2012年09月28日
プロフェッショナル・カスタム
M1911 U.S.ARMYの仕上げ直しは完成しましたが、並行して仕上げ直し中のJ-Armory MEUの塗装も終わっています。

下地にシルバーを塗って、上塗りにエコブラ(ブラックパーカー+パーカーシール混合)ですが、下地作りに時間をかけたので、カッチリとしてとても綺麗に出来ました。
まるでメタル削りだしの上下に見えるほど!
(純正HWですよ♪)

今回はきっちり平面出しをしたし、鋸歯のセレーションもカッターナイフで削いでエッジを利かせたので納品直後の新品状態みたい!

太く彫り直した刻印もバッチリ。

もともと中古品で破格の¥8,300-でゲットしたブツだから、こんな風にリアルダメージがそこかしこにあったもんですが・・・

すっかり綺麗になりました。
綺麗すぎて、このままビンテージ処理しないでもいいかなって気がしてしまう。

カッターで削いでエッジを立てたセレーション。

スライド内側の要らない溝もプラリペアで埋めました。
溝の縁を奥に向かって広がるようにカッターで削ってからプラリペアを入れたので、剥がれて取れる心配はありません。

そして実銃通りの形状で、エジェクションポート内側の拡張もつけました。

この頃かならずやっている、スライド下の三角の穴も埋めて処理しました。

今回はMEUではなく、プロフェッショナルベースのオリジナルカスタムという感じで行くつもりです。
現在は金属パーツの黒染めをやってますが、ハンマー、グリップセフティ、MSハウジングはもともとのMEUと変えるつもりです。
下地にシルバーを塗って、上塗りにエコブラ(ブラックパーカー+パーカーシール混合)ですが、下地作りに時間をかけたので、カッチリとしてとても綺麗に出来ました。
まるでメタル削りだしの上下に見えるほど!
(純正HWですよ♪)
今回はきっちり平面出しをしたし、鋸歯のセレーションもカッターナイフで削いでエッジを利かせたので納品直後の新品状態みたい!
太く彫り直した刻印もバッチリ。
もともと中古品で破格の¥8,300-でゲットしたブツだから、こんな風にリアルダメージがそこかしこにあったもんですが・・・
すっかり綺麗になりました。
綺麗すぎて、このままビンテージ処理しないでもいいかなって気がしてしまう。
カッターで削いでエッジを立てたセレーション。
スライド内側の要らない溝もプラリペアで埋めました。
溝の縁を奥に向かって広がるようにカッターで削ってからプラリペアを入れたので、剥がれて取れる心配はありません。
そして実銃通りの形状で、エジェクションポート内側の拡張もつけました。
この頃かならずやっている、スライド下の三角の穴も埋めて処理しました。
今回はMEUではなく、プロフェッショナルベースのオリジナルカスタムという感じで行くつもりです。
現在は金属パーツの黒染めをやってますが、ハンマー、グリップセフティ、MSハウジングはもともとのMEUと変えるつもりです。