2015年02月15日

キットを組むの3

マルシンのモデルガン組立てキット/コンバットコマンダーを組む、その3です。
今回はフレーム側の形状修正を行います。

キットを組むの3
ミリガバのフレームを流用したと思われる形状をコマンダーに合わせて、グリップセフティの所の突起を切り詰めます。
のこぎりでカットする際にフレームがたわまないよう、熱を加えると柔らかくなる型取り材「おゆまる」を詰めて支えにしてます。
フレームのこの辺りは一部非常に折れやすそうな、か細い部分があるので気を使いますね。


キットを組むの3
片側づつ、ひっくり返して目見当でカットしましたが・・・


キットを組むの3
なかなか綺麗にそろってますね〜♪


キットを組むの3
今度はカットした部分をヤスリで丸く整形します。
これでコマンダーの形状になりました。


キットを組むの3
グリップセフティを合わせてみると、やはりテールの部分が今度は長すぎるので、先っぽを切り詰めないといけませんね。


キットを組むの3
続いてはネットでもよく指摘されてるエッジの無いダストカバー部の修正です。


キットを組むの3
まずは平面と曲面の境目を視覚化するために、軽くヤスリで平面出しをします。
色が変わったところが境界線になりますので、ここにエッジを立てることにします。


キットを組むの3
ラインに合わせてマスキングテープを貼ります。


キットを組むの3
テープに沿って一定の角度で鉄ヤスリで削ります。
丸く曲面なので、テープ付近の角度は大体自然に決まってきます。
角度が浅過ぎればテープを削ってしまうし、深ければテープから離れたところを削ってしまうという感じです。


キットを組むの3
斜めに削れたら、その先を丸く、ダストカバーを一皮むくように削ってやれば、パーティングラインも処理できて一石二鳥。


キットを組むの3
テープを剥がすとこの通り♪
フレームの大きな形状修正はこれぐらいですが、この後自分はダストカバーの中側の先端部を少し斜めに削って、正面から見るとダストカバーが薄く見えるようにもしました。


キットを組むの3
大量に出た削り粉はもったいないので瓶に溜めていますw







同じカテゴリー(オート/ 樹脂)の記事画像
銀メッキM9A1
ブルーイング完成
ブルーイング作業進行
2丁買いも良い!
修理から戻った!
M84キットモデル
同じカテゴリー(オート/ 樹脂)の記事
 銀メッキM9A1 (2022-09-20 14:25)
 ブルーイング完成 (2020-12-16 11:46)
 ブルーイング作業進行 (2020-12-11 05:52)
 2丁買いも良い! (2020-12-01 21:59)
 修理から戻った! (2020-02-05 09:45)
 M84キットモデル (2015-03-14 19:50)

Posted by エコー  at 17:47 │Comments(4)オート/ 樹脂

この記事へのコメント
こんにちは。
なるほど!、HWの削り粉、捨てちゃうってのはもったいないですね。
自分も今後取っておくようにします(笑)
そうそう、ダストカバーのエッジはダルダルでしたね。
今回の一連の作業は、自分もやりました、もう、ずいぶんと前だったので
すっかり忘れてた(汗)
それにしても、「おゆまる」は、結構便利そうですね。
Posted by ta-93s at 2015年02月15日 18:52
着々と進んでいますねぇ・・・。

私の方は部品待ちです(笑)
Posted by Wica at 2015年02月16日 20:39
>ta-93sさん
HWの粉も亜鉛パーツを削った粉も木製品を削って出た粉も
全部分けて取ってありますw
ダストカバーはやっぱり見過ごせませんよね。
各部のエッジが立ってる方が染めても塗装仕上げでも金属感が出ると思います。
おゆまるは非常に便利ですよ。
ちなみにボクサーのマウスピースも同じ素材みたいですね。
Posted by エコー1 at 2015年02月16日 22:16
>Wicaさん
着々と進んでますw
部品早く届くといいですね。
私がレイジングブルを購入した時は、あるべきパーツが組み込まれていないという不良品だったのでマルシン送りになったら
1か月も戻ってきませんでしたよ><;
新品なんだからすぐに別のと取り替えてくれるものと思ったら
修理対応だった。
Posted by エコー1 at 2015年02月16日 22:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。