2010年05月27日
ネイル用
最近愛銃をシコシコするのに良さげな道具を発見しました。

100円ショップで手に入りそうな物なんですが、ネイル用のヤスリです。
爪切りの柄に付いてるアレが独立したようなやつです。
上の二つがネイル用で、一番下はダイヤモンドヤスリ。
何が良さげって、ネイル用だけに見ての通りヤスリの目が凄く細かいんです。
真ん中のは触れた感じ#400ぐらいで、一番上のは#1000ぐらいの細かさです。

まあ、さすがにネイル用だからダイヤモンドヤスリのように、金属をゴリゴリ削ったりは出来ないでしょうが、プラなら十分にいけます。

またなにより、この薄さがいいです。
普通のヤスリにはここまで薄いのは無いですよね?

さてディフェンダーの塗装が乾くのを待つ間、もう一丁のスライドもシコシコしています。
あらためて見ると、かつて仕上げ直した際のスキルの低さ故に刻印が見苦しい事になっており、これも修正する事にしました。

元々はこうだったものが・・・、

こんなヘナチョコになってしまっており、ちょっと情けないので、

部分的に瞬着で埋めて修正の彫り直し。
馬の目が直った!
100円ショップで手に入りそうな物なんですが、ネイル用のヤスリです。
爪切りの柄に付いてるアレが独立したようなやつです。
上の二つがネイル用で、一番下はダイヤモンドヤスリ。
何が良さげって、ネイル用だけに見ての通りヤスリの目が凄く細かいんです。
真ん中のは触れた感じ#400ぐらいで、一番上のは#1000ぐらいの細かさです。
まあ、さすがにネイル用だからダイヤモンドヤスリのように、金属をゴリゴリ削ったりは出来ないでしょうが、プラなら十分にいけます。
またなにより、この薄さがいいです。
普通のヤスリにはここまで薄いのは無いですよね?
さてディフェンダーの塗装が乾くのを待つ間、もう一丁のスライドもシコシコしています。
あらためて見ると、かつて仕上げ直した際のスキルの低さ故に刻印が見苦しい事になっており、これも修正する事にしました。
元々はこうだったものが・・・、
こんなヘナチョコになってしまっており、ちょっと情けないので、
部分的に瞬着で埋めて修正の彫り直し。
馬の目が直った!
(・∀・)→(゚∀゚)ナオッタ!!
ネイル用のヤスリは、ウレタンにサンドペーパーがくっついたような奴を大量に買って使い捨てにしてます。
金属のは知らなかったなぁ~。サイトのミゾを掘ったりM4の首のネジを削るときに便利そうな道具ですね!w
実は前からウチの救急箱の中に入っていたんですが、なかなかネイル用とホビー用が結びつかなくて、ある事も忘れてましたw
先端のところまでザラザラがいってれば、自分としては完璧だったんですけどね。
そうすればノッチの内側とかシコシコ出来そうなんで。
しょうがないので白い柄のヤスリのように、先っぽにサンドペーパーを切って貼付けています。
馬の目は超ミクロの世界の戦いでしたw
お米に七福神でも彫るか・・・?
馬のかわいいおめめがぁw。
COLTの馬って槍を口でくわえてるのかと思ってましたが、違うのですね。
自分は、加工ついでに工作用のヤスリで爪研いだリしてますw。
おはようございます。
多分口でくわえてるんだと思いますけど、そこまで細かく描写されてたらこっちが死にますw
この写真を撮った時は「これで良し」と思ったけど、写真にして見比べるとまだ修正点が見えて来てしまいますね。
でもオリジナルの刻印も実銃とは結構違うので、オリジナルに忠実にするよりも対称となっている2頭のバランスの方が重要ですが。
エッジが出てれば完璧ですが、その辺はどうでしょ?
お馬さん完璧ですねぇ~
ウチのは拡大して見せられないなww
エッジはそれなりに出てるんじゃないでしょうか。
15倍ルーペで見ましたが、端まできちっとヤスリの目が付いていました。
自分は断面が素材とこすれてもキズをつけないようペーパーで滑らかにしましたよ。