2011年07月31日

VFC G36Cの2

光学サイトはとりあえず余っていたのがこれだけなので、パチコンプM2を載せてみたら結構似合う。
キャリングハンドルの斜めってる所とマウントの斜めってる所の角度が揃ってカッコいいじゃない。
この銃は色々ゴテゴテ取り付けて未来銃っぽくするのが似合うんでしょうなあ。

VFC G36Cの2
今日は自宅内でとれる最大直線距離、10m(なんだかんだで実質8m)の射撃レンジでサイトのゼロイン調整をしました。
はじめはアイアンサイト(プラだけど)で。
集弾性がなかなか良かったので、パチコンプ載せてもやりました。
セミだとかなり優秀。
フルオートだとガス圧が落ちるからか、着弾点も下がる。


VFC G36Cの2
パチコンプは随分前に自分が初めて購入したダットサイト。
たしかUFC製。
当時のウリはリアル刻印w(レーザーじゃないけど)
AmpointとかじゃなくちゃんとAimになってる。


VFC G36Cの2
しかしレンズのコートが赤ではなく薄いグリーン。
ショップがわざとその事を伏せて販売したせいで、届いてから気付いた。
とはいえ視界は明るく、使用感は良好。
マウントやらレンズカバーやらがセットになって、結構安かったと思う。
最近はずっと仕舞い込んであったけど久しぶりに引っ張り出しました〜。


VFC G36Cの2
マウントは穴が抜けているので、そこを通してアイアンサイトでも狙える。


VFC G36Cの2
このアイアンサイトがくせ者で、板バネのテンションで固定されるのだけど、写真のように少しのけぞり気味になるクセが有るようで・・・。


VFC G36Cの2
穴は大きくてパッと狙うには良い代わり、精密な射撃には向かないです。


VFC G36Cの2
ドイツはメートル法かな。


VFC G36Cの2
キャリング部のレールはパーティングラインが入ってるものの、左右のズレや段差、ヒケもなくとても奇麗。
ちなみにフロントサイトもプラ。
実銃もここまでプラしまくりなんでしょうかね?


VFC G36Cの2
折りたたみストックの留め具。
このツメもプラですが、戦闘中にウリャって体ごとどっかに飛び込んで下敷きになったりしても折れたりし無いのかな?


VFC G36Cの2
セレクターのアイコンはただのプリントじゃなく、うすく刻印が彫られてます。


VFC G36Cの2
マガジンの質感はかなり良い。
まだバラして確認してはいないけど、中はカートを模した亜鉛のケースに金色の塗装がしてあるんだと思う。
現状金色にベタ塗りだけど、バラした際には弾丸にプラカラーで更に彩色でもすれば、ますますリアルになると思います。
これは絶対そのうちやろうw


VFC G36Cの2
ボルトストップですが、最初は全く掛からなかった本機ですが、あれからオイルを吹いたり手でカチャカチャさせてるうちに良くなって、今ではちゃんと掛かるようになりました。
矢印のパーツがボルトストップで、金属の板状のパーツが下から押し上げられてボルトキャリアにぶつかり、前進を遮ります。
ボルトキャリアも薄いので強度が気になるところ。


VFC G36Cの2
本家公認の刻印。
シリアルナンバーが個体毎に打たれてるようで、自分のナンバーは5617、語呂い〜なってかw
多分手放す事は無いので晒しちゃいます。


VFC G36Cの2
銃口。
インナーバレルはハイダーの根元まで来ています。
おそらくWA M4と同じくらいの長さでしょう。
ハイダーはおそらく逆ネジ仕様。
レシーバーからバレルを外すには特殊な工具が必要なようで、今の自分には無理です。
VFC G36Cの2


VFC G36Cの2
キツかったマガジンの抜き差しも大分マシになって来て、なんとか片手でもウリャって引き抜けるぐらいになって来ました。
抜けた勢いで銃が顔に当たらないように気をつけないとですがw
近々オプションのフロントレールパーツも届く予定です。




同じカテゴリー(VFC/ HK G36C)の記事画像
アップグレード
Magリアル化の2
Magリアル化
パーツを複製
CRUSADER HOP UPチャンバー
破損した!の2
同じカテゴリー(VFC/ HK G36C)の記事
 アップグレード (2017-11-26 18:51)
 Magリアル化の2 (2012-08-10 01:02)
 Magリアル化 (2012-08-07 03:19)
 パーツを複製 (2012-08-01 20:09)
 CRUSADER HOP UPチャンバー (2011-09-07 11:56)
 破損した!の2 (2011-08-21 22:41)

Posted by エコー  at 22:06 │Comments(4)VFC/ HK G36C

この記事へのコメント
こんばんは!

ホントだ、弾頭をFMJ風に塗ったりしたらさらに良くなりそうですね。
ちゃんと立体だしw

バレルのツールはURXのインストールツールが使えそうかな?と思います。
私は持ってないので申し訳ないんですが、ここに来る人たちなら誰かしら貸してくれるのでは??
Posted by ですだよですだよ at 2011年08月01日 01:03
こんちは~。

刻印裏山シス!。
右側面の刻印が本家でも良くわかんないので、四角枠のなかだけでも、再現してやろうかなと考え中です。

URXのインストツールだと少し太い気がしますが、いけるのかな?。
以前、売り飛ばしてしまって確かめようがないので、気のせいかも?。

WEのも同様な構造なので、締め付ける時に苦労してますwww。
Posted by ぜっぷ at 2011年08月01日 18:08
>ですだよさん
こんばんは〜。
ダミーカートが立体な分、表面積が大きく取れますよね。
プラスティックケースに包まれてはいますが、多少熱交換には有利かも。
弾頭にはちょうどMr.メタルカラーの銅とか持ってたので、いつでも時間があれば塗れると思います。
薬莢部分も少し汚しをかけたり、溝に墨入れをすると1発1発独立した感じに見えるでしょうね。

>URXのインストールツールが使えそうかな?と思います。
たしかG&Pが出してたような気がしますね。
あの工具が高くて買いたくないためにフロントパーツの選択肢が狭まるんだよなw
Posted by エコー1 at 2011年08月01日 19:25
>ぜっぷさん
>刻印裏山シス!。

WEはシールが貼ってあるんでしたね。
自分は実銃の事を良く知らないので、実銃もシールなのかなと思ってましたw
四角い枠がいかにもシール貼るところ!って感じだし。
それにしても実銃の写真がネットでも少ない。
なんか世界各国で使用されてるけど、ほとんど軍や法執行機関ばかりみたいですね。
ほとんどAirsoft関係の写真ばかり。
Posted by エコー1 at 2011年08月01日 19:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。