2020年07月17日

パーカービンテージ塗装

早いもので今年ももう7月半ばを過ぎ、ここしばらく続いているジトジト雨が終われば今度は脳天にガツーンと熱射を浴びせられるような真夏が到来するのでしょう。
そうしたらコロナ対策でマスクして外を歩いてると、今度は本当に熱射病で命に関わる可能性が高まるので気をつけないといけない。
専門家ではないけど、呼吸によって体の熱を排出するということは結構馬鹿にできない体温調節をになってるんじゃないかという気がする。
犬なんかは完全にそれですよね。
ハアハア言って舌をプラプラさせて外気に晒すことで冷却してる。
マスクでそれを覆ってしまうと熱がこもりそうでヤバいなって感じがするわけです。
とにかく人の集まる場所は避けること、うがい手洗いなどをこまめに行い、自衛することこそ我々一般人ができる唯一のこと。

パーカービンテージ塗装
昔ビンテージ風にパーカー塗装で仕上げ直したWAのM1911A1。
もとはSCWバージョン2の黒箱の頃の製品です。
この仕上げ直しで初めて下地にシルバーを塗装して、その上に完成色を塗ってウエザリングやエイジングなどといったビンテージ風処理をやったのでした。
それ以前はスプレーでシルバーかブラックに塗装するだけ、主に使用による塗装ハゲを直すためでした。

表面の塗装をシャイネックスなどの研磨材で部分的に剥がして、下のシルバーが露出したらリアル鉄感が出るんじゃないかと思いついてやり出した。
当時はそんな仕上げをやってる人を(どこかにはいただろうけど)ネットなどでもあまり見かけなかったので、全く自分の思いつきでした。
やってみたらなかなかのリアル感で、オリジナルのグレーのベタ塗りとは全く雰囲気が別物になって、それからビンテージ塗装にハマって行きました。


パーカービンテージ塗装

パーカービンテージ塗装

パーカービンテージ塗装

パーカービンテージ塗装
SCWバージョン2の頃も何度か再販されたんだと思いますが、中古品サイトを見ると仕様が微妙に違ったりします。
自分のモデルの特徴はトリガーガード上部のラインがストレートでいわゆる抉れフレームではなく、その上でトリガー後ろの三日月型のカットが細くエッジが効いてるフレームです。
この三日月がとんでもなく幅広のフレームのものも同時期に存在したようです。
あとスライドストップノッチが現行製品のような不細工な幅広じゃないのも今となっては貴重。


パーカービンテージ塗装

パーカービンテージ塗装
この銃の仕上げ直しで初めて「手彫り刻印」でシリアルナンバーを入れました。
最初でまだやり方が確立していなかったので、手書きのミミズがのたくったような刻印になったのを覚えています。
で、のちにこの銃は2度目の仕上げ直しを行い、前回の仕上げのアラを修正しています。


パーカービンテージ塗装
ホールドオープンするとバレちゃいますが、アウターバレルは真っ黒。
もともとはパーカー塗装のバレルなんですが、純正メタルチャンバーに交換した際、選択肢が無塗装シルバーか黒染めしかなく、黒染めのメタルチャンバーになったのでバレルもブラックに交換しました。
それもパーカービンテージで仕上げ直せばいいんじゃないかという感じですが、実銃で黒いバレルの写真も見かけたので、それでいいやということにしました。


パーカービンテージ塗装

パーカービンテージ塗装
ずっと長いこと更新をサボってて、更新してもこのように過去記事で紹介済みのモデルを再び取り上げている。
実はここしばらく全く新しい買い物をしていません。
最後に購入したのはタナカのM65かな?
なんかこう、今までになかったような新しいものが出てこないかな、という気分です。




同じカテゴリー(WA/ M1911A1)の記事画像
ライアンM1911A1に対抗して
M1911A1 リアル塗装
M1911A1 再塗装
素ガバのその後~M1911A1
最終回・素ガバ9
偽鉄塗装・素ガバ8
同じカテゴリー(WA/ M1911A1)の記事
 ライアンM1911A1に対抗して (2011-09-22 21:24)
 M1911A1 リアル塗装 (2011-08-02 00:10)
 M1911A1 再塗装 (2011-07-25 23:56)
 素ガバのその後~M1911A1 (2010-10-11 01:13)
 最終回・素ガバ9 (2010-05-10 00:45)
 偽鉄塗装・素ガバ8 (2010-05-09 00:46)

Posted by エコー  at 15:23 │Comments(0)WA/ M1911A1

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。