2011年11月29日
塗装剥離
中古で買ったWAのM92FSパーフェクトバージョン。
さっそくIPA浴で塗装を剥離しました。
容器が小さいので全部いっぺんには出来ず、取りあえずスライドとアウターだけ先に。

ね、w アウターはABSでしょ。
スライドはHWだけあってずっしりと重いです。
しかも硬くて、軽くつまんだぐらいじゃたわんだりしません。
これは前のABSモデルとは段違いの硬質感です♪

刻印は打刻式で、MADE IN ITALYがただのITALYになってます。
ベレッタ社と独占契約をしていたために、トレードマークの使用と引き換えに
刻印関係の表記にも条件があったんでしょうかね。
産地偽装ととられるような表記はNGみたいな。

反対にMADE IN JAPAN表記はスライドにもフレームにもくどいぐらい入れられてます。
ちなみに刻印は浅いので、このまま平面出しするとかなり消えてしまいそうな予感ですね。
ここに出来たら自分でBERETTA USA CORP.,ACKK,MD.と彫り直そうかと思っている訳ですが
うまく出来るかなw
まあやるだけやってみよう。

この商品がウチに届いてから、しばらく部屋撃ちをしてみたんですが、結構ジャムったりスライドストップが掛からなかったり不具合が起きました。
もう一丁のスーパーバージョンの方では絶対考えられない作動の不安定さ。
原因はマガジンリップの成形の悪さ、ブローバックの強さかな?
なんか前オーナーがパーツの良いとこ取りをした残りカスつかまされたみたいだから、そのせいかもしれんね。

スライドストップが掛からなかったりしたので、ノッチの角んとこが少し削れております。
またジャムって弾を噛んだせいか、アウターバレル後端と突き当たる部分が欠けてました。
プラリペアでちょちょっと直せますが、ノッチのところは真鍮角線でうまいこと補強出来ないかな〜と思案中です。
さっそくIPA浴で塗装を剥離しました。
容器が小さいので全部いっぺんには出来ず、取りあえずスライドとアウターだけ先に。
ね、w アウターはABSでしょ。
スライドはHWだけあってずっしりと重いです。
しかも硬くて、軽くつまんだぐらいじゃたわんだりしません。
これは前のABSモデルとは段違いの硬質感です♪
刻印は打刻式で、MADE IN ITALYがただのITALYになってます。
ベレッタ社と独占契約をしていたために、トレードマークの使用と引き換えに
刻印関係の表記にも条件があったんでしょうかね。
産地偽装ととられるような表記はNGみたいな。
反対にMADE IN JAPAN表記はスライドにもフレームにもくどいぐらい入れられてます。
ちなみに刻印は浅いので、このまま平面出しするとかなり消えてしまいそうな予感ですね。
ここに出来たら自分でBERETTA USA CORP.,ACKK,MD.と彫り直そうかと思っている訳ですが
うまく出来るかなw
まあやるだけやってみよう。
この商品がウチに届いてから、しばらく部屋撃ちをしてみたんですが、結構ジャムったりスライドストップが掛からなかったり不具合が起きました。
もう一丁のスーパーバージョンの方では絶対考えられない作動の不安定さ。
原因はマガジンリップの成形の悪さ、ブローバックの強さかな?
なんか前オーナーがパーツの良いとこ取りをした残りカスつかまされたみたいだから、そのせいかもしれんね。
スライドストップが掛からなかったりしたので、ノッチの角んとこが少し削れております。
またジャムって弾を噛んだせいか、アウターバレル後端と突き当たる部分が欠けてました。
プラリペアでちょちょっと直せますが、ノッチのところは真鍮角線でうまいこと補強出来ないかな〜と思案中です。
>アウターはABSでしょ。
あちゃぁぁ~~!!
>まあやるだけやってみよう。
うごぉ!! 手彫り刻印で、そんなに大量の文字を???
ワクワクしながら待ってますww
>なんか前オーナーがパーツの良いとこ取りをした残りカスつかまされたみたいだから、
なかには、とんでもない輩がいますからね、、、私も、あるエンフィでは、NETに書けない位のトラブルが水面下でwwww
一度刻印を埋めた後に彫るのは結構やり難いので
うまく出来るか分かりませんが、多分出来る気がしますw
大丈夫でしょう♪
>私も、あるエンフィでは、NETに書けない位のトラブルが水面下でwwww
それは是非聞きたい♪