の供給が続くのか不安なところもあって
1丁だけスチールパーツに入れ替えたものを作りました。
亜鉛パーツだと摩耗するところがスチールだとさすがに減りませんね〜。
デメリットは価格ですかね。
スチール化するなら接触するパーツ同士、一度に交換しないと、亜鉛とスチールがぶつかる場合、亜鉛の傷みが急速に進みます。
Posted by エコー1 at 2012年11月02日 13:15
>michel-1さん
すいません、上のアドレスから開いても商品でませんねw
そのページの左上の商品検索のところにwam4と入れて検索してください。
SHSというメーカーのスチールパーツは馬鹿安いです。
ただし品質のほどは不明w
Posted by エコー1 at 2012年11月02日 13:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。