2011年02月21日
ただ愛でる(自己満足)
今月のWAの試作発表を横目にしつつ、我がGCNM銀をただ愛でる・・・。
もうね、かつて2丁買いしたDEFENDERもまた値段上がっちゃってるし、どんどん普通に買えるメーカーじゃなくなってきてる事に不安を覚えます。
いずれ自分はWA製品から他のメーカーに嗜好の方向性を変えなければならない日が来るのかなと。
マルシンインダスティwとかに。
まあどのメーカーも頑張って欲しいです。

このGCNMも、もとは中古で購入した物だったんですよね。
ずいぶん長い時間かけてシコシコと仕上げ直して、今じゃスライドを引くのすらためらわれる程大切な一丁になりましたが。
スライドのエッジの直線がビシッと利いてるところがお気に入りです。

この刻印との格闘がなにしろ一番大変でした。
一行めの文字の「S」の字の書き始めと終端の三角形になってる部分とか、針で掘るのがどんだけ大変だった事か・・・。
もうSERIES'70刻印は相手にしたくないですw
なんて過去を懐かしんでいれば、WAの今月の試作の事など忘れられるというもの。
もうこれを習慣としようか。
おっと、埃を払うべしっと・・・。
などとわざとらしく言いながら、コンパウンドでツルツルに磨いたスライドに映し込んでみたり。
WA純正銀塗装ではこんな事は出来ませんよね〜ほっほっほ.: *:( *´艸`).:゚+
・・・・スイマセンm(_ _)m

グリップスクリューを社外品に替えてみました。
純正より大きめのヘッドなので、これでグリップの穴の隙間が大分わからなくなりました。
顕微鏡で拡大したスライドの表面。
特に意味はないけど、ツルツルに磨いた表面も顕微鏡で拡大すると結構デコボコしてるようです。
もうね、かつて2丁買いしたDEFENDERもまた値段上がっちゃってるし、どんどん普通に買えるメーカーじゃなくなってきてる事に不安を覚えます。
いずれ自分はWA製品から他のメーカーに嗜好の方向性を変えなければならない日が来るのかなと。
マルシンインダスティwとかに。
まあどのメーカーも頑張って欲しいです。
ずいぶん長い時間かけてシコシコと仕上げ直して、今じゃスライドを引くのすらためらわれる程大切な一丁になりましたが。
スライドのエッジの直線がビシッと利いてるところがお気に入りです。
一行めの文字の「S」の字の書き始めと終端の三角形になってる部分とか、針で掘るのがどんだけ大変だった事か・・・。
もうSERIES'70刻印は相手にしたくないですw
なんて過去を懐かしんでいれば、WAの今月の試作の事など忘れられるというもの。
もうこれを習慣としようか。
などとわざとらしく言いながら、コンパウンドでツルツルに磨いたスライドに映し込んでみたり。
WA純正銀塗装ではこんな事は出来ませんよね〜ほっほっほ.: *:( *´艸`).:゚+
・・・・スイマセンm(_ _)m
グリップスクリューを社外品に替えてみました。
純正より大きめのヘッドなので、これでグリップの穴の隙間が大分わからなくなりました。
特に意味はないけど、ツルツルに磨いた表面も顕微鏡で拡大すると結構デコボコしてるようです。
おはようございます! (^O^)/ ホントですね…本山はどこへ行こうとしているんでしょうね…いっそ一般販売をやめて身内だけでやれば?とか嫌味も言いたくなります…シスを定価で買った時これ以上高い物は出ないだろうな…なんて思ってた頃が懐かしいです ナイツホークあたりからタガが外れてしまったのでしょうか? 中古市場でしかやり取りのされない商品に既になってしまっているのでは? だから12丁限定…とか4丁のみ…とか 世間に何を言われても 痛くも痒くも無いんでしょうけど…ホント他のメーカーの健闘に期待します… 打倒WA!ジークマルイ!笑 違いますね(>_<) ごめんなさい☆
私も数年前にJ-Armoryがビューロー出した時以降、本山で新品買ってない気がします。(福袋除く)
それはそうと、何度見ても素晴らしい仕上がりですね♪
ヘアライン処理した部分はまだ曇ってませんか?
前回出たときと仕様に変化がないのに価格が上がってるとか、もうどうにもね・・・。
自分もそろそろこの価格つりあげレースからは脱落するかなって感じです。
あとはレースを続ける方達の背中を見守ろうかなw
中古もそのうち手が出なくなりそうですしね〜。
さすがに3万4万の新製品を大枚はたいて買ったとしたら
ヤスリ入れる勇気も無くなりますよね?w
GCNMのむき出し亜鉛部分はさすがに曇ってきてます。
しかもハンマーのへアライン部分には指紋が浮かび上がって・・・w
実は今回の写真を撮ったのを最後に、現在全バラシとなっております。
ガラスコーティング剤を試してみようかと思いまして。
亜鉛パーツのみならず、スライド、フレームもコーティングしてみようかと思っています♪
このNMは愛せますよね~。
自分の作った物で愛せるのは...殆ど無いなぁwww。
WAM4の1号機のフレームだけかw。
後は、KimberSWATもどき位しか...。
>どんどん普通に買えるメーカーじゃなくなってきてる事に不安を覚えます。
もう数年以上前から普通のメーカーじゃないっす、、、価格帯、、(泣!)
>WA純正銀塗装ではこんな事は出来ませんよね~ほっほっほ.: *:( *´艸`).:゚+
おほほほほっ!!!♪
禁句ですwwww
それにしても、このガバは美しいですね! 塗装もさることながら、
グリップもいい!!
あと、エコー1さん、機密文書です!!
(つか、スキャナがダメだったのでデジカメ画像です)
http://1046o.sakura.ne.jp/eko-1san.jpg
こんばんは(^-^*)/お返事ありがとうございます!!ホントですねまったく同感ですぅ…ナイトホークヴィッカーズなんて2007年の渋谷エリートとして発売後二回再販されましたけど…メタチャン ノッチ欠け防止で一度目の再販…で三万越え…三度目はなんだかグリップに加工入れただけでまた再販の三万越え…そんなに再販繰り返すならせめて鷹?のマーク新しいタイプに変えて欲しいです…中古でも買えなくなったらそれこそ本末転倒…何の為の商品?…でも確かマグナブローバックの特許?切れるみたいですね…そしたら安くなるんでしょうか…あまりに急に安くなるのもかえって嫌ですが(>_<) 今は高すぎますよね…(T_T)☆
色々購入した中にも愛せなかったいくつかがありましたが、それらは中古屋さんに買い取ってもらいましたね〜。
すぐに新しいオーナーさんの元へ行ったものもあれば、未だに売れずに置かれてるものもあり複雑な思いを感じたりしていますw
WA製品ではクーガーとか手放しちゃいましたね〜。
グリップが太すぎて愛せなかった・・・。
WAは低価格帯(と言っても他社より高い)の商品を出さずに、どんどん値段を上げて行って、まるで客をふるいにかけてるようにしか見えないですよね。
自分はハンドガンは3万越えぐらいでこぼれ落ちます。
1万8千ぐらいなら2丁買いしても良いですけどねw
グリップはキャロムショット製です。
見た目も良いし、木グリより重量があってまた良いです。
機密文書、有り難うございました〜♪
メタルチャンバーカバーや、実銃用木グリなどは購入時のオプションにして本体の価格を下げれば、
こっちとしてはかなり購入時のハードルが下がるんですけどね。
メタルチャンバーカバーは、お金に余裕ができたら後で交換すればいいし。
こんにちは(^-^*)/お返事ありがとうございます! ホントそうですね…一丁一万八千円くらいなら二丁買いもあり…僕も同感です、困りモンですよね…例えばメタチャンや木グリをオプション販売にしてもすぐ品切れに…(競争心を煽っているのが見え見え(@_@)、)一向に再入荷が無い…WAのロンリコやメタチャン類は品切れすると待ちますよ〜 メタチャンやロンリコは他のメーカーと比べると圧倒的に安いので安定供給されれば多いに評価できるのですが☆