スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2022年03月08日

ブルーイング始めるかぁの10

ブルーイング前の下準備として、2000番のペーパーで磨いた後脱脂洗浄、それからモデラで表面潰し、3000番のシャイネックスで最終磨き。
前回はこのあと銀みがきクロスで艶出しまでやったが今回はやめた。
磨いた後ツヤは出たけど折角の金属光沢がくすんでしまったから。
毎回手探りなのは、これだ!という結果をいまだに達成できていないから。



ヒケを綺麗に処理して、下準備としてはまずまず。




ブルーイングの初期段階の状態。
平面部よりR面の方が綺麗にムラなく染まる。

↓最終的に

表面が荒れてくる前にブルーイングを切り上げる「見切り」が毎回むずかしい。
わざとらしいほどの青ピカ銀色になっても、最後に銀磨きクロスで拭き上げると黒くなる。
金属光沢を消してしまうのは素材が金属ではなく樹脂のためか?(でもツヤは出る)

銀みがきクロスとは厚めで柔らかな不織布に研磨剤が練り込まれたもので、他にも銅みがきクロスや金みがきクロスなどバリエーションがある。
研磨剤がどの番手に相当するのかは明記されていない。

あと、みがきクロスで磨いた後、以前ビッグマグナムで購入するともらえてた黄色いクロスで乾拭きするとより一層ツヤ光沢が増すので拭き拭きする。
いつでも気が向いた時はビッグマグナム特製クロスで乾拭きすると艶が出るのでおすすめだ。  


Posted by エコー  at 08:33Comments(0)タナカ/ S&W M19