<高度機密指令> 遂行中
最近聞いてクスッとした映画のセリフ 神父:「何てことだ、信じられんっ・・・」
2009年05月27日
IPA 9日目
塗装剥離のために水抜き剤(IPA)に漬け込んで9日目のV10。
仕事で缶詰めになってた間ずっと放置していましたが、外見上の変化が無いので歯ブラシでこすってみました。
されども塗装は落ちず、試しに爪楊枝の先で引っ掻くと塗装が捲れました。
こんどは真鍮ブラシでこすってみると、表面に筋が入りました。
なかなかWAの塗装は強固です。
塗膜はそれ程厚くはないようですが・・・。
同じカテゴリー(
WA/ V10
)の記事画像
同じカテゴリー(
WA/ V10
)の記事
V10自分仕様
(2009-08-19 00:09)
あ〜あ…
(2009-07-19 19:18)
WA V10
(2009-07-04 00:12)
鏡面磨き
(2009-06-15 01:00)
HOGUE
(2009-06-12 22:04)
グリップセフティ
(2009-06-09 01:30)
Posted by エコー at 23:39 │
Comments(0)
│
WA/ V10
このBlogのトップへ
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
エコー
箱は捨てるべきか、とっておくべきか。
エアガンもそうだが、最近はカメラ関係のものを結構購入した。
そうするとレンズが入っていた箱、カメラ本体が入っていた箱、さまざまなオプションや周辺機器の箱などが溜まってしまう。
空箱のくせに生活スペースを圧迫する。
捨ててしまうのは容易いのだが、半世紀以上前の古いビンテージカメラが当時の箱に綺麗に全部揃って誰かのコレクションとしてだったり、オークションで売られたりしてるのを見ると、物を大事にとっておくことも尊いなと感じてしまう。
カメラとエアガンは似ているところが多い。
対象を狙ってシャッターやトリガーを切る。
写真を撮ることをフォトシュートと言ったり、スナップショットという言葉は射撃と撮影両方に存在する。
バッテリーで動くカメラはエアガンでは電動ガンに似ている。
逆に機械式のフィルムカメラはエアコキに似て、シャッターボタンが圧縮されたバネを解放してシャッター羽を開閉させる、その機械的な手応えまでも似ていると言える。そしてシャッターボタンのかたさやストロークの長さはボタンを押した時の本体のブレ、写真なら手ブレ、射撃なら命中精度に影響する。
お気に入り
strikearms.militaryblog
カテゴリ
ハンドガン
(0)
└
WA/ Para-Ordnance
(1)
└
WA/ HARDBALLER
(3)
└
WA/ Wilson SG
(10)
└
WA/ Wilson Professional
(7)
└
WA/ Wilson TSG
(2)
└
WA/ Wilson TSGC
(2)
└
WA/ GCNM
(12)
└
WA/ COMMANDER
(4)
└
WA/ M1991A1c
(11)
└
WA/ DEFENDER
(32)
└
WA/ V10
(13)
└
WA/ MEU BLK LATE
(16)
└
WA/ M1911A1
(16)
└
WA/ M1911 U.S.ARMY
(16)
└
WA/ M1911 BA
(1)
└
WA/ M1911 ゲッタウェイ
(2)
└
WA/ Kimber METRO
(1)
└
WA/ Kimber S.G.M II
(1)
└
J-Armory/ MEU
(20)
└
WA/ M92FS
(22)
└
WA/ M84FS
(2)
└
WA/ M8045
(1)
└
WA/ M1934
(15)
└
タナカ/ S&W M36
(4)
└
タナカ/ S&W M60
(8)
└
タナカ/ S&W M442
(2)
└
タナカ/ S&W M38
(2)
└
タナカ/ S&W M40
(3)
└
タナカ/ S&W M13 FBI
(1)
└
タナカ/ S&W M65
(1)
└
タナカ/ S&W M19
(23)
└
タナカ/ S&W M66
(4)
└
タナカ/ S&W M68 C.H.P.
(1)
└
タナカ/ S&W M327 M&P R8
(2)
└
タナカ/ S&W M629 Target Hunter
(1)
└
タナカ/ S&W M500
(1)
└
タナカ/ COLT DETECTIVE
(1)
└
タナカ/ COLT PYTHON
(4)
└
タナカ/ COLT SAA
(3)
└
タナカ/ LUGER P08
(1)
└
マルシン/ S&W M36
(7)
└
マルシン/ S-REDHAWK
(1)
└
マルシン/ RAGING BULL
(1)
└
マルシン/ SIG P210-6
(1)
└
KSC/ SIG SAUER P226
(2)
└
KSC/ SIG SAUER P230
(1)
└
KSC/ 92FS VERTEC
(2)
└
KSC/ MAKAROV
(1)
└
KSC/ Cz75
(2)
└
KSC/ M93RII
(1)
└
マルイ/ ガバメント銀
(2)
└
SIG AIR/ M17
(1)
└
UMAREX/ HK VP9
(1)
ライフル・サブマシンガン
(0)
└
VFC/ HK G36C
(11)
└
VFC/ HK MP5
(9)
└
WA/ M4
(52)
└
G&P/ WOK M4A1 Kit
(16)
└
WE-Tech/ M14
(14)
└
WE-Tech/ M16A3
(11)
└
WE-Tech/ SCAR-H
(2)
└
WE-Tech/ MSK
(2)
└
WE-Tech/ MP5K PDW
(1)
└
GHK/ AKS-74U
(9)
└
KSC/ MP9
(11)
└
マルゼン/ MP5k
(2)
└
マルイ/ VSR-10 G
(9)
└
タナカ/ M700P LTR
(3)
└
タナカ/ Gewehr33/40Air
(7)
└
マルシン/ M1,M2カービン
(8)
└
マルシン/ Winchester M1892
(3)
└
RARE ARMS/ KAC SR-762
(3)
└
NORTHEAST/ STEN MKII
(1)
└
CAR/ XM177E2
(3)
ショットガン
(10)
M203
(4)
モデルガン
(0)
└
リボルバー/ 金属
(15)
└
リボルバー/ 樹脂
(13)
└
オート/ 金属
(3)
└
オート/ 樹脂
(17)
電動ガン
(4)
光学機器
(7)
タクティカルライト
(1)
工具
(4)
雑記
(43)
ご挨拶
(8)
奇蹟
(1)
最近の記事
ファースト
(6/17)
エクセレントHW
(6/3)
エアブラシについて
(4/5)
CO2ハンドガン
(2/18)
3点バースト拳銃
(1/27)
新しい年に
(1/10)
Cz75セカンド
(12/17)
11月24日の記事
(11/24)
透けるグリップの小型拳銃
(11/13)
銀メッキM9A1
(9/20)
黒いパイソン
(9/12)
M19の再ブルーイング
(9/4)
レモンスクイーザーのブルーイング2
(8/23)
タナカM36のブルーイング
(8/13)
レモンスクイーザーのブルーイング
(5/21)
アクセスカウンタ
最近のコメント
CharlesFrold / 真鍮パーツ
CharlesFrold / 真鍮パーツ
tukupopo / ファースト
モシン愛好家!! / MP9システム7 その4
エコー / エクセレントHW
エコー / ファースト
ta-93s / ファースト
ta-93s / エクセレントHW
エコー / 黒いパイソン
ta-93s / 黒いパイソン
過去記事
2023年06月
2023年04月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年09月
2022年08月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年02月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年07月
2018年06月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年08月
2017年07月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年09月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年09月
2013年07月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 19人