2011年09月17日

MEU仕上げ直しの3

J-Armory MEU の仕上げ直しの続きです。
今回も前回に引き続き、プラリペアによる細かい部分の修整。
しかしプラリペアの溶剤って、なんであんな破滅的な悪臭なんでしょうね〜。
非常に危険な溶剤だから長く吸い込まないように、あんな耐え難い臭いが付けてあるのだろうか??
手につくと洗っても臭いが落ちないのは勘弁して欲しい。

MEU仕上げ直しの3
今回はフレームにあるミステリーサークルみたいな窪み。
これってゲート痕というやつなのですかね?
どうせグリップで隠れる部分だけど、折角なのでプラリペアで埋めてしまいます。


MEU仕上げ直しの3
以前削り粉と瞬着で同じように埋めた事があったんですが、あの時はシャーシをはめるのにフレームがたわんだ時、丸く境目にクラックが入ってしまいました。
今回は「化学結合」ですから、きっと大丈夫でしょう。
気合い入れてたっぷりと溶剤を染み込ませました。

すると・・・・


MEU仕上げ直しの3
溶剤でフレームの方まで溶け過ぎて、裏側がモッコリしちゃいましたw
やり過ぎ??
ちょうどトリガーバーが収まるレール部分ですが、トリガーの作動には影響ありませんでした。
でもこれであまり溶剤をじゃぶじゃぶかけるのは良くないと学習しましたよ。
裏側で良かった。


MEU仕上げ直しの3
表面をサンドペーパーで均して、うむ、マンダム。
ASGK刻印の方は瞬着で埋めました。


MEU仕上げ直しの3
今度はスライドの方に行きまして〜。
スライドを下から覗くと必ずそこにある二カ所の穴。
プラ成形に関して自分は全く素人ですが、多分この穴はプラのヒケを抑える為にわざと開けてあるという事で良いんでしょうかね??
当然実銃には無いものなうえ、目立たないとは言え外から見える部分でもあるので、ここも埋めときましょう。
ちなみに自分は仕上げ直しの時に、毎回ここまでやってる訳じゃありませんw
ただフロントセレーションが切られてる為か、どうも今回はこの部分が衝撃に弱そうな気がしたもので。


MEU仕上げ直しの3
テープで周りを覆って、穴のところだけカッターで開けておきます。
まるで外科手術みたいですねw


MEU仕上げ直しの3
穴の入り口が狭いのと、穴が結構深いのとで、ここは先に粉だけ詰めて後から溶剤をたらします。
すると粉が一瞬で溶けて液状になり、シュッと「かさ」が減るのでまた同じ事を繰り返しつつ埋めて行きます。
ここは溶剤を付けすぎて、表面のセレーションのところが先程のフレームのように膨らんで来たりすると大変なので慎重にやりました。


MEU仕上げ直しの3
硬化した後テープを剥がして。
うん、セレーションに変形は起きてませんね♪


MEU仕上げ直しの3
ペーパーを掛けて。


MEU仕上げ直しの3
反対側も。

コレで綺麗になった+強度を増した、の一挙両得〜♪
さて次回もまだ細かい作業は続くのでした→
(まだ他にどこかあったっけ?)




同じカテゴリー(J-Armory/ MEU)の記事画像
今は亡き…
うわっ、もろ実銃!
ダミーファイアリングピンのリアル化
パーツを染める
グリップセフティをカスタム
プロフェッショナル・カスタム
同じカテゴリー(J-Armory/ MEU)の記事
 今は亡き… (2019-12-27 04:11)
 うわっ、もろ実銃! (2012-10-07 00:10)
 ダミーファイアリングピンのリアル化 (2012-10-03 18:48)
 パーツを染める (2012-10-01 22:46)
 グリップセフティをカスタム (2012-09-30 19:18)
 プロフェッショナル・カスタム (2012-09-28 19:48)

Posted by エコー  at 00:02 │Comments(4)J-Armory/ MEU

この記事へのコメント
こんちは~。

自分は、あの独特な匂い好きですw。
やっぱ、エコー1さんの仕上げは綺麗だなぁ。

以前、タニコバのHWスライドでプラリペアが喰い付かなかったということもありますのでご注意を!。
WAとタニコバは材質似てそうですし。
Posted by ぜっぷぜっぷ at 2011年09月17日 11:20
>ぜっぷさん
>自分は、あの独特な匂い好きですw。

ええ、まじっすか・・・?
自分にはかなり致死性が高いように感じられますがw
溶剤の瓶の内蓋がすっごく嫌いです。
アレが堅くて、無理するとちぎれたりして・・・。

>以前、タニコバのHWスライドでプラリペアが喰い付かなかったということもあり

なんですかね、母材がABSじゃなくてポリなんたら系の樹脂だったんですかね・・・?
それって塗装されてました??
ちなみにウチで使用したHWは塗装モデルで、みなカッチリ食いついてヤスリをガリガリかけてもポロッとしたりしないです。
カーボンブラックだとどうなんだろ〜。
もしかしたら食いつかなかったりして。
Posted by エコー1 at 2011年09月17日 14:58
エコーさん、こんばんわ♪

>どうせグリップで隠れる部分だけど、折角なのでプラリペアで埋めてしまいます。
そこまでやりますか!! 凄い!! 尊敬の眼差し~♪

>目立たないとは言え外から見える部分でもあるので、ここも埋めときましょう。
ぎゃぁぁぁ!! そこも!!!

徹底した拘りですねぇ!!!

>カーボンブラックだとどうなんだろ~。
>もしかしたら食いつかなかったりして。
実験してみてください♪ (←高みの見物・にげっ!!www)
Posted by 塔四郎塔四郎 at 2011年09月17日 21:59
>塔四郎さん

徹底した拘りというか、作業自体が楽しみって感じですかね〜。
塗装するときも、自分が埋めた穴や境目が塗膜に覆われて消えて行くのを見るのも
ただ塗るだけよりずっと楽しいですしね〜♪

>実験してみてください♪ 
今まで試した物の中では、塗装されてないパーツなどは結構な確率でプラリペアが付きませんでした。
ローディングノズルとか、マガジンリップとか内部パーツがほとんどコレです。
外装でもレールカバーとか柔軟性のある樹脂がやっぱりダメでしたね。
使えるのは塗装を前提とした樹脂パーツだけと考えていた方が良さそうです。
Posted by エコー1 at 2011年09月18日 15:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。