2012年10月20日

初心者にも解りやすくno5

G&PガスブロキットM4を組み立てるシリーズの5です。
今回はフロントサイトを組み込みます。

初心者にも解りやすくno5
部品構成は
・フロントサイト
・ガスチューブ
・ガスチューブ留めピン
・スリングスイベル
・スイベル留めピン
・フロントサイト留めピンx2
・フロントサイト固定イモネジ
・ハンドガードキャップ


初心者にも解りやすくno5
まずはフロントサイトベースの下にイモネジを入れます。
これはフロントサイトをアウターバレルに取り付けた際、サイトの固定をするためのネジなので、この段階では浅く取り付けておきます。


初心者にも解りやすくno5
続いてスリングスイベルを取り付けます。
付属のスイベル留めピンはちょっと特殊なやつで困りもの・・・。


初心者にも解りやすくno5
先端がホローポイント弾みたく筒になってて、専用の工具でここを潰して抜けなくするんですが、これも前回のスナップリング・プライヤー同様にここ一回きりで二度と使うことの無い工具となること必至です。
どうしても付けなきゃならないものでもないから、自分はこれまで付けてませんでした。


初心者にも解りやすくno5
ちなみにWAM4純正フロントサイトは↑のような波形スプリングピンで留めてます。
これなら一度取り付けたら外せないリベットと違って着脱可能なので、今回自分はこれで留めます。


初心者にも解りやすくno5
バッチリ♪
ま、ちょっと両側からピンがはみ出てますが、WAのもはみ出てます。


初心者にも解りやすくno5
次はガスチューブをフロントサイトに取り付けます。
チューブといいながらただのアルミの棒なんですが、実銃はちゃんとパイプになってて、アウターバレルの途中からアッパーフレームへと発射ガスの一部を送る仕組みになってます。
したがってトイガンではダミーということですね。
で、このガスチューブをフロントサイトに差し込んで、固定ピンで横から留めます。


初心者にも解りやすくno5
ポンチとハンマーでピンを打ち込むだけ。
このとき射手から見て右側からピンを打つと入りやすいようです。
ガスチューブの曲がり方に着目してください。
後ろに向かって高くなるように取り付けます。


初心者にも解りやすくno5
さあどんどん進めて、つぎはフロントサイトをバレルに取り付けます。


初心者にも解りやすくno5
銃口側から先にハンドガードキャップを入れて、ガスチューブを通しながらフロントサイトを装着します。


初心者にも解りやすくno5
ガスチューブは前回デルタリングを取り付けたとき、12時方向に合わせたバレルナットの凹を通してアッパーフレームの穴へと差し込みます。


初心者にも解りやすくno5
もしウェルドスプリングやスナップリングがずれてて、ガスチューブの通り道を塞いでたら、マイナスドライバーなどでずらして戻してやります。


初心者にも解りやすくno5
ガスチューブがアッパーフレームに差し込まれたら、フロントサイト留めピンを打ち込んでサイトを固定します。
アウターバレルの溝にピン穴を合わせて留めピンを刺します。
留めピンは抜け止めのローレット加工が施されているので、まっすぐな方から差し込んで行きましょう。


初心者にも解りやすくno5
ポンチで打ち込みます。
抜くのと違って打つときは、ピンより径の太いポンチがやりやすいです。
自分は適当なスチール棒を利用してます。


初心者にも解りやすくno5
ローレットがちょっと見えてるぐらいな所でとどめておきました。
いつか取り外す時に、抜く方向が判るようにです。


初心者にも解りやすくno5
反対側も十分ピンが達しています。


初心者にも解りやすくno5
ここまで来たのでフラッシュハイダーまで取り付けちゃいます。
部品構成は
・フラッシュハイダー
・フラッシュハイダー・ワッシャー(2種)


初心者にも解りやすくno5
フラッシュハイダーは上半分がスリットのある方、下半分はスリットの無い方に合わせます。
何故そのようになってるかというと、実銃を地面に伏せて撃ったとき、ハイダーのスリットから吹き出した発射炎が土埃を巻き上げて射手の視界を阻害するのを防ぐ意味があるためです。
なのでこれがもし上下逆さに取り付けようものなら、あなたはフィールドで後ろ指さされ隊の仲間入りなのですw
(つか自分はお座敷派でフィールドのことは知りませんけどw)


初心者にも解りやすくno5
という訳で、スリットの無い部分が地面を向くようにワッシャーで調節しながら取り付けましょう。
といいながら、なかなか奇麗に上下を向かないものですw
なのでだいたいでいいと思います。


初心者にも解りやすくno5
フロントサイトは最後にイモネジを締め込んで固定しますが、とくにガタツキが無ければそのままでもいいと思います。
いつかフロントサイトを交換しようと思った時、このイモネジの存在を忘れてて、ガリガリっと痛い目を見ることが多いのでw


初心者にも解りやすくno5
という訳で、アッパーフレームがほぼ形になりました。
今回は特に特別な道具は使いませんでした。
っていうか、特別な工具を持ってない代わりに不要のピンが一つ余りましたねw
次回からはいよいよロアフレームへ行っちゃいます♪




同じカテゴリー(G&P/ WOK M4A1 Kit)の記事画像
初心者にも解りやすくno15
初心者にも解りやすくno14
初心者にも解りやすくno13
初心者にも解りやすくno12
初心者にも解りやすくno11
初心者にも解りやすくno10
同じカテゴリー(G&P/ WOK M4A1 Kit)の記事
 初心者にも解りやすくno15 (2012-11-05 23:21)
 初心者にも解りやすくno14 (2012-11-04 21:09)
 初心者にも解りやすくno13 (2012-11-02 17:44)
 初心者にも解りやすくno12 (2012-11-01 20:07)
 初心者にも解りやすくno11 (2012-10-29 14:54)
 初心者にも解りやすくno10 (2012-10-28 10:49)

Posted by エコー  at 14:49 │Comments(9)G&P/ WOK M4A1 Kit

この記事へのコメント
見ないように、見ないようにしてますww
だって、欲しくなっちゃいそうだからwwwwww

でもね、、この組み立て説明が完結したら、
プリントして本にしてヤフオクで売れるなとか考えてました(笑)

M4キット、、買ったらバイブルですもんね♪
Posted by 塔四郎塔四郎 at 2012年10月20日 20:44
>塔四郎さん
>欲しくなっちゃいそうだからwwwwww

値段が魅力ですもんね。
2万ちょいでフルメタル(マガジン別売り)
マルシンのモデルガンキットM16とほぼ同じぐらいですか。
全体のリアルさで言えばはるかにG&Pですね。
なんせ実銃のパーツが着きますから。
モデルガンはあえてそれができないようにしてあるんでしょうけど。

>プリントして本にしてヤフオクで売れるなとか考えてました(笑)

その時はこのブログ消さないといけませんなw
Posted by エコー1 at 2012年10月20日 22:56
エコー1さん、おはようございます。
ハイダーの位置はシムの厚さで調整するんですね。
ちょうど良く止まればリアルで良いですね。
KSCのは最終的にイモねじで固定してました・・・。
ってゆうか、ハンマーピカピカでカッコいいッス!
大きさもちょうどよさげで(^^)。
樹脂付きのプライヤーも良いですね。
自分はガムテープ貼ってます。
工具も良いのがあると作業も楽しいですよね、効率上がるし。
Posted by ta-93 at 2012年10月21日 08:45
>ta-93さん
おはようございます♪

>ハイダーの位置はシムの厚さで調整するんですね。

ですね〜。
昔のM16A1のころ、三つ股のチュリーップハイダーはベトナムのジャングルで小枝が引っかかってはさまる→バードケージハイダーに改良。
そしてA2で今の形に更に改良されたという変遷があるそうです。
上下が無ければワッシャーもいらなかったと思いますが、これがワンポイント・アクセントになってかっこいいんですよね〜。

>KSCのは最終的にイモねじで固定してました・・・。

WAもそうですよ。
しかもWAはハイダーもフロントサイトもプラでしたw

>ハンマーピカピカでカッコいいッス!

ハンマーもプライヤーも、みんなこの趣味で必要になって購入したものです。
それまでは何にも持ってなかったんですけどw
Posted by エコー1 at 2012年10月21日 09:44
エコー1様、おはようございます。

スイベルはこのタイプのピンを使いますよね?やっぱり自分もそうしました。
ハイダーは自分はいつも半固定タイプのねじロックを使います。
ふんぬっ!てひねれば外せるし、思った位置にとめられるかなぁと。
ハイダーを含むこのキットのスチールパーツ,以前の単品にくらべ錆にくいような感じがしませんか? 気のせいですかね...
トリガーガードピンの穴も改良されてるっぽいし。
そのあたりはエコー1様の記事を楽しみにしてます。
Posted by くぅ at 2012年10月21日 11:56
>くぅさん
今日は♪
さすがにリベットピンのために専用ポンチを買う気にはなれませんから!
G&Pもこのピンにこだわるなら簡単なポンチもセットにするか、最初から留めておいてほしいものです。
RA-TECHだったらきっとポンチも同梱されてたんじゃないですかね。

>ハイダーを含むこのキットのスチールパーツ,以前の単品にくらべ錆にくいような感じがしませんか?

なんか表面仕上げがバラバラです。
ハンマーやトリガーなどの内部パーツはパーカー仕上げで、マガジンキャッチはブルー液にドブ漬けして炭みたいに粉っぽく黒くなった状態で、ハイダーやストックリンクプレートはテカテカの黒染めですね。

>トリガーガードピンの穴も改良されてるっぽいし。

それは気づきました。
片側が指で押してズブズブッと刺さる感じで、反対側は叩き込まないと入らない感じになってました。
よっぽど折った人からのクレームが行ったとか??w
Posted by エコー1 at 2012年10月21日 12:17
エコー1さん、こんにちは。
>しかもWAはハイダーもフロントサイトもプラでしたw
フロントサイトはともかくハイダーもプラですか!
ここにアフターパーツがたくさんある理由がある気がしました。
KSCにはあまり無いですもんね~、情報も少ないし、入り込む隙が無い?。
Posted by ta-93 at 2012年10月21日 17:54
>ta-93さん
フレームもフロントサイトもハイダーもプラでした。
外観は殆どプラスチックが占めてましたよ。

KSCはWAでもうお腹いっぱいになった頃に発売されたのと
最初からフルメタルだったから、いじり甲斐が薄かったんじゃないでしょうか?
タニコバからも出てましたが、こっちも発表からズルズル発売が遅れて
結局WAに先を越されて旨味を逃しましたね。
なので後からモデルガンに変えて出したりしてました。
タニコバM4は殆ど話題にすら上がらないですね。

WAのメタフレでZEKEというとこからリアルサイズをうたった製品が初期の頃出てたんですが、ひどく評判を落として地雷と呼ばれてました。
最近はびっくりするような投げ売り価格で売られてるのを見ましたよ。
塔四郎さんが知らずに手を出さないといいけど・・・。
Posted by エコー1 at 2012年10月22日 00:07
スリングスイベルに使われている波形スプリングピンですが、メーカー名やサイズ等を教えて下さい。この波形スプリングピンを販売している通販サイトも教えて下さい。御返答よろしくお願いします。
Posted by トンビ at 2022年06月10日 00:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。