2009年01月13日
Coltスコープ
昨夜、ややすきさんのブログ上で、M4のキャリングハンドルにColtタイプのスコープが取り付けにくい話をさせて頂きましたが、あれから深夜に色々いじくったりしてるうちに、バトラーキャップを外したら問題なく取付け出来ることが判明しました。
私が勝手に社外品のフリップアップ式バトラーキャップを付けておいて、キャリハンに取付け難いとか言ってるだけでした。
実に申し訳なく・・・。
でもM16A1タイプのキャリハンにはキャップ付けてても全く問題ないんですよ?
ACOGのQDマウントに載せてみてはと魅力的なアイデアを下さったkyon2_CTUさん、ゴメンナサイ。(;´▽`A``
そこで今回は、そのバトラーキャップを付けたままでもちょっとした細工でキャリングハンドルに付けられる方法が見つかったのでご報告。

_( ; -_-)/|
まずは通常通りに取付けようとした場合

写真のようにリアサイトがぶつかって、お尻が持ち上がり、スコープが水平になりませんでした。
写真では微妙ですが、スコープとしては致命的な程前方にお辞儀しています。
(キャップを外せばギリギリ大丈夫ですが、リアサイトのエレベーション機能は死にます)

エレベーションを一番低く持って来ても、このようにスコープがぶつかってしまいます。
今まではここで諦めてましたが・・・。
ではここからが本題。
本体にネジ止めされているマウントをはずしてみる。
ちなみにスコープの取扱説明書には、スコープのどの部分でも分解はしないでくださいと、強調文字で書かれてますので何が起きても自己責任になります。
ライフルスコープには曇り防止の為にニトロジェンガス(窒素)が密閉封入されてるので、最悪の場合それが漏れて光学性能を低下させてしまうそうです。

ここでマウントとキャリハンをつなぐネジが、マウントの中心からではなく、前方にずれた位置に有るところに注目しました。
コレを逆さまに取付けたら、スコープの取付け位置をずらせるんじゃないの?
で、逆さまに。

本来はこう。

結果、無事水平に取り付け出来るようになりました。

リアサイトもぶつかりません。

バトラーキャップを外してみても、リアサイトが全く干渉してないのが一目瞭然。
ちなみにコレならリアサイトのエレベーションも上下出来そうですね。

キャップを取るとColtのマークがカッコいい。

以上です。
みなさん、お騒がせしました。(;´д`)ゞ
あと、一応この記事でのキャリハンはWA純正ですので、他社製品の場合キャップ無しでもやっぱり取付け出来ない事も有るかもしれません。
その場合はリアサイトブロックを撤去して使用するか、今回の方法をお試しください。

この角度だとわかりますが、マウント部分はシースルーになっており、もともとアイアンサイトも使えるスコープなので、そこはやっぱり生かしたいところ。
私が勝手に社外品のフリップアップ式バトラーキャップを付けておいて、キャリハンに取付け難いとか言ってるだけでした。
実に申し訳なく・・・。
でもM16A1タイプのキャリハンにはキャップ付けてても全く問題ないんですよ?
ACOGのQDマウントに載せてみてはと魅力的なアイデアを下さったkyon2_CTUさん、ゴメンナサイ。(;´▽`A``
そこで今回は、そのバトラーキャップを付けたままでもちょっとした細工でキャリングハンドルに付けられる方法が見つかったのでご報告。
_( ; -_-)/|
まずは通常通りに取付けようとした場合
写真のようにリアサイトがぶつかって、お尻が持ち上がり、スコープが水平になりませんでした。
写真では微妙ですが、スコープとしては致命的な程前方にお辞儀しています。
(キャップを外せばギリギリ大丈夫ですが、リアサイトのエレベーション機能は死にます)
エレベーションを一番低く持って来ても、このようにスコープがぶつかってしまいます。
今まではここで諦めてましたが・・・。
ではここからが本題。
本体にネジ止めされているマウントをはずしてみる。
ちなみにスコープの取扱説明書には、スコープのどの部分でも分解はしないでくださいと、強調文字で書かれてますので何が起きても自己責任になります。
ライフルスコープには曇り防止の為にニトロジェンガス(窒素)が密閉封入されてるので、最悪の場合それが漏れて光学性能を低下させてしまうそうです。
ここでマウントとキャリハンをつなぐネジが、マウントの中心からではなく、前方にずれた位置に有るところに注目しました。
コレを逆さまに取付けたら、スコープの取付け位置をずらせるんじゃないの?
で、逆さまに。
本来はこう。
結果、無事水平に取り付け出来るようになりました。
リアサイトもぶつかりません。
バトラーキャップを外してみても、リアサイトが全く干渉してないのが一目瞭然。
ちなみにコレならリアサイトのエレベーションも上下出来そうですね。
キャップを取るとColtのマークがカッコいい。
以上です。
みなさん、お騒がせしました。(;´д`)ゞ
あと、一応この記事でのキャリハンはWA純正ですので、他社製品の場合キャップ無しでもやっぱり取付け出来ない事も有るかもしれません。
その場合はリアサイトブロックを撤去して使用するか、今回の方法をお試しください。
この角度だとわかりますが、マウント部分はシースルーになっており、もともとアイアンサイトも使えるスコープなので、そこはやっぱり生かしたいところ。
良く気づいたね~
なまら自然に収まったんでしょ~
このネジを外すのは結構冒険でしたよ。
外した穴がどこまで開いてるか、外す前は判りませんから。
で、結論としては4本のネジのうち1本が他のより長くて
先っちょにゴムパッキンが付いてるような感じで、穴の方も結構深かったので、もしかしたら・・・・。
ガクガクブルブル(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
たしかにスコープのネジを外すのは勇気が要りますよね!
ガスが漏れてないことを祈りまする。
昨年ヤフオクで手放した事をちょっぴり後悔中・・・
Coltスコープはやっぱり最近のM4には似合わない気がします。
ただコレ、買った時は結構な値段だったので
多分モノは良いんじゃないかと思ってるんですけど。
R.I.SならACOGは似合うと思うんだけど、
レールではないハンドガードなら、とても似合うんでないかな~
733タイプに載せてるデルタ隊員とか、
ブラックホークダウンとかに出てたしさ^^
これがためにいろいろ試行錯誤されたんじゃあないですかぁ!?
ま、付いてよかった(≧∇≦)
ブラックホークダウンにそんなの出てましたっけ?
気付きませんでした。
こんど気をつけて見てみよう。
映画で銃が出てくる場面て、いつも銃が一瞬しか映らなくて
一時停止しないと判らない事が多いですよね。
僕が監督なら、絶対銃に1カット
フォーカスを当てるのに。
それはまたウザッタイかな。(笑
ほんとによかたな〜と頭掻いてますよ。
それほどハイマウントにならずに取り付け出来るスコープですしね。
変な話、これでトップレールのある長物には、キャリハン付きでこのスコープを載せる事も可能!
└( ̄▽ ̄)┐ ワーッハッハッハッ!!┌( ̄▽ ̄)┘
確かね…一機目が墜落して、怪我しながら一人で交戦していた奴が
持ってましたね^^
オープニングで民兵が食糧強奪するシーンで、
ヘリのなかで構えていたり…
アットさんのジープをシュガートが打つシーンで隣に居たような。
でもあんな群衆がいっぱいいて、その中にまぎれてる民兵を相手にする場面で
ドットサイトじゃなくて、スコープってのは苦しいですね。
ドットサイトに慣れると、スコープてめちゃくちゃ覗きにくいですよ。
「スコープのどの部分でも分解はしないでください、ライフルスコープには曇り防止の為にニトロジェンガス(窒素)が密閉封入~」
なんて取説に書いてあるもんだから視度調整を回すのもビクビクしたもんです(汗・・・初めて買ったスコープでしたしね。
当時はM16A1→XM177E2に乗せてましたが今じゃコルト刻印も判別不能でM16系では無いものに載ってます(笑
しかし、最近の1INスコープに比べるとかなり暗いですね。
このサイズのスコープなんて他に持ってないので判別出来ないんですが、まさか漏れてる?!わけないか・・・曇りは無いし。
当時は、コルト刻印の入ったモノホンスコープ!とか思ってましたが今考えると当然パチモンですよね!反省。
どうも初めまして。
半年前の記事なので、何を書いていたか読み返してしまいましたw
自分も初めて買ったスコープがこれだったのですが、結構いい値段したのとColtのロゴマークの入った箱に入っていたので、今でも本物だと信じていますよw
x4のスコープって微妙な倍率で、今ならやっぱりドットサイトの方が見やすいし、かっこいいですね。
サーフしてたら懐かしいスコープの話題だったんで乱入させて頂きました、読み返しご苦労様です。
白箱で刻印有るやつですね、ググってしまえば解りそうですが自分も本物と信じることにします)w
そういえば最近このスコープに似た物がバトラーキャップ付属で出てたような・・・スコープ自体は同じ物なのかな?
x4微妙ですか?自分はまだまだ現役ですよ~。
このx4固定なら軽いし、索敵にも使えますし、その気になれば狙撃も可能で一番使い勝手が良いかと思います。
何と言っても屋内戦ではドアの蝶番で空いた隙間を狙えますし♪
倍率が変えれても使わないし、重いし、デカいし・・・
ドットサイトは格好良いですがドットで狙える位置ならアイアンでOKかと・・・それにドットサイトは頬ずけ出来ないと力を発揮出来ないですよね?見る位置が常に変わってしまっては、到底利点の素早いサイティングなんて出来ません。
スコープは頬ずけするに越した事はないけどゼロインと4倍率で補正されてるんじゃないかと思います・・・たぶん。
(※目が悪いので贔屓が大量に入ってます、フルフェイスは想定外です)
ということで、このスコープ散々文句を言いましたが大好きです!!!
おはようございます。
なかなか熱い情熱が伝わって来ますね♪
そうそう、白い箱に青いコルトのマークでした。
バトラーキャップは後から買い足したもので、もともとは付いていませんでしたよ。
同じようなコルトタイプスコープはマルイも出していましたね。
>屋内戦ではドアの蝶番で空いた隙間を狙えます
すばらしい!
なかなか臨場感ある情景が伝わって来ますね。
自分ももっとこのスコープを見直して、活用しないといかんなw