2013年05月03日
スーパーレッドホーク
半月ほど前にコレクションに仲間入りしたリボルバー。
マルシン/ スーパーレッドホーク MAXI8 Xカートです。
なんだか近々マルシンのガスリボシリーズが6mmBB弾にリニューアルされるということで、8mmの本機を駆け込み購入しました。
初めての44マグナム〜♪
やっぱり世間的には8mmは人気無いんでしょうかね?
自分はその機種に求めるものによっては8mmはアリですね。
迫力が違いますからね〜。
ほい、メーカー刻印ね。
あまり見せたくない部分を一番最初に見せてみる。
なぜなら購入を考えてる人が一番見たいところかもしれない。
実銃だとスタームルガーのところ、マルシンインダストリーになっています。
メイドインジャパンね。
モスバーグがインダストリーのRが抜けてて、マルシンインダスティって誤字が刻印されてましたね。
こちらはちゃんとしてて、ひとまずホッと胸を撫で下ろしましたw
自分の会社名を誤字って刻印とかどうなの??w
ルガーって、最初はドイツのあのルガー??って思ってたんだけど、実は違うようです。
全く知識無く、コルトもS&Wもモデルガンで持ってるから今回は変わったやつを買ってみよう!って感じでコレを選んだので、買ってから少しずつ調べている最中なのです。
まあ私のブログでその辺の専門的な知識を期待してはいけませんw
人が晒したがらないようなメーカー刻印を確認したければお役に立てますみたいなw
このモデルの一番気に入ったところ!
それはトリガー周辺が金属パーツで出来てるところ。
全体はABSのクロームメッキで、やや重量が足りない素材なんだけど、ここが金属パーツなので重さを稼いでいます。
またトリガーガードは意外に手に触れるところでもあるので、そこが金属製というのは冷やっとして、一瞬これは金属モデルガン??なんて錯覚をしそうでポイント高いです。
だってグリップはラップアラウンドだし、ハンマーも金属、トリガー周辺も金属だったら、持って触れるところは金属モデルガンと同じ感触ってことだよね、重量以外は。
ああ、グリップは実銃のはラバーだけど、これはプラなんです。
中にガスタンクが入ってるから実銃用のグリップとか使えないんだよね。
木のパネルのところも、プラに木目がプリントされてる安っぽい感じ。
ネジはタンクを貫通できないので、両側から留めています。
チーフは貫通してたんですけどね。
シリンダーをスイングアウトする時は、ボタン式のサムピースを押すとロックが解除されます。
これも独特ですね。
でも非常に扱いやすいです。
ボタンも金属製です。
バレルの右サイドの刻印。
カッコいい!
44マグナムの刻印。
メッキはものすごく奇麗です。
ゴミを巻き込んでたり、ブツブツがあったりとかしませんね。
でもこの刻印の辺りはヒケがあるようです。
刻印には墨が入ってて、一応値段の割に手を抜かないでしっかり仕上げていますね〜。
平面部とかすごく奇麗なんですよ。
いや以前タナカのメッキモデルS&W M60買ったら、ザラザラブツブツベロベロ酷いものでしたから、アレが標準と思ってたら違いますね〜。
タナカが全部そうかは知らないですよ。
あれきりタナカは買っていないので。
グリップの後ろのところにちょこっとレバーが顔をのぞかせています。
トイガンセフティっていうの?
実銃には無い機能で、これを前方に利かせるとつっかえてハンマーが起こせなくなります。
グリップで押さえてあるだけなので、こんなもの無い方が良いなと思ったらグリップを外せばセフティレバーは簡単に取れます。
ただしグリップには隙間が残る。
ガス注入口。
上から見た図。
この辺の形状も独特。
スコープマウントを取り付けられる切り欠きが設けられてますが、マウントは付属しません。
昔は付属してたみたいなんですが止めてしまったようです。
コストダウン??
パーティングラインはそこそこ奇麗に処理されてて、あまり気にならないです。
44マグナムのXカートリッジはでかいし重いです。
6発で相当なウエートを稼いでいます。
しかしシリンダーは逆に肉抜きもされてて超軽量。
そういえば自分が購入して真っ先にやった事、シリンダーストップの先っぽをリューターで磨きました。
シリンダーのメッキが奇麗だったので、こすれてガリガリ傷がつかないよう先に手を打っておいたのでした。
購入してから結構遊んでいるにもかかわらず、まだ奇麗なシリンダーです。
そうそう、気に入った点がもう一つ。
ガス放出口のある部分一帯が全面金属パーツな点。
シリンダーを出し入れしても軸がメッキ面と擦れる事が無いので、よくあるメッキの剥がれがありません。
亜鉛むき出しではありますが、メッキが剥がれて黒いABSが出てるより断然いい。
フォーシングコーンの上にHOP調整レバーが。
なんとメモリ付き!
自分の個体はこのレバーがキツくて全然動きません。
なので未調整のまま。
周辺に傷があるんですが、これ自分がいじる前からなんで、メーカーか販売店かで検品時につけられたものかと。
迫力のマズル。
上の穴に棒を突っ込んでピンを押し込むとフロントサイトが外せます。
フロントサイトが外れるとそこに芋ネジがあって、アウターバレルをなんとインナーバレルに固定しております。
なので芋ネジを緩めるとアウターが抜けます。
アウターはスカスカで、ここにウエートを仕込む余地がたっぷりある。
自分は鉛テープを買ってインナーに巻きましたらおよそ100gぐらい重くなったかと。
カート式リボルバーの良いところ。
シリンダーの穴がでかくてリアル。
ペガサスだとこの穴が6mmBB弾の大きさになってしまって、口径が増すほどになんだかなあな風景でしょ。
しかもXカートならダミーカートを入れられるので、観賞用にも最適。
実は自分のコレクションて結構マルシンが多いんですよね。
一番はWAだと思うけど、二番はマルシンですね。
三番がたぶんコクサイw
オヤジ臭いっすね〜〜w
いつもブログ参考にさしてもらっています。
自分はオークションで中古のWAを入手しお座敷で満足してたんですが、最近いろいろ部品を入手し社外品で組み込みしています。
はじめてで失礼なのですがアドバイス願えないでしょうか?
G&Pのフレームにハンマーを留めるピンが入らないのです。
ハンマースプリングがフレームにあたり中心にこないのです。
よろしければご指導ねがいます。
はじめまして、こんばんは。
M4の質問だと思いますが、ハンマーの取り付けに手こずってるということですね?
そんなに難しい事は無いんですが、初めての時や慣れないうちは自分も手こずったような気もします。
でも慣れれば簡単です。
まず組む前にフレームの穴にピンが容易に通るかを確認し、最初から穴が小さいようならサンドペーパーを爪楊枝などに巻いて、穴を塗装の厚み分程度削って拡張した方が良いかもです。
それが問題なければあとはハンマーを組み立ててスプリングを取り付け、ピンの穴を合わせるのは力ずくです。
ハンマーピンより細く長い金属棒、自分はピンポンチを使いますが、六角レンチのようなものでも構わないのでピンの代わりに先に一旦それを通します。
仮組の状態で穴をのぞきながら、どんな感じにハンマーを押さえつければ穴を中心に合わせられるか色々試してみてください。
結構力ずくでやっていいです。
穴が中心に来たと思ったら金属棒は落として、すぐハンマーピンを差し込みます。
プラスティックハンマーなどでフレームに傷を付けないよう叩き込めばいいとおもいます。
これで出来なければ何か他の要因があるかもしれません。
的確なアドバイスありがとうございます。
ハンマーピン、穴ともに通るのですが、ハンマースリーブを入れるとハンマースプリングがあたって中心にこないのです・・・
>結構力ずくでやっていいです
ガンガンやってみます!
親切にありがとうございます
マルシンのレッドホークいいですね~。
自分は、重さをとってHWにしちゃいましたが、メッキモデル綺麗でいいですね。
ちなみに、Xカートで無いのを中古で購入したので、マウントリングが付いてますが、今、なかなかピストルスコープがなかなか無いんですよね~。
いつか塗装してやろうと思ってますが、放置中です。
自分も結構マルシン製品持ってます、キットモデルがわりとリーズナブルなのでいいですね。
うまくいくといいですね。
ガスブロM4は中華も含めて各社から沢山出てて、カスタムパーツも無数に有り
中には精度の怪しいものも有りますから
どうしても無理なら諦めて、他の製品を試すという選択肢も有りますよ。
がんばってみてください。
>マルシンのレッドホークいいですね~。
はい、なにしろスーパーレッドホーク自体がいいですね。
大型リボルバーなのに、小さな手の自分でも握りやすい!
HWは自分も迷いましたが、実は別な機種も購入しまして
そちらをHWにしました。
まあ多分予想がついちゃうかもですが、いずれ紹介します。
そっちは初期不良があって、現在はメーカー送りになってて手元に無いんです。
メッキは思ってた以上に奇麗で、マルシンやるな〜って思いました。
6mmになるのはつまらんです。
モスバーグも6mmの単発とかになりましたよね。
あれはつまらんでしょう〜〜〜w
手持ちのWAM4に付いていた多分RA-TECH の3点バーストキットのハンマーはすんなりつきました。G&Pのスチールハンマーとスプリングセットはハンマースリーブがハンマーに噛みこまず滑るのでどうしても付きませんでした・・・
あとは作動するかです(^^;)
ありがとうございました
G&Pのハンマーはスチールも亜鉛も持ってますが、そんなおかしな事は無かったですけどねえ。
ハンマースリーブの小さい方がハマらなくて、穴を拡張したのは覚えてますが・・・。
まあRA-TECHのがついて何よりですね!