スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2016年11月27日

木スト小加工


雪国なら普通のことだが11月に関東に初雪が降るなんて・・・と思う。
先日は久しぶりに大きな地震が東北に起きて、千葉県の我が家も思わずベッドから飛び出して部屋の電気を灯したが、あれが東日本大震災の余震だって?
あれから何年経ってんだよ。
とはいえ年々、一年が短く感じられるようになっていく。
今年もあとひと月とちょいだ。



マルシンM2カービンのハンドガードが握ると若干プカプカしている。




そのハンドガードを外してみれば、マニュアルの分解図にもパーツリストにも無いロールピンが立ててあり、ストックとハンドガードを固定していた。
ピンを外して組むとハンドガードは上下にプカプカするだけでなく、前後にも結構ガタがあって、ストックの上でハンドガードが遊んでるような感じである。
その対策として、とりあえずピンを立てて、何とかごまかしましたって感じがして気に食わない。




前後のガタの原因はフロントバンドのスイベル基部の巻いてある部分が、ストックの段差のところにぶつかって十分に後方に下がらず、ハンドガードの抑えが甘くなるためである。
実銃だと巻いてる部分はもっと巻き込んであって、フロントバンドの後端よりさらに前方にめくれ上がってたりするのだが、この鉄のパーツにそんな修正を加える技術はないので、ストックの側を削り込んで矢印の部分のように逃げを作ってやるのだ。



逃げを作った分、上から見るとフロントバンドがずいぶん後方に、というより本来あるべき位置にまで下げることができた。



これでハンドガードがしっかり挟み込まれて前後のガタは無くなった。
あとは上下のガタを無くすだけ。



上下のガタはハンドガードのレシーバー側の爪が薄いのが原因。
なので爪の上にJBウェルドという本来金属補修用のパテを盛った。
断面の様子を見てわかるように、本体の木の爪の上に1mmほども厚く嵩上げしてようやくピッタリしたのだから、随分大きなガタがあったのだ。
ちなみに実銃だとこの爪は金属プレートで裏打ちされて補強されている。(あるいは爪自体が金属?)
そのプレートは上の小さな丸穴を通してリベットで固定されているようだ。
最初知らなくて、このハンドガードの穴は何の飾りなのかと思ったが・・・。



これらの小加工でピンを立てずとも、ガッチリとハンドガードが固定できるようになったので、ピンのために開いた穴は爪楊枝でも差して埋めてしまおう。



ガッチリと固く繋がったストックとハンドガードだが、合わせ目が少しストック側の方が広くて段差がある。
この段差を無くしてツライチにしたら、すごく工作精度の高い製品という雰囲気が出るだろうか?



というわけでやってみた。
削ったら木が真っ白しろでやんの。
  


Posted by エコー  at 16:05Comments(0)マルシン/ M1,M2カービン