2017年05月10日

元・Gスペック

元・Gスペック
マルイのVSR-Gスペックは発射構造がシンプルで、きっと壊れにくい良いエアガンなんだろうと思う。
BB弾を飛ばすためのエアガンとしては優秀だが、全体の質感がチープなのがイマイチ。
タナカや海外の長ものコレクションが増えてくるに従って、次第に愛着が薄くなっていくのを感じていた。


元・Gスペック
それでこの度思い立って、愛着の薄れたこの銃に対しては多額すぎる資金を投じて大改修を行った。
PDIのカスタムパーツで大部分を入れ替え、もはやマルイ純正部品として残ってるのはボルトハンドルとマウントベース、インナーバレルアセンブリ、あとはマガジンぐらいとなった。


元・Gスペック
Gスペのボルトハンドルは使いやすいのでそのまま残す。
エンドキャップのダミーコッキングインジケーターがシルバーで非常に質感が向上した。
質感アップだけのために全体に大金をつぎ込んでる。
実射性能はマルイ純正で満足なので、インナーバレルやチャンバー関係はプロスナイパー用の純正オプションパーツで安くあげてる。


元・Gスペック
シリンダーはパルソナイト、ピストンはHDピストン。
黒いシリンダーで見た目よし。


元・Gスペック
下からマガジン挿入口を覗くとPDIのメーカー刻印が見える。
チャンバーパッキンにはピタリングが装着されてるので銀色に見えている。


元・Gスペック
PDI VSR-10レシーバー
PDI VSR-10テーパードバレル
PDI VSR-10テーパードバレル専用バレルスペーサー
PDI VSR-10プロスナイパー用マズルCAP
PDI VSR-10パルソナイトシリンダーSET/HD
PDI VSR 0.9Jスプリング
PDI VSR-10スラストリング(計6枚突っ込み)
PDI VSR-10エンドキャップ
PDI VSR-10ν-トリガー2+エンド
PDI VSR-10カスタムトリガーType R
GUSTO製金属トリガーガード
スモーキーズガンファクトリー製金属マガジンキャッチ、リリースボタン
トリガーガード固定ネジ→鉄(SCM435)/黒色クロメート サラキャップ (全ねじ)M5×40
東京マルイVSR-10用バレルチャンバー(プロスナイパー用オプション)
ラッシュ製ピタリング
フジカンパニー製ウォールナットストック

初速0.25gBB>83m/s

そうそう、PDI νトリガーでトリガーフィーリングが非常に良くなったのと、トリガーを引きながらボルトハンドルを使ってピストンの戻しができるようになった。
(後者は気をつけないと事故の危険性あり)
あと、太径スプリングの終端がコッキング時にピストンエンドとスプリングガイドに挟まって引ききれなくなることがあるので、終端を少し潰して径を狭めてやった。
もう一つ、νトリガーにはセーフティレバーが付いてなくて、マルイ純正を流用するのだが、最初これがセーフ位置にしてもトリガーが引けてしまって機能しなかった。
後に別売りのカスタムトリガーType-Rと交換したらちゃんとトリガーがロックされるようになったのだが、何が違ったかというと、元のトリガーはトリガーに立ててあるピン(セーフティレバーによってロックされる)がぐらついてて、指でつまんで引っ張ったら抜けるくらいピン穴が緩かったため、セーフティレバーに当たってても緩い分だけトリガーが引けてしまうところにあった。
カスタムトリガーType-Rの方はピンがガッチリと打ち込まれて弛みが無いためトリガーがしっかりロックされた。
結局ピンにガタがなければ良いわけで、ちょっと対策をすれば問題なくセーフティを機能させられると思う。




同じカテゴリー(マルイ/ VSR-10 G )の記事画像
ゴールデンウイークなどと・・・
木スト完成!
オイル塗布
木スト仕上げ直しVSR編
自宅シューティングレンジ
木スト調整箇所
同じカテゴリー(マルイ/ VSR-10 G )の記事
 ゴールデンウイークなどと・・・ (2014-04-30 22:12)
 木スト完成! (2014-03-02 20:04)
 オイル塗布 (2014-02-20 23:59)
 木スト仕上げ直しVSR編 (2014-02-12 20:48)
 自宅シューティングレンジ (2009-10-14 23:30)
 木スト調整箇所 (2009-01-05 15:44)

Posted by エコー  at 16:14 │Comments(0)マルイ/ VSR-10 G

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。