2009年05月09日

WA V10

Defenderを手にして以来、すっかりコンパクトガバの魅力にやられてしまった私。
すると今度はSFAの刻印も眩しい、あのV10が今更ながら欲しいな〜と思って再販を密かに望んでたんですが・・・。
WA V10
手に入れちゃいました。
某中古品販売・買い取りの有名店(?)で¥18,900-で!
中古品を買うのは初めてですが、最近の新品の新品とは思えない仕上げを思うと、最初から中古でもいいんじゃない?と思ってポチッた次第です。
で、翌日には手元に届きました、素晴らしい!

中古だから外観は結構痛んではいるんだろうと予想していたんですが、そうでもありません。
早速チェックをしましたが、表面にそれほど傷などが見当たらないので、前の所有者が部屋撃ちにしか使用してないんだろうなという感じです。
さすがWA製品w
分解して各部を見ても、パーツにそれほど摩耗は無さそうです。
目につくのは仕上げの酷さぐらいでしょうか。

WA V10
ネットのレビューでよく言われている金属パーツの仕上げの酷さは前もって覚悟していたのですが、それにしてもこれは笑わずにはいられないかも。
グリップセフティが激しくブツブツで、メインスプリングハウジングもデコボコですね。
WA V10
ハンマーのホールの内側もガタガタな成型です。
この辺りは他の人がレビューしてるのと全く同じですから、製品の仕様という訳ですね。
新品価格でこれに遭遇したら、かなりガックリ来るでしょうね。
そのせいなのか、もともと限定品でありながら中古ショップではまだ数点のV10が並んでいましたw

あとは個体的なものかもしれませんが、アンビセフティが非常に緩くてすぐに外れてきます。
WA V10
グリップでなんとか脱落は防いでますが、写真のように隙間が開いてプカプカしているので、その影響なのかフレーム後端が開いて来てグリップセフティも横にグラグラします。
これは気分が悪いですね。

そして中古品ならではのレビューになります。
WA V10
スライドのノッチ部分が若干めくれ上がってるような・・・。
光の反射具合で初めて気づく、わずかな歪み。
WA V10
はあ、成る程こういう風になるんだね!
これがノッチ対策プレートを仕込んだ際に出来たのか、前のオーナーがスライドストップを利かせる事で成ったのか分かりませんが、各部の摩耗具合を調べてみると、それ程酷使しないうちにこう成るものかもしれない可能性があります。
気をつけよっとw

SFAの眩し過ぎる刻印。 これが欲しくて買ったようなものです。
WA V10
WA V10
仕上げ直し前提での中古品購入なので、今のうちにエンブレムの形を拡大して残しておきましょうw

WA V10
相棒のDefenderとのツーショット。
こうして並べてみると、V10はダストカバーの形状が角張ってるため結構いかつい感じですね。
3ホールトリガーもディフェより前に出ています。
トリガーガードの内側もディフェはラウンドしてますが、V10は平面になってます。
柔らかなディフェと尖ったV10という感じです。

WA V10
最後はマズル側からツーショット。
やっぱいいですわ♪




同じカテゴリー(WA/ V10)の記事画像
V10自分仕様
あ〜あ…
WA V10
鏡面磨き
HOGUE
グリップセフティ
同じカテゴリー(WA/ V10)の記事
 V10自分仕様 (2009-08-19 00:09)
 あ〜あ… (2009-07-19 19:18)
 WA V10 (2009-07-04 00:12)
 鏡面磨き (2009-06-15 01:00)
 HOGUE (2009-06-12 22:04)
 グリップセフティ (2009-06-09 01:30)

Posted by エコー  at 01:36 │Comments(6)WA/ V10

この記事へのコメント
こんばんは!

V10イイですよね~(*´∀`)
私も二つ、オール銀とオール黒に仕上げ直して持ってますが、何よりスライド引いた時の金属音がステキ♪

ノッチの膨らみは私のもそうでした。
プレートを入れる溝をフライス加工する際に、切れ味の悪くなった刃物で強引にやったんじゃないかと…

SFAマークの刻印は意外と浅いのでご注意を!
私は、前オーナーが平面出ししようとして刻印が消えかけた中古品を、格安で入手しましたw
Posted by あじゃ at 2009年05月09日 01:51
>あじゃさん
こんばんは〜。
ノッチの膨らみが最初からだったとすると、前のオーナーさんは相当凹んで大して使用せずに中古買い取りに出したという事になるのかな?
とすると、これは相当な美品かもしれませんねw

こいつをポチる時、もっと安いV10もあって危うくそっちをポチりかけたんですが、そっちはSFA刻印の無い古いバージョンでした。
そんなバージョンがあったことをそのとき初めて知ったので、やばかったですw

自分はあじゃさん程のスキルも道具も無いので、ノッチをずらしたりセレーションを作り直したりは無理ですが、しばらくにぎにぎして楽しんだらゆっくりと仕上げ直ししようと思います。
ダストカバーを短く詰めたのカッコいいですよね〜。
Posted by エコー1 at 2009年05月09日 02:26
エコー1さん

こんにちは
ブログの背景を変更されてまた一段とフレッシュアップしましたね。

今回、大変に良い買い物をされましたね。
(^_-)-☆

V10は以前、私も所有しておりました。
記述の通り、金属パーツの表面仕上げが「ムムッ!?」って言う感じでした・・・

でもエコー1さんの手にかかれば、スライドノッチ歪みの修正、刻印とかも修正可能ですよね。
それでは、グレードアップ作業、頑張って下さいまし~
(^o^)/
Posted by よしむね at 2009年05月09日 13:18
>よしむねさん
こんにちは。
バイオハザードの背景、いつのまにか用意されていたので変えてみました。
バックが黒いと写真が際立ちますね。

V10の金属パーツは、自分がこれまで購入して来たモデルの中では最高に「?」でしたw
銀塗装だから目立つという事も有るんでしょうけど、3万も出して予約したならば相当なダメージであろうかと・・・。

中古では有りましたが、特に酷使された形跡もないので簡単な仕上げ直しでお気に入りの一つに生まれ変わりそうです。
今回は塗装剥がしに水抜き剤を活用しようと目論んでます♪
Posted by エコー1 at 2009年05月09日 13:36
こんばんは~!

私のV10も同じですよ><;
うちのは高かったので金属パーツの精神的ダメージはひどかったです。
ネタ切れしたら仕上げなおそうと思っていました。

でもあれ?私のはインナーバレルがメッキされてシルバーなんですが??何回かの再生産で仕様が違うんでしょうかね。

>今回は塗装剥がしに水抜き剤を活用しようと目論んでます♪

車用のやつじゃあないですか?!なんか鉄道模型の世界ではABSには
常識だとか。
私も使ってみたいのですが、どこに売っているかわかりません^^;
記事たのしみにしてます!
Posted by ですだよですだよ at 2009年05月11日 04:02
>ですだよさん
お早うございます。
まさに新品の新品とは思えない仕上げの代表格のようですね。
よくあちこちで限定品であっという間に売り切れた、買い逃した、などという書き込みを目にしてて、手に入れるのは難しいんだろうなと思ってたんですが、中古ショップでは多数取り扱いの状況に「?」。
こういう事も関係あるのかもしれませんね。

インナーバレルはメッキされてるバージョンも有るんですか。
黒いマズルから覗く黄色いインナーバレルが嫌で、黒染めした人の記事を見ましたが、ロットによって違うんでしょうかね。

水抜き剤はホームセンターやカー用品店で置いてありますよ。
ネットでも楽天とかで買えます。
昨日買って来て、今目覚まし時計のガワを試しにつけ込んでいます。
Posted by エコー1 at 2009年05月11日 07:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。