2008年12月30日
モスカートが届き
こんにちは。
注文してあったモスカートとQDタイプサイレンサーが届きました。

モスカート、思ったより重量があって質感もカッチリしていてビックリ・・・。
なんだかラフに扱いにくい高級感。

装填!
カッコ良すぎ・・・。

こんな感じ。

これを閉めようとしたら問題が。
カートのお尻の溝にレシーバーの爪がはまり込むはずが、爪の傾斜角度が悪いのか、バネが強いのか、きつくてバレルを閉鎖出来ません。
かといって力任せにやると新品の高級感が損なわれる危険があるので、無理せず爪を手で起こしながら装填しました。

つづいてG&P製ナイツタイプハイダーとQDサイレンサー。
QDというのはクイックデタッチャブルの略で、素早く着脱が出来るタイプの事だと思います。
でもQD機能がついてないのにQDサイレンサーを名乗る商品もあるのでよく分かりません。(;´▽`A``

ハイダーとサイレンサーがセットの商品です。
スチール製でずっしりと重いナイツタイプハイダーには、先端に切り欠きがあります。
この切り欠きがサイレンサー内部の出っ張りと噛み合って、定位置に収まるという仕掛け。


三角形の出っ張りをグッと引っ張り上げて、銀色のリング部分を時計回りに回すと、抜き差し可能になり、反対すればハイダーに固定されるようです。
試しに撃ってみたら、ちょっと音が抑えめになったような気がします。
それよりも集弾性が目を疑う程良くなりました。
いつもこれが不思議なのですが、サイレンサーを付けると集弾性がよくなります。
マガジンを刺して、M203にモスカートを装填、サイレンサーをつけたら総重量4.2kgでした。
これでM4がメタフレだと、更に重くなりますね。

注文してあったモスカートとQDタイプサイレンサーが届きました。
モスカート、思ったより重量があって質感もカッチリしていてビックリ・・・。
なんだかラフに扱いにくい高級感。
装填!
カッコ良すぎ・・・。
こんな感じ。
これを閉めようとしたら問題が。
カートのお尻の溝にレシーバーの爪がはまり込むはずが、爪の傾斜角度が悪いのか、バネが強いのか、きつくてバレルを閉鎖出来ません。
かといって力任せにやると新品の高級感が損なわれる危険があるので、無理せず爪を手で起こしながら装填しました。
つづいてG&P製ナイツタイプハイダーとQDサイレンサー。
QDというのはクイックデタッチャブルの略で、素早く着脱が出来るタイプの事だと思います。
でもQD機能がついてないのにQDサイレンサーを名乗る商品もあるのでよく分かりません。(;´▽`A``
ハイダーとサイレンサーがセットの商品です。
スチール製でずっしりと重いナイツタイプハイダーには、先端に切り欠きがあります。
この切り欠きがサイレンサー内部の出っ張りと噛み合って、定位置に収まるという仕掛け。
三角形の出っ張りをグッと引っ張り上げて、銀色のリング部分を時計回りに回すと、抜き差し可能になり、反対すればハイダーに固定されるようです。
試しに撃ってみたら、ちょっと音が抑えめになったような気がします。
それよりも集弾性が目を疑う程良くなりました。
いつもこれが不思議なのですが、サイレンサーを付けると集弾性がよくなります。
マガジンを刺して、M203にモスカートを装填、サイレンサーをつけたら総重量4.2kgでした。
これでM4がメタフレだと、更に重くなりますね。

バッチリですね~
素敵な組み合わせ^^
でもビックリ!
最近のサイレンサーは便利ですね~
たぶんこのタイプのサイレンサーは結構前から出てたと思いますよ。
自分も買うのは今回初めてで、どういう構造でハイダーにロックされるのか
色々調べたんですが、解りやすいサイトが見つかんなかったので、手に取って初めて腑に落ちました。
モスカートはリムのエッジが立ちすぎてて、それが爪の表面に食い込む感じですね。
このエッジがもっと滑らかなら爪の表面をうまく滑ってはまり安いんだろうなとか思ってます。
でも削る勇気はないですが・・・。
撃った感想>これは非常におもしろい!
卓球の球を買いたくなりました。
記事見てたらなんだかグレネードが欲しくなってきました(*゚∀゚*)
サイレンサーを付けると集弾性が上がるのは、マズル出口でハイダーの切りかきによって空気が乱れなくなるからではないでしょうか?
サイレンサーの長さ分外気に影響されない安定した気流で加速するとも考えられますが…あ、全部妄想です(´Д`)
自分も色々妄想します。
消音材が弾道を乱すガスの流れを吸収するとか、頭の中でCGのシミュレーション画像付きで。( ̄∇ ̄=)
でもインナーバレルから弾が飛び出す瞬間に要因が有るのは確かですよね。
グレネードいいですよ。
重いですけどね〜。
いま左の鎖骨付近に鈍痛があります。(;´▽`A``
良い感じですね。
あと、ドットを交換してレイルカバー&203&ストック&サイレンサーを塗装して完成ですか?エコー1さんの画像と同じにするのかな?塗装するのには勇気が要りますねw
来年もよろしくお願いします。
CGは簡単にオリジナルカラーに出来ても、高価なエアガンを実際に塗装するのは勇気がいりますね。
特に迷彩塗装となると、かなりセンスと塗装経験が無いとイメージ通りに行かなそうです。
やるとしたら、事前練習をしたほうがいいかも。