2009年06月05日
剥離結果
塗装剥離の為に水抜き剤(IPA)に浸け込んだV10。
その剥離結果です。

スライド側はフレームよりも剥離が良かったので、一足先に水洗いしました。
トータル日数はあまり意味が無いですが、40℃程度に保温しておけば3〜4日で結果を得られるという気がします。
逆に常温で漬け込んでるといつまでたっても良好な結果は得られそうに有りません。
塗料にもよると思いますが、V10のシルバーは頑丈ですね。

ペーパー剥離では不可能な細かいチェッカー部分もこの通り奇麗に落ちました。
ちなみに歯ブラシで丁寧にこすらないと、こうは落ちません。

自分がペーパーで剥がそうとして一番苦しむ部分でもあるエッジの丸い凹部分。
以前DEFENDERのときに磨きと瞬着で無限地獄にハマった箇所です。
ここのアールが奇麗に剥離出来ていれば、望みは達成しています。\(^o^)/

ここら辺もペーパーでは面倒くさいですよね。

刻印は剥離後も掘りが浅いです。
湯皺(?)も結構ありますね。
これから表面を整えて行こうと思います。
その剥離結果です。
スライド側はフレームよりも剥離が良かったので、一足先に水洗いしました。
トータル日数はあまり意味が無いですが、40℃程度に保温しておけば3〜4日で結果を得られるという気がします。
逆に常温で漬け込んでるといつまでたっても良好な結果は得られそうに有りません。
塗料にもよると思いますが、V10のシルバーは頑丈ですね。
ペーパー剥離では不可能な細かいチェッカー部分もこの通り奇麗に落ちました。
ちなみに歯ブラシで丁寧にこすらないと、こうは落ちません。
自分がペーパーで剥がそうとして一番苦しむ部分でもあるエッジの丸い凹部分。
以前DEFENDERのときに磨きと瞬着で無限地獄にハマった箇所です。
ここのアールが奇麗に剥離出来ていれば、望みは達成しています。\(^o^)/
ここら辺もペーパーでは面倒くさいですよね。
刻印は剥離後も掘りが浅いです。
湯皺(?)も結構ありますね。
これから表面を整えて行こうと思います。