2014年11月22日

リアルなサバイバルの為の備え

ゲームじゃなくてリアルなサバイバルのことを考え、ここ最近私は備えを開始しました。
それはいずれ近い将来確実にやってくると言われている、直下型大災害に対する備えです。
来ると分かっていながら、今まではあまりまじめに考えたことがなかった私ですが、ある日なにやら直感めいたものを感じて(近い、来るっ!・・・錯覚?)その時になれば何よりも(今一番欲しいRareArmのカート式CO2ガスブロライフルよりも)欲しいであろう、備えてて良かったと思うものは何だろうと考え始めたわけです。

リアルなサバイバルの為の備え
そしてまず、こんなものを買ってみました。
サバイバルで一番最初に必要なものは・・・、そう、水。


リアルなサバイバルの為の備え
このカッチョ良い感じの器具は携帯型の浄水器です。
上下水道が使えない事態に陥った時、個人レベルでいかに水の確保をするかを考えた時に必要かと思いました。


リアルなサバイバルの為の備え
このように本体に取水用のホースを取り付けるだけで直ぐに使用可能。


リアルなサバイバルの為の備え
使い方としてはこのように、本体の下に水をためる容器を用意し、ホースを川や浴槽の残り湯など、そのままでは不衛生な取水元に入れ、本体のレバーをポンピングして浄化された飲料水を汲むという感じです。


興味があればこちらの動画をどうぞ

災害時だけでなく、キャンプのお供、水の合わない海外出張先などでの使用など活用されてる人は多いかも。


リアルなサバイバルの為の備え
簡単に分解するとこのようなパーツ構成になってます。
真ん中のがフィルターで、公称2000Lの水を浄化できるそうです。
細菌や農薬などの化学物質までも除去できるとか。
あとは気持ちの問題を乗り越えるだけ?


リアルなサバイバルの為の備え
気持ちの問題を軽くするために、ポリタンクに水道水を汲み溜めておいています。
これがなくなったら近所に川があるので、そこから確保できるでしょう。


リアルなサバイバルの為の備え
水の確保ができたら次は食料ですね。
食料の備蓄は結構管理が大変かもしれません。
賞味期限やスペースの問題、そしてうっかりお腹が空いて食べてしまい、気づいたら底をついていたなんて・・・。
で、緊急事態の時の食料は質より量だと考え、なるべく安く、かつ普段好んであまり食べないようなものが良いのではないかと考えました。
その筆頭が定番のカンパンなんでしょうが、賞味期限で入れ替えのときにすら食べたくないものでは困りもの。
あと、カセットコンロとガスボンベも購入しました。
ゴミ袋、ウエットティッシュもきっと必要になるでしょう。
普段使うのとは別に備蓄して、緊急時に切らしてるなんてことがないようにしなくてはいけません。
こうして写真にとってあらためて見てみると、まだまだ全然食料が足りてないですね。
これからも少しづつ備蓄量を増やしていきましょう。


リアルなサバイバルの為の備え
トイレットペーパーにティッシュも普段の買い置きとは別にして備蓄しておきます。
トイレに関してはまだまだ不安を解消する備えができていない現状です。
出したものの処置ですね・・・。
これは高吸水性凝固剤というものがあるらしいので、それを入手しようと思っています。
命に関わるものではないので後回しですがw


リアルなサバイバルの為の備え
そんななかでこのようなものを購入。
携帯用おしり洗浄器w
現代人の哀しいサガとでもいうのか、排泄後ウォシュレットを習慣としてると、非常時の断水であってもお尻は水洗いしないと精神状態を維持できない気がするんです。


リアルなサバイバルの為の備え
見た目はこのようなおしゃれなボトルで、人に見られても恥ずかしくない容器。


リアルなサバイバルの為の備え
キャップを開けてノズルを引き出して、ボトルを指で押して水を出します。
水の強さは指で押す力加減によります。
結構強い水流にもなりますし、使ってみれば一回の水の量も十分です。
電池とか使わないので非常時にありがたい。

とりあえず現状はこの程度の備えですが、もしこんなものも必要だというアイディアがあれば教えて下さい(´・ω・`)(´-ω-`)) ペコリ




同じカテゴリー(雑記)の記事画像
再入院になりました
故障かな僕のカメラ
ライフルケース
ポスター完成
これは何をしているのか?(シリーズ3)
男子力向上委員会
同じカテゴリー(雑記)の記事
 再入院になりました (2020-02-18 13:16)
 故障かな僕のカメラ (2020-01-12 20:43)
 ライフルケース (2017-08-14 20:11)
 ポスター完成 (2016-12-19 18:42)
 これは何をしているのか?(シリーズ3) (2016-12-16 18:20)
 男子力向上委員会 (2016-10-07 19:12)

Posted by エコー  at 05:17 │Comments(8)雑記

この記事へのコメント
水も長期だど腐るそうです。何処かのイベントで5年保存しても腐らないポリタンクと言って、試飲した記憶があります。何でも中の素材がどうだとか…?

一般的なポリタンクでは飲料としての水の保存は不向きみたいですよ
Posted by 捕虜3号 at 2014年11月22日 11:01
>捕虜3号さん
5年保存しても腐らないポリタンクってすごいですね。
そんなものがあるとは知りませんでした!
その性能を確かめるには5年寝かさないとなりませんねw(ながっ!)

>一般的なポリタンクでは飲料としての水の保存は不向きみたいですよ

ですね、変な匂いや味がつきそうですね〜。
こまめに中身を入れ替えるのも重くて大変です(やってないけど)
(^_^;A
Posted by エコー1 at 2014年11月23日 02:46
水、食料に関しては通常言われている3日分プラス2日分くらいでしょうか?とはいえ、大体、家庭に置いては冷蔵庫の買い置きで凌げるかと・・・。というのは東日本大震災の時、実家はそれで一ヶ月買い物せずに凌ぎました。まあ、先人の知恵というか主婦のたしなみというか・・・そんな感じではありましたが。まあこれは被害が少なかった場合で、家そのものがやられてしまえば備蓄どころではなく避難所に直行になってしまいますが・・・。その際は配給プラス時間を見て情報を集めて食事を貰えるところにこまめに足を運ぶ形になりますが・・・。あと一番良い方法は郊外の農家さんもしくわ親戚と連携を取るって事でしょうか?震災時、物流関係のお仕事は意地でも運んだみたいですよ。頼もしい限りです。

水に関してはペットボトルのミネラルウォーターを買い置きして常に飲んでは買い飲んでは買いとローテーションさせるのが良いかと。生活用水はポリタンクで溜めておけば。まあ心配であれば光触媒などの水を保存させるグッズが数多く出ていますのでそれらも良いかと思います。

それと食料ですが、カップラーメン系もあると体が温まりますが、万が一水やお湯が手に入らなくても食べられるチキンラーメンはお勧めです。私は震災時、水で戻したカップ蕎麦食べて猛烈な腹痛に・・・(爆)。

トイレに関しては焼酎の大瓶のペットボトルを用意しておくと便利です。とってもついていますし・・・。水洗トイレのタンクに水を移すのに重宝します。

それとやっぱり懐中電灯と携帯の予備バッテリー、十徳ナイフ辺りは必須アイテムかと・・・。マジで夜は暗いですし、停電時は日中といえども最近の建物、例えば百貨店の様なビル、地下鉄などは真っ暗になりますし・・・。それとちょっとしたことでハサミやナイフ、ドライバー、ペンチはあるととても便利です。

そして必須なのは携帯ラジオと予備電池。

意外な所ではディスポの様な使い捨て手袋、ウェットティッシュ、100円ショップなどで売っているペットボトルを携帯するためのホルダー、震災直後は埃が凄いのと病気の予防の為に使い捨てマスクも必要になります・・・。

あ、長くなりましたね。とりあえずはこの辺で・・・。
Posted by Wica at 2014年11月24日 03:51
ごめんなさい。もう少しだけ付け足しを・・・。

ウェットティッシュはかぶっていましたね。

水に関しては生水ばかり飲むといろいろ不足しがちになりますので粉末のスポーツドリンクを・・・。

あと冬に関しては使い捨てカイロ、白金カイロ、湯たんぽ辺りは欲しい所。ホットドリンクのペットボトルで湯たんぽは代用できますけど保温力は少し劣りますねぇ・・・。

後は常にマイボトルを持ち歩いてコーヒーとかを入れておくとちょっと心が豊かになります。寒い時に温かいものは本当に癒されます・・・。
最後に、気が付けばそんなものかと行った事なんですが、震災後の生活では空きペットボトルが大量に発生します。これの活用方法を調べておくといろいろ便利です。あとタバコを吸われないのであれば、100円ライター―かマッチを一つ忍ばせておくとよいかと・・・。

あとは「地震イツモノート」(文庫サイズが出ています)と「ナガサレールイエタテール」という二冊の本を一読しておくのもお勧めです。
Posted by Wica at 2014年11月24日 04:03
>Wicaさん

そうか、これから寒くなってくることを考えると使い捨てカイロとかあったほうがいいかもですね。
ラジオと懐中電灯は持ってますが、電池の備蓄は忘れてた。
そうだ、ロウソクなんかもあったほうがいいでしょうね!
実際首都直下が起きた時、自分がどこにいるかわからないけど
在宅時なら1〜2週間はしのげるぐらいの準備がしてあればいいのかな。
東日本震災のとき、自分の住んでる市川市でもスーパーの商品棚がガラガラになってしまったですからね〜。
Posted by エコー1 at 2014年11月25日 03:58
実際は起きてみないと解らない事が多いですからねぇ・・・。食料とかも避難物資がいつごろ入ってくるとか・・・。ちなみに避難物資は被害の大きい所から優先的に入るでしょうから被害が少ない地域ほど物が入りにくくなるかもしれませんしねぇ・・・。

蝋燭は災害用の長時間タイプが良いかと思いますが、地震の際は余震などで倒れたりしないように注意が必要ですからあくまで予備と考え、LED仕様のランタンをメインに使いたいところですね。

ちなみに冬はカイロ、夏は虫よけ、オールシーズン傷の消毒薬は必須といったところで私は考えています。
Posted by Wica at 2014年11月27日 23:04
>Wica さん

余震のことはすっかり頭から抜けてましたが、東日本震災の時も余震がずいぶんありましたね。
自分の住んでるとこは14階で、多少の地震でも半端なく揺れるので、余震のたびにヤバイヤバイと跳び起きたのを思い出しました。
ローソクは鍋の中に立てるなど、倒れた時の安全対策をしたほうがいいですね。
Posted by エコー1 at 2014年11月29日 07:34
灯り関係はヘッドライトはあった方が両手が楽でいいですよ。今なら小型で安価なものも手に入りますから。あとは絶対に一つは小型ライトを一つは持ち歩く事でしょうか?。停電になると日中でも真っ暗な所はいたるところにありますからねぇ・・・現代は。
Posted by Wica at 2014年11月30日 00:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。