2011年06月18日

脱落防止加工

脱落防止加工
ライフルスタンドです。
大地震の日に、掛けてあったナガモノが飛び出してガチャンガチャンと傷だらけに ・゚・(つД`)
それ以来しばらく銃達は床に寝かせておいたんですが、今回簡単な脱落防止加工をしました♪


脱落防止加工
使用したのはダイソーで購入した、額縁を壁に吊るすネジなどのセットです。
真鍮のフックとワイヤーと、ワイヤーを取り付けるネジなどがセットになってます。


脱落防止加工
こんな感じw


脱落防止加工
こんな感じw
これで結構な地震が来ても、きっと倒れる事は無いでしょう。




同じカテゴリー(雑記)の記事画像
再入院になりました
故障かな僕のカメラ
ライフルケース
ポスター完成
これは何をしているのか?(シリーズ3)
男子力向上委員会
同じカテゴリー(雑記)の記事
 再入院になりました (2020-02-18 13:16)
 故障かな僕のカメラ (2020-01-12 20:43)
 ライフルケース (2017-08-14 20:11)
 ポスター完成 (2016-12-19 18:42)
 これは何をしているのか?(シリーズ3) (2016-12-16 18:20)
 男子力向上委員会 (2016-10-07 19:12)

Posted by エコー  at 15:13 │Comments(9)雑記

この記事へのコメント
エコー1さん、こんにちわ\(^▽^)/

なんか、ワイヤー付けると、本物の武器庫って感じになりますね。

地震対策かぁぁ~~~~!
運任せの我が家です(笑)
Posted by 塔四郎 at 2011年06月18日 15:32
>塔四郎さん
こんにちは。
こんな簡単なことでも効果は高いと思いますw
フックを掛けるだけなので、出し入れもめんどくさくないですよ♪
Posted by エコー1 at 2011年06月18日 15:52
こんにちは!

お~これウチもやっとこう~!いつ地震がくるかわかりませんもんね。

チェーンと鍵でそれっぽくしたら楽しいかな?
取り出しがめんどうですかねwそこは愛でw
Posted by ですだよですだよ at 2011年06月18日 16:11
>ですだよさん
どうも〜♪
自分も最初はチェーンのイメージだったんですけど
ダイソーのコレを見て、このワイヤーでいいやと思った次第ですw
針金の切断面が尖って危ないので、熱収縮チューブで覆ってあります。
Posted by エコー1 at 2011年06月18日 17:08
エコー1さま
こんにちは(*゚ー゚)v ナイスアイデアですね!僕もダイソーとか行くとなんか銃に使えるの無いかな…と無意識に探してしまいます(笑)熱で圧縮するチューブなんて言いましたっけ?シュリンプだったかな? ダイソーではないのですがセリアで売ってる金属製のイーゼルがハンドガンのスタンドにピッタリですよo(^-^)o ☆
Posted by 烈風 at 2011年06月18日 18:00
>烈風さん
100円ショップというと、昔は本当にどこで買っても100円でしょっていうような商品しか置いてないイメージでしたが
今はプチホームセンターぐらいの利用価値が有りますね。
消耗品のヤスリ関係は随分お世話になってますw
Posted by エコー1 at 2011年06月18日 22:09
エコー1さま
こんばんは\(^^:;)お返事ありがとうございます!そうですね 僕もヤスリ、六角レンチ、あとポンチも千枚通しもダイソーです!まあ千枚通しわあまり銃には使いませんが !(^^)!☆
Posted by 烈風 at 2011年06月18日 22:44
こんちは~。

これだけで、大分見栄えも違いますね~。
自分のラックは、地震がきたらラックごと逝きそうなので、対策しても意味無いかもw。

オクで買ったの見栄えは良いけど、ちょっと弱そうで。
5丁の荷重で撓んで見えるしwww。
Posted by ぜっぷ at 2011年06月22日 16:52
>ぜっぷさん
>地震がきたらラックごと逝きそうなので

ソコまでの地震がきたら銃より自分の身が優先ですかねw
自分のガンラックは結構高かったんですが、ご覧の通り板は薄っぺらだし、上下2ピース構造で高さを変えられるんですが、両サイドのスリットのところをネジ2本で締め付けてるだけという不安定構造です。
ネジが緩めばストンと落ちるっての!
おまけにストックを載せてる角材は底板に両面テープで貼る仕様なんで、真っ直ぐ貼ったものが銃の重みで曲がって貼り付いています。
ほんと、コレはお勧めって言う良いガンラックは無いもんですかね〜。
Posted by エコー1 at 2011年06月22日 22:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。