2014年09月13日

自分で作る!の2

今日は土曜日、天気がよい。
このぐらいの気候が一番心地よいのかもしれない。

自分で作る!の2
自分で作ろう!と始めた集光サイトが完成したので、その完成写真から先に出してしまう。
やってみて解った事は意外に簡単に作れたって事と、作るための道具は全部そろっていたって事。
やろうと思えばいつでも出来た訳だ。


自分で作る!の2

自分で作る!の2

自分で作る!の2
お気に入りのウィルソン・プロフェッショナル・ボブテイルに取り付けてみた。
僕は様々な種類のカスタムガバがある中で、ウィルソンが結構好きだ。
形が奇麗だと思う。(実銃の話)


さて、前回ピンバイスで穴を貫通させたフロントサイトの加工の続きである。
自分で作る!の2
採光部をあける加工だが、サイトを固定するのに前回のようなバイスがうまく使えないので、ジャンクスライドのアリ溝を利用した。
このジャンクスライドは加工の途中で放棄したものでパーツ袋(ジャンク袋)と称してWAが1万円で販売していたものに入っていたのだが、
こんなところで役に立つとはw


自分で作る!の2

自分で作る!の2
数種類の棒ヤスリを駆使して、初めは細く、徐々に溝を半月状に広げて行き、最後はリューターの砥石で滑らかにならす。


自分で作る!の2
これだけでご飯三杯いける出来映えだ。
フリーハンドにしてはうまく行った。


自分で作る!の2
注文していたアクリル丸棒が届いた。
色は蛍光グリーンだが、思ってたより色が薄くて、最初は黄色か?と思った。
そして穴に通そうと思ったがキツくて入らなかった。
アクリル丸棒が直径1.6mmなのに対し、使ったドリルビットが1.5mmだからまあ仕方が無いけど。


自分で作る!の2
しかしリューターで穴を拡張してやれば何も問題が無い。
必要な工具は全てそろっている、我ながら感心するが・・・。
いや、この程度の加工に必要な工具はそろっていると言うだけで、これ以上の事は出来ない。


自分で作る!の2
さて、削った部分をブルーイング液で黒染めして、アクリル棒を取り付けて完成だ。
アクリル棒の終端はライターであぶることで太めて、抜け防止を施した。
アクリル棒はあらかじめ実験をして、どのぐらい炎に近づけるのがいいか確かめておいた。
決して火にくっつけてはいけない。
溶けた部分に気泡や焦げが発生して汚くなる。
炎の横に5mmぐらい離して4~5秒ってところだろうか。
まあライターの火力やアクリル素材にもよると思うので参考までに。


自分で作る!の2

自分で作る!の2
うむ、この状態でさらにご飯三杯・・・、いや、体を鍛えてる身であるから、ここはプロテイン三杯いけるとしておこう。


自分で作る!の2
窓際で集光具合をチェックしてみた。


自分で作る!の2
なかなか視認性が良さそうである。


自分で作る!の2
ノーマルサイトと並べてみた。
これは段違いに視認性が高い。


自分で作る!の2
WAのノバックの集光サイトと比較してみた。
採光部の大きさでは自作の方が全然小さいが、明るさは負けていない。
しかし個人的には視認性と言う意味では緑より赤の方が目にとまる色である。




同じカテゴリー(WA/ Wilson Professional)の記事画像
銀のウィルソン・ボブテイル
銀のツートンガバ
サンドブラスト風塗装
自分で作る!
ボブテイルの2
ボブテイル
同じカテゴリー(WA/ Wilson Professional)の記事
 銀のウィルソン・ボブテイル (2021-05-07 10:30)
 銀のツートンガバ (2021-04-27 20:33)
 サンドブラスト風塗装 (2021-04-19 18:40)
 自分で作る! (2014-09-11 23:30)
 ボブテイルの2 (2012-01-29 07:09)
 ボブテイル (2011-11-08 02:12)

Posted by エコー  at 14:27 │Comments(4)WA/ Wilson Professional雑記

この記事へのコメント
こんにちわ~。

加工、お見事です♪
素晴らしい!

道具があっても、加工技術が無ければ絶対に綺麗には出来ません。
まず最初の貫通穴空け自体が難易度高いかと。
フリーハンドであれだけ真っ直ぐ空けられてるのを拝見していたので、
完成記事が楽しみでした。

集光部分ですが、アクリルが触れる下地部分は銀色の方が集光率
が上がりますよ。

>しかし個人的には視認性と言う意味では緑より赤の方が目にとまる色である。

これは全く同意見ですね。
私も他の色をハンズで見ましたが、赤の集光率が一番高いと感じました。
この辺は、見る人それぞれの感想があるでしょうけど。
Posted by とも at 2014年09月13日 15:21
>ともさん

どうもです、たしかに最初の穴あけが一番大変でした。
まっすぐ通すのに神経使うのと、なにげにドリルを手回しで穴を掘るのは時間がかかります。
指にまめもできましたw

>集光部分ですが、アクリルが触れる下地部分は銀色の方が集光率
が上がりますよ。

そうそう、その事に触れるのを忘れてましたが、手抜かりはありませんよ〜。

集光サイトの色については、赤は緊急車両の回転灯に使われてるぐらいで心理的にも目にとまりやすい気がします。
パトカー見ると何となくドキッとしますw
Posted by エコー1 at 2014年09月13日 21:17
こんばんは。
綺麗な加工ですね~!、素晴らしい!!
やっぱ、穴あけが肝で、大変な部分ですよねー。
電気ドリルでいきたい所ですが、失敗率も高そう。
ピンバイスゆっくり、じっくりやるのが吉ですかね(笑)

集光サイト、個人的には緑が好みですね~。
視認性はともかく(笑)
黄色もなかなか良いという話も聞いた事あり、
興味があるのですが、まだ、試してません。
Posted by ta-93s at 2014年09月13日 22:45
>ta-93sさん

電動ドリルは危ないですね、あっというまに掘り進んでしまいますから。
一度スチールパーツですら一瞬で突き抜けて痛い目に遭いました。
まっすぐ貫通させるには最初の数ミリをいかに正確に掘るかで、その後はその数ミリがガイドになって貫通まで導いてくれます。
なので最初はじっくり慎重にやった方が良いと思います。

自分も色だけなら緑の方が好みです。
赤はガバにはちょい派手みたいなw
青とかも良いかなと思いましたが、黄色も面白そうですね。
Posted by エコー1 at 2014年09月14日 00:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。