スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年03月19日

S&W M327 M&P R8 5inchと木グリ


タナカ製 S&W M327 M&P R8 5inch です。
見た目のかっこよさに一目惚れして買ったリボルバーでしたが、Nフレームでありながらラウンドバットなため、あまり対応するグリップが売られてないので交換の楽しみがないと思っていましたが、この度たまたま輸入品マーケットで見つけて入手しました。



HOGUE製Nフレーム・ラウンドバットです。



購入時についていたラバーグリップのシルエットを崩さない、理想の木グリです。



このバレルのデザインが本当にクール。
バレル上部にレールマウントを増設できますが、無い方がすっきりしてて良いです。



357マグナム弾を8発も装填できるシリンダーは圧巻。



グリップはラバグリと同様、下からネジ留め。



自分の手にはあまりフィットしないけど、この凶暴なフィンガーグルーブがまた良い。



材質はウォールナットなのかなあ。
色や木目の感じからして。



初めて見るこのメダリオンはなぜか全米ライフル協会(NRA)。
イ、イカス・・・w

  


Posted by エコー  at 10:55Comments(10)タナカ/ S&W M327 M&P R8

2015年03月14日

M84キットモデル

マルシン製PIERCE BULLET M84キットモデルを組みました。


前回組んだコンバットコマンダーと比べると、HWパーツの成型がしっかりしていてシャーシが金属製でもあり、強度も高そう。
予想以上に小型なモデルでしたが、その中に機能が凝縮されていて精密機械のような印象です。
その分組み立てが複雑で、説明書を見ながら作っても組み違えがあったり、スプリングが一本余って困惑したりと難儀しましたw



まだ仮組なのですぐバラします。
なので一切オイル等を塗布していませんが、トリガーバーとハンマーのリンクが悪くて、ハンマーをコックするとトリガーバーのリンクが外れてハンマーのサイドに乗り上げてしまいます。
その原因は右のセフティレバーのガタつきにありそうですが、オイルアップで改善するのか怪しいところ。
全体的にコマンダーのようにポン組みとはいきませんで、結構フレームを削らないとシャーシがちゃんとフィットしなかったり、ピン穴を拡張しないとピンが刺さらなかったりしたので、キットを組むにはリューターがあったほうが良いでしょう。
複雑な構造だけに、キチンと作動させるにはかなり上級者レベルのすり合わせが必要そうです。

ちなみに前回のコマンダー、2度目の発火実験ではカートリッジの装填排出関係はバッチリ改善され、ジャムがほとんど無くなりました。
ただし装填時暴発の現象は収まらず、見事にフルオートとなってしまいました。
これは本体の問題じゃなく、カートリッジに原因があるのだと思います。
装填時の勢いでカートリッジ内のプライマーがスリップして前進し、発火させるようです。
新しいからOリングが硬いのか、寒いせいなのか、とにかくスリップしやすいみたいです。
またスライド側のファイアリングピンの先端が少し出ていることも影響してるかもしれません。


<追加画像>







ハンマーとトリガーバー

トリガーバーの乗り上げでエッジが舐めたハンマーと、トリガースプリングによって軸が削れたトリガーバー。
作動チェックだけでこれほど磨耗する亜鉛パーツ、弱すぎじゃないですか??  


Posted by エコー  at 19:50Comments(12)オート/ 樹脂

2015年03月08日

発火するぞ〜♪

完成したマルシン/コンバットコマンダー組み立てキットモデルをいよいよ発火するぞぉ〜w
それは日曜日の正午過ぎの事。


昔、買ったけど一度も使わず保管してあったキャップ火薬なり。
箱の中の紙にはH18. 12とスタンプされている。
え〜今年は平成27年・・・て、オイ、これ大丈夫か??



一応大量の乾燥剤と一緒にジップロックを二重にして密封してあったんです。



さあ準備するぞ〜準備するぞ〜。
とりあえず装弾数7発分のキャップ火薬を。



カートリッジに込める。
ワクワクするね。
事前にカートリッジ内部やOリングにはシリコンオイルも吹き付けておいたよ。



さあ準備はできた。
カートリッジのねじ込むところがキツくて最後まで回りきらない物もあったけど、発火に影響しないかな?
準備の間、肝心の本体はというと、新聞紙で包んでこたつの中で温めています。
冷たいままよりは破損防止になるそうですよー^^

          :
          :
          :

発火したぞ発火したぞぉ〜!!
発火中の写真は撮れないので、文章で説明。
まず、火薬は乾燥剤のおかげか結構大丈夫だった。
ていうか、どエライ音がしたし、火花出たし、真鍮の重たいカートが横にすっ飛んで行きました。
ネットの動画などではショボい音しかしてないから、そのはずだと思っていたので目が点になりました。

しかし、問題はかなりありました。
まずチャンバーへの弾送りが悪く、ほとんどカートリッジがエジェクションポートに挟まってしまいます。
我が人生、最初の一発目はなんと暴発でした!
スライドを引いて装填しようとしたら途中で閉鎖不良だったので、指でスライドの後ろをぐいっと押し込んだらガチンと閉鎖した途端にハンマー落ちてもいないのに発火!
発火したカートは排出されずにチャンバー内に残っていたので、発火の衝撃はスライドを押し込んだ指が全部受け止めたようでビリビリ痺れておりました。
「こ、怖え〜、なんだこれは!!」
自分で組み上げた銃に裏切られたような不信と恐怖。

その後、気を取り直して何度か装填やっても、ほとんどカートリッジを噛んでしまい、暴発が怖いのでその都度マガジンを抜いて込めなおしました。
原因はマッドポリスさんのところに詳しく解説されているように、スライドストップにあるようです。


スライドストップが次弾の弾上がりを阻害する。



本来ここまでカートが上がってくるべきなのに、



スライドストップの突起に引っかかって上がりきらないため、上のカートのお尻が落ち込んでスライドに挟まる。



なので削って調整しましたよ〜。
(全部終了した後で)
やり直してるうちに何回かはうまくチャンバーに収まって、撃ったら排莢はほぼ完璧でした。
7発中、1発>暴発
    4発>成功
    2発>不発
という感じでした。
不発というのはハンマーが叩いてもうんともすんとも言わず、結局そのまま取り出したものです。


さて発火後のチェック!

バレル内部は煤けて白くなってますね〜。
匂いを嗅ぐと憧れの硝煙の香り〜♪(玉ねぎの腐ったような匂い)



ブリーチヘッドが多少傷んだが割れなどは無いよう。



カートリッジ内部は火薬カスが残ってます。



驚いたのは全弾発火済みだったこと。
2発は不発だったはず。
マガジンの最後の2発はハンマーが落ちても何も起きませんでした。
これはどういうことか?
もしかして発火の衝撃でマガジン内でも発火してしまったとか?
最初の暴発のこともあるので、もしかしたら・・・。
だとしたらずいぶん敏感な火薬ですね。
カートリッジ内にシリコンオイルを吹いていたので、プライマーが滑って発火させたのでしょうか?



音波振動でカートリッジの洗浄。



バレルも洗浄。



そうそう、マガジンも忘れずに。



とにかく発火してみての感想は、やっぱり音、ブローバックの衝撃はガスブロとは比べ物にならないほど強烈だった。
生まれて初めてガスブロのハンドガンを撃った時の感想は、やはり「おっかね〜、なんだこりゃ」って感じでしたが、その時の衝撃が蘇りました。
ま、一発目が暴発だったこともありますけどねw
一回目の発火実験はイマイチでしたが、スライドストップの調整をして弾送りが改善しました。
次はかなり調子良くいく気がします。
  


Posted by エコー  at 23:58Comments(10)オート/ 樹脂

2015年03月06日

キットを組むの9

マルシンのモデルガン組立てキット/コンバットコマンダーを組む、その9です。


前回スライド及びフレームの仕上げが終わったところで、今回は金属パーツの仕上げ直し。



この長すぎなグリップセフティをカットして形状修正を行います。
金属パーツをノコで切断するという気の重い作業。



で、切断。
刃先が滑って余計なところに傷をつけてしまった。



先端を丸めて、だいたいこんな感じだろうか?
まだちょっと太いか?



そしてブルーイング。
今回は手塗りでの染めでした。



そして、完成〜!
写真は昼間の自然光のみでの撮影。
以前ブルーイングの回でも載せたように、自然光の下では黒っぽい外観です。





キット付属の発火カート5発だけでは物足りないので、一箱買い足しました。



こだわって形状修正したハンマーからグリップセフティに続く流れるようなライン。
HWパーツと金属パーツの違いがわかりませんね〜。
ちなみにプランジャーチューブだけブルースチールで塗装しています。



修正した馬の刻印もバッチリです。







写真で見るとかなり男臭いコマンダーで、渋いっす。
実際に見るより惚れ惚れとします。
実際だともっと光沢感があって、ギラギラしています。



MFG. MARUSHINの刻印はうっすらと見えます。
ほとんど気になりませんけど。



バレルは発火を考えて無塗装にしています。
というか、材質がよくわからないので塗装できるのかも不明なんですが、パーティングラインの処理をするのもえらい大変なぐらい硬い樹脂です。
ペーパーがけをした跡がコンパウンドで磨いても消せないぐらい難儀な素材でした。
研磨痕は樹脂特有の白っぽく曇ったヘアラインになってしまうので、シリコンオイルをしっぽり利かせてごまかしています。





ファイアリングピンだけプラ丸出しなのが残念です。
他は全部金属なのに・・・(嘘



モデルガンのお約束のアングル。


今回昼間の自然光で撮った写真をメインにしたのは正解でした。
実にかっこいい渋い、男の銃に見えますね。
実はこれが完成したのは昨日の夜でして、昼白色の蛍光灯の下でみたコイツが実におもちゃっぽく見えて、正直がっかりな出来栄えだったもので、こんなものに1か月以上シコシコ時間をつぎ込んだのかと落胆したのでした。
でも、今日の昼間に見た姿は違いましたねw

ちなみに夜のコマンダーは以下に。



なんかかなり安っぽいおもちゃ風になってしまった・・・。  


Posted by エコー  at 23:14Comments(8)オート/ 樹脂