2018年10月06日

メダリオン取り付け加工をしてみよう!

メダリオン取り付け加工をしてみよう!
木製グリップにメダリオンを取り付ける(手作業で)‼︎



メダリオン取り付け加工をしてみよう!
マルシンの金属モデルガン、「駅馬車(STAGECOACH)」桐箱入り、ウォールナットグリップモデルを購入した。
最近シングルアクションアーミーにハマってて、その流れで購入。
というよりこれを買ってハマり、そのあとタナカのガスガンを買ったのが本当のところ。
写真に写ってるコルトのメダリオンは、タナカのパイソンを木グリに替えて余ったプラグリのやつを裏から突いたら外れたもの。
これをこのSAAのグリップに重ねてみたら、本体の金メッキと似合って一段格調が高まった感じがしたので自分で取り付け加工をやってみることにした。


メダリオン取り付け加工をしてみよう!
まずは位置決めをして、グリップに印をつける。
上部ラインから4mm下、前方ラインから8mm後ろが美しい位置と判断し、両面テープでメダリオンを貼り付けて、けがき針で円周をなぞって印をつける。


メダリオン取り付け加工をしてみよう!
そして彫刻刀で彫っていく。
自分は子供の頃、母親が鎌倉彫を習っていて家でよく彫刻刀で板に、それこそこのモデルガンのエングレーブみたいな難しい図案を彫っていたのを側で見ていた。
その時に母親から自分の手を切らない彫刻刀の正しい使い方というのを教えられた。
だから割と彫刻刀は安全に扱えると思ってる。(もちろん鎌倉彫をできる技術は無いが。)


メダリオン取り付け加工をしてみよう!
円周を彫ったら、内側は丸刀でサックサックと掘っていく。
右側はざっくりと彫り終えたところ。
ドリルで貫通穴を端の方に開けておく。


メダリオン取り付け加工をしてみよう!
彫ったところを整える。
リューターのダイヤモンドビットを手で直接使って、クリクリと形を整え、メダリオンがタイトにはめ込まれる程度に形を合わせる。


メダリオン取り付け加工をしてみよう!
そして最後に彫ったところへワシンの木彫オイルを塗れば、他の部分と色合いが同じようになる。
ちなみにこの木彫オイルはオイルと謳ってはいるものの、成分は合成樹脂を溶剤で溶いたものであって、オイルというよりニスに近い製品である。
なので亜麻仁油などによるオイルフィニッシュとは全く別物な仕上げになる。
こちらの方が耐水性とか優れてるとは思うけど。


メダリオン取り付け加工をしてみよう!
あとはメダルをポコっとはめて完成だ!
メダル表面の高さがグリップ表面と一致する感じにしてある。
出っ張ってたり、深く落ち込んでたりするのは格好が悪い。


メダリオン取り付け加工をしてみよう!

メダリオン取り付け加工をしてみよう!
美しい、すてきなモデルガンだ。
ずっしりとしていて、ハンマーを起こすとチリリーンと中から金属の響きがする。
現在マルシンが販売してる「駅馬車(STAGECOACH)」はシリンダーが改良されて、付属の専用ダミーカートリッジの装填排莢ができるようになっている。
ちなみにこれ買って、ジョン・ウェインの映画「駅馬車(STAGECOACH)」のビデオを鑑賞したが、このエングレーブド銃が出てくるというわけではなかった。はっはっはw

おっと、忘れていた。
メダリオン取り付け加工をしてみよう!
やはりメダリオンがあった方が締まるね〜。
コルトメダリオンといえば馬のマーク、「駅馬車(STAGECOACH)」も馬が多数描かれたエングレーブとあって、馬づくしで良いんじゃないでしょうか。




同じカテゴリー(リボルバー/ 金属)の記事画像
発見したこと
国宝級
2月11日の記事
思い出モデルガン
パイソンの不具合
パイソングリップ完成
同じカテゴリー(リボルバー/ 金属)の記事
 発見したこと (2020-10-17 17:00)
 国宝級 (2020-02-20 17:12)
 2月11日の記事 (2020-02-11 00:24)
 思い出モデルガン (2019-11-14 00:10)
 パイソンの不具合 (2016-02-28 17:11)
 パイソングリップ完成 (2012-12-16 01:32)

Posted by エコー  at 20:41 │Comments(0)リボルバー/ 金属

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。