楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2009年07月11日
WAM4にKAのリアサイトを
ジトジト湿っぽい日が続いてますが、私は気管支をやられてしまったようで咳が止まらず苦しんでいます。
発端は先日、近所のホームセンターへ脚を運んだとき。
店内に入るや否や、空気が嫌〜な感じでむせ返るようでした。
エアコンは効いて気温は低いんですが、なんか異様な息苦しさが有りました。
まあ、ああいうところは木材も有れば機械油のべったり付いた工具類、はたまた揮発性のさまざまな溶剤や洗剤等も有るから清々しい訳は無いんですが・・・。
店にいる時から始まった空咳が止まらず、その後ずっと苦しんでいます。
などと冒頭の挨拶文wは程々にしまして、今回は買ったばかりのパーツの紹介。

え、どれ?
ジャーラン♪
ジャーラン、ジャーラン、ジャッランジャッラン♪(ジョーズのテーマ)

これ、

これーって引っ張る程のモノでもないんですが、
King Arms Rear Folding Battle Sight です。
ホントは黒が欲しかったんですが、マグプルに合わせてダークアースにしました。
マグプルならMBUSだろとも思いますが、自分はなるべくパーツぐらいは金属にしないとオモチャ臭く感じちゃう時代遅れな人間なので、King Arms製にしました。
G&Pからも同形の物が出てますが、WEB上の写真ではKing Armsのほうが作りが奇麗な気がしたので。
色味は写真を見てもらえば一目瞭然ですが、マグプルのダークアースと殆ど変わらないので違和感有りません。

いっそグリップの上に載せちゃいましょう。
ほとんど同じ色ですね。
ていうか、セレクターがきったね〜。(WA純正)
ただ残念な点がひとつ・・・。

倒したときにレールと水平になりません。
なぜだ?

どうやらWA純正プラフレームのトップレールの幅が若干広くて、リアサイトが中心に留められないようです。
で、矢印の部分がわずかにレール面に乗り上げてしまいます。

色も作りも申し分無いのに、残念ながらそのままでは収まりが悪いということで、調整が必要です。
矢印の溝部分を削って、サイト自体が中心に来るように加工するのが良さげですね。
おまけ

サイトをはずしたらレールの溝にガッツりとネジの痕が食い込んでました。
メタフレの方で試さなくて良かった・・・。
発端は先日、近所のホームセンターへ脚を運んだとき。
店内に入るや否や、空気が嫌〜な感じでむせ返るようでした。
エアコンは効いて気温は低いんですが、なんか異様な息苦しさが有りました。
まあ、ああいうところは木材も有れば機械油のべったり付いた工具類、はたまた揮発性のさまざまな溶剤や洗剤等も有るから清々しい訳は無いんですが・・・。
店にいる時から始まった空咳が止まらず、その後ずっと苦しんでいます。
などと冒頭の挨拶文wは程々にしまして、今回は買ったばかりのパーツの紹介。
え、どれ?
ジャーラン♪
ジャーラン、ジャーラン、ジャッランジャッラン♪(ジョーズのテーマ)
これ、
これーって引っ張る程のモノでもないんですが、
King Arms Rear Folding Battle Sight です。
ホントは黒が欲しかったんですが、マグプルに合わせてダークアースにしました。
マグプルならMBUSだろとも思いますが、自分はなるべくパーツぐらいは金属にしないとオモチャ臭く感じちゃう時代遅れな人間なので、King Arms製にしました。
G&Pからも同形の物が出てますが、WEB上の写真ではKing Armsのほうが作りが奇麗な気がしたので。
色味は写真を見てもらえば一目瞭然ですが、マグプルのダークアースと殆ど変わらないので違和感有りません。
いっそグリップの上に載せちゃいましょう。
ほとんど同じ色ですね。
ていうか、セレクターがきったね〜。(WA純正)
ただ残念な点がひとつ・・・。
倒したときにレールと水平になりません。
なぜだ?
どうやらWA純正プラフレームのトップレールの幅が若干広くて、リアサイトが中心に留められないようです。
で、矢印の部分がわずかにレール面に乗り上げてしまいます。
色も作りも申し分無いのに、残念ながらそのままでは収まりが悪いということで、調整が必要です。
矢印の溝部分を削って、サイト自体が中心に来るように加工するのが良さげですね。
おまけ
サイトをはずしたらレールの溝にガッツりとネジの痕が食い込んでました。
メタフレの方で試さなくて良かった・・・。
同じKA製の黒を所有していますが、G&P、プライム共にほとんどセンターに着きますよ、ただしカチャカチャやってると少しフレームの左側がこすれてきますが・・・
ネジの痕はG&P、プライム共に付きません。
サイトを起こすと調整用の目盛りが敵側に向くのは謎ですが・・・
やっぱサイトは金属ですよね~¥^^DEかっこいいです!
ウチもKAのLaRueリアサイトですが、覗くとどうもナナメってまして、レイルと噛み合う部分を調整しましたよ。。。
KAって比較的出来が良くて高いってイメージなんですが、そんな理由でアイアンサイトはあまり信頼してません。
こんばんは。
自分も留めてるときに気付きましたが、固定ナットが端に偏り過ぎてて、余程締め込まないとサイトがガタつきますね。
自分はゲームをやらないので、バックアップサイトはお飾りに過ぎないんですが折角買うならしっかりした物がいいです。
レールの方はプラなので、どうしても素材負けして傷だらけになりますが、あるラインを越えると諦めがついて気にならなくなります。
こんばんは。
なるべく金属が良いですね。
ただでさえ玩具なんだから、できるだけ金属が良いです。
KA製品は初めてなんですが、作りはカッチリしてて
ヒンジの部分もガタが無くて良いです。
ダイキャスト部分もデコボコしてなくて
その辺りがG&Pじゃなく、こっちを選んだ理由です。
あとは調整次第ですかね〜。