2012年07月27日
いよいよ塗装
最近蒸し暑いけど風のない日が続いているので、ようやく塗装を始めました。
我が家の塗装ブースです。
塗装のときだけ引っ張り出して、普段は片付けておくのでセッティングがおっくう。
この前であぐらをかいてプシューッとエアブラシで塗装しています。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
窓を少しだけ開けて排気ダクトを外に出して塗装するんですが、無風が一番ですが東からの風向きならば問題有りません。
これが西風が吹いてると排気が部屋に吹き込んで来てしまうので困りものです。
そんな日は諦めます。
塗装してるのはコレよ。
もうずいぶん放ったらかしだったけど、梅雨だったからねえ〜。
ブルー系ビンテージに仕上げる為に、まずはシルバーで下塗りしてる段階です。
ブルー系は今まで塗装した事無かったので、実は完成イメージがさっぱり浮かばなくて困っとります。
元々の塗装が濃いクリヤーブルーを塗ったような、まるで金属感の無い塗装だったので、ああはしたくない。
試しに買ってみたのがこのブルースチール(キャロムショット)です。
このまんまでOKとはならないだろうなと思って、色々試し塗りをしてみることにしました。
実験素材として、メタルチャンバーカバーに交換していらなくなったプラチャンカバーを使います。
シルバーで下塗り。
実験だからキャロムのシルバーなんか使いません。
以前購入してダメだししたソフト99のホイールシルバーです。
ブルースチールを重ねてみました。
なんかキャロムの作例みたいに青いかと思いきや、かなり黒っぽくてビックリ!
これでは今まで構築した脳内シミュレーションがまた違って来てしまうな〜ポリ…σ(-''-;)
コピー用紙の上においてバックを白くしてみました。
かなり黒い。
でも良いところはラメっぽさが無くて金属感はそれなりにある。
つや消しでドライな感じ。
バーチウッドのスーパーブルーでブルーイングした金属パーツとの比較。
う〜〜〜ん・・・。
角度をつけて光を反射させてみた。
青みが人為的な不自然さ?
もう少し黄色みが欲しいですね。
同じキャロムショットでもガンブルーとかのほうが良かったんだろうか?
折角買ったのだから無駄にしたくないけど・・・。
今回の下塗りはキャロムのステンレスシルバー1.5に対してブラックスチール1をミックスした「ブラックステンレス」です。
写真は表面のざらつきをサンドペーパーで均して、キッチンで中性洗剤で水洗いしたところでパチリ。
このサンドペーパーをかけて表面に研磨痕がついてる感じのブラックステンレスの雰囲気って凄いと思いません??