2012年06月02日
刻印掘り起こし
破格の¥8,980-で入手した中古M1911(WA)の仕上げ直し。
現在平面出し前の刻印掘り起こし中です。
平面出しすると刻印が消えそうになる事は判ってるので、その前に深く掘り起こしをしておけば楽です。
とはいえ文字数がやたら多いモデルだとやっぱり大変。
だから一日ちょびっとずつ、疲れない程度に・・・。

スライド右側の刻印ですが、1911とU.S.ARMYの間に[.]が一つ足りない事に気付きました。
(写真は掘り起こし前)

細かいところに気がつくのに我ながら感心。
針をぶっ刺して、ちょっと傾けながらグルングルンと回していっちょあがり♪
EとFの字の上の横棒が若干右肩上がりなのが気に食わないですが、最初から刻印がそうだったのでまあいいですわ。
(写真は掘り起こし後)

続いてスライド左側の馬の刻印。(ランパントコルト)
いままで何丁もこの馬の刻印を掘り起こしましたが、なんかこれは変な気がします。
両前足の前にヤリが描かれてて、なんかこれじゃ蹴つまずいてるみたいです。
これは掘り起こす前に実銃の刻印を確認してみる事にしました。
そしたら・・・・びっくり。

ネットを探しまわって見つけた画像。
これは明らかに右前足がヤリの上に掛かってます。

が、しかしこの刻印はM1911のコマーシャルモデルのものでした。
WAでいうところのライバック?

なので何とかミリタリーモデルの刻印を探すのですが、なかなか馬の刻印をアップにして見せてくれてる画像が無くて・・・。

こんな感じでなかなか鮮明な物が見つからず・・・。
でもこれコマーシャルモデルと比べると随分情けない顔した馬ですねw
で、ヤリなんですがコマーシャルモデルと前足の掛かりが逆になってるような気がします。
これだけだとよく解らないので更に探します。

するとこんなのが有りました。
綺麗な箱に入ったやたら綺麗なM1911ミリタリー、これは復刻版だと思われます。
箱にシリアルナンバーなんか入っていたりして、コレクターに訴えてくる物がありますね。

んで、この1911の馬がこれ。
明らかに左前足の方がヤリに掛かってます。
コマーシャルとミリタリーではヤリに掛かる足が逆!?
つかね、こうやって3丁比べてどれも馬の刻印が全然違うと言うね・・・。
けっこうトレードマークにしちゃこだわり無いのかもw
最後のこれは目がなんか笑ってるしw、メタボ過ぎるだろw
ということで有りまして、

ミリタリーモデルなので左足を前に掛けました。
WAの刻印の馬が一番スマートでカッコいいですね!
掘り起こし後は少し後頭部がスッキリしてます・・・。
鼻先に有るのは口か、鼻の穴かで迷ったあげく、鼻の穴と解釈しました。
現在平面出し前の刻印掘り起こし中です。
平面出しすると刻印が消えそうになる事は判ってるので、その前に深く掘り起こしをしておけば楽です。
とはいえ文字数がやたら多いモデルだとやっぱり大変。
だから一日ちょびっとずつ、疲れない程度に・・・。
スライド右側の刻印ですが、1911とU.S.ARMYの間に[.]が一つ足りない事に気付きました。
(写真は掘り起こし前)
細かいところに気がつくのに我ながら感心。
針をぶっ刺して、ちょっと傾けながらグルングルンと回していっちょあがり♪
EとFの字の上の横棒が若干右肩上がりなのが気に食わないですが、最初から刻印がそうだったのでまあいいですわ。
(写真は掘り起こし後)
続いてスライド左側の馬の刻印。(ランパントコルト)
いままで何丁もこの馬の刻印を掘り起こしましたが、なんかこれは変な気がします。
両前足の前にヤリが描かれてて、なんかこれじゃ蹴つまずいてるみたいです。
これは掘り起こす前に実銃の刻印を確認してみる事にしました。
そしたら・・・・びっくり。

ネットを探しまわって見つけた画像。
これは明らかに右前足がヤリの上に掛かってます。

が、しかしこの刻印はM1911のコマーシャルモデルのものでした。
WAでいうところのライバック?

なので何とかミリタリーモデルの刻印を探すのですが、なかなか馬の刻印をアップにして見せてくれてる画像が無くて・・・。

こんな感じでなかなか鮮明な物が見つからず・・・。
でもこれコマーシャルモデルと比べると随分情けない顔した馬ですねw
で、ヤリなんですがコマーシャルモデルと前足の掛かりが逆になってるような気がします。
これだけだとよく解らないので更に探します。

するとこんなのが有りました。
綺麗な箱に入ったやたら綺麗なM1911ミリタリー、これは復刻版だと思われます。
箱にシリアルナンバーなんか入っていたりして、コレクターに訴えてくる物がありますね。

んで、この1911の馬がこれ。
明らかに左前足の方がヤリに掛かってます。
コマーシャルとミリタリーではヤリに掛かる足が逆!?
つかね、こうやって3丁比べてどれも馬の刻印が全然違うと言うね・・・。
けっこうトレードマークにしちゃこだわり無いのかもw
最後のこれは目がなんか笑ってるしw、メタボ過ぎるだろw
ということで有りまして、
ミリタリーモデルなので左足を前に掛けました。
WAの刻印の馬が一番スマートでカッコいいですね!
掘り起こし後は少し後頭部がスッキリしてます・・・。
鼻先に有るのは口か、鼻の穴かで迷ったあげく、鼻の穴と解釈しました。