スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年12月04日

木スト仕上げ直しの3


前回から更にスポンジヤスリなどで表面を整え、すっかりスッピン肌になったM14の木ストです。



グリップの辺りは特に握りやすいよう念入りに形を整えて、多分購入時よりずいぶん細くなってるんじゃないかと思います。
また木を研磨するのはプラスチックと違って、ヤスリで擦る方向が決まっていることに気づきました。
動物の毛に例えるならば、ブラシをかける方向が逆だと毛が逆立ってめちゃくちゃになるように、木の繊維に逆らって研磨すると毛羽立って滑らかになりません。
写真のグリップ周辺が一番複雑な形状をしており、矢印の方向で繊維を逆立てないように研磨するのが大変でした。
しかし、うまく研磨すると木目がくっきりと浮かび上がって見えますね。
繊維が逆立つと表面が白っぽく荒れるので木目もかすんで見えてしまいます。



さて、オイルフィニッシュで仕上げる前に、今回はバイポッドを取り付けられるようにアダプターの取り付け加工をしておきます。
写真のパーツはLayLaxのM14バイポッドアダプターです。
もともとマルイの電動M14用なので、ポン付けは出来ません。
結構ストック側の加工が必要でした。



購入に際してどういう構造のパーツなのかネットで調べまくったのですが、分割した写真が一枚も無かったので載せてみました。
アダプター本体のポッチ部分と、真鍮のスペーサー、そしてネジで構成されてます。



ストック側の加工です。
加工前の写真を撮り忘れましたが、もともと小さな穴が貫通してるだけだったところにスペーサーとネジの頭が収まる分の穴の拡張が必要です。
リューターでゴリゴリ削って写真のように。
左のスイベル取り付け用のネジ穴はもとから加工されていたもので、まあそれと同じような感じにするわけです。



そして拡張した部分にスペーサーをはめ込み・・・。



下からはアダプターを差し込み・・・。
(撮影の前に一度取り付けた跡が木肌についてますね。 強度は十分ありそうでした。)



内側からネジで留めて出来上がり。
これがあればいつでも手持ちのハリスタイプバイポッドつけられます。



さて次回はいよいよオイル塗布します♪
用意したのはワトコオイルという亜麻仁油ベースの仕上げ剤で、着色しながらオイル仕上げが出来るという製品。
最初マホガニーを用意したんですが、割り箸で色の感じを試したらワインレッドのような派手な色だったので、後からダークウォルナットを追加購入してきました。
この二つを1対1でミックスしたのが左のジャムの瓶に入ってます。
ブルーベリージャムというのが可笑しいですが、ミックスしたオイルがまさにそんな色w



上の割り箸がそれぞれ単色で塗った場合の色。
下がミックスしたものです。
マホガニーはアルタモントのローズみたいな派手な赤で、ハンドガンのグリップにはオシャレかもしれないけどライフルのストックにはちょっと目立ちすぎてあり得ない。
ダークウォルナットは渋いアンティークにはいいけどM14ぽくない。
二つを混ぜたらいい感じ♪
やっぱ欲しい色は自分で作らないと駄目なように世の中なってるね。
ガン塗料にしても着色オイルにしても。
それでよけいに出費がかさむけど。  


Posted by エコー  at 19:15Comments(6)WE-Tech/ M14

2012年11月28日

木スト仕上げ直しの2


WE M14 木ストバージョンを購入したものの、木ストの仕上げが気に入らなくて速攻ウレタン剥離。
初めてのM14ということで最初は判らなかったんですが、なんか木ストのフォアハンドの握り心地がやけに四角い。
もうほとんど角材握ってるような違和感。
こういうものなのか?と思いながら実銃の写真を漁ると、実際は結構丸みがあるんですよね。



そんな訳で形状修正を急遽行う事にしました。



このやけに張り出した角っこを鉛筆で描いたラインの辺りまで削り落とします。



側面がほとんど真っ平らの角材状態を、緩やかなカーブを描くような感じに整形したい。



ま、ちょっと極端なイメージになりすぎたけど、あくまで目安として。



底もあまりにも真っ平らだもんな。
こんな感じにエロいカーブで両側を削ります。



では早速ベランダでGO!
もう、これ角材だよ、角材だと思ったら角材にしか見えなくなった。
皆さんのM14の木ストは大丈夫??



削って削ってこんな感じ。
すこしエロいカーブが出てきた。
鉛筆のラインより控えめだけどw



レシーバーを仮り合わせしてみました。
握った時の四角い感触がずいぶん収まりましたし、ちょっとスリムな感じになって格好良さ倍増♪
ウレタンは殆ど削り取りましたが、まだ染料が染み込んだところがムラになって残ってて気になります。
作業はまだまだ続く・・・・。  


Posted by エコー  at 20:22Comments(10)WE-Tech/ M14

2012年11月27日

木スト仕上げ直し

M14の木スト仕上げ直しを始めました。
まずは表面のウレタン塗装を削り落とすところからですが、こんな作業は一日で終わると思ってたらとんでもない。
ウレタン剥がすのって結構大変だったんですねw


ベランダで作業してますが、二日かかってまだこんな感じw



サンディングブロックを使って、まるでガバの平面出しみたいにやってるから返って時間がかかってるのでしょう。
でも結構木の表面が凸凹してたのが、この削り跡からも判ります。



最初は#120のサンドペーパーでやってたんですが、ウレタンが硬くて埒が明かないし、すぐに目詰まりしてしまうので100均でこんなものを買ってみました。
メッシュやすりだとかなんとか、ちょっとうさんくさいと思ったんですが、使ってみたらコレ良い!
目詰まり全然しないし、3倍長持ちどころじゃない、10倍ぐらい保ちそうです。



ガンガン削り落として木の地肌をだして、ついでに形も整えていきます。
表面を剥がしたらちょっと青タンみたいに木にシミがあるのに気づきました。



内側は組み立てた時の調整で削ってあったりして、それが結構雑でササクレが酷かったりしました。
なんでそんなとこ切り取ったんだよ!みたいな明らかなミス加工もあったりして、そこは木部用パテで修正もしておきました。
どちらも組み立ててしまえば外からは見えない部分ですが、性格上、気になってしまうもので。



表面のくぼみだけニスが残って、プラスチックのヒケみたい。
そういえば角の辺り、どのぐらい丸みを持たせたら良いものか実銃の写真を漁って調べないと。
どんどん四角っぽくなってきたw



ツルツルカチカチのウレタンを剥がしたら、すべすべしなやかな木の地肌。
木ストの仕上げ直しは初めてなんですが、めちゃくちゃ大変です。
こんなこと何本もやってられませんよ?
でも完成した姿を想像しながら楽しんでます。  


Posted by エコー  at 07:37Comments(2)WE-Tech/ M14

2012年11月23日

たぶん今年最後の買い物

自分へのちょっと早めのクリスマスプレゼントって訳でもないけど、WEのM14を買ってしまった。
この前G&PのM4キット買ったばかりなのに、まさか長物GBBをまた購入するなんて思ってもみなかった。
っていうか、それはやめておこうと強く戒めてたはずなのに・・・。


今日は雨だし部屋も暗い。
電気をつけて畳のお部屋で撮影だ。
M14は畳の部屋にあってもあまり違和感を感じないね。
木ストだからか?
そう、このM14は豪華にも木ストバージョン。



スプリングフィールドの刻印入りでもある。
なぜM14のガス風呂を今頃買ってるんだろう?
この冬へと向かう寒い季節にねw
もともとはこの季節柄、元気にガス風呂で遊べるとしたらマルシンのM1カービンCDXかな〜とネットで調べてたらムラムラ物欲がわいてきたのが始まり。
でも動画とかみてたら元気はあってもリコイルあんまないよね〜って感じで、それより木ストがカッコいいわ〜と思って、そのうちM14に似てるよねコレ、ってなって・・・。
で、YouTubeで台湾のおっちゃんがM14を激しく白煙をあげながらブローバックさせてる動画をみたら辛抱出来なくなってしまったのでした。



でもM14ってデカいっすね〜。
どんぐらいデカいかって、壁に立てかけたら電気のスイッチのところに届きそうなぐらい。
しかも重たい!
こんなもん担いでベトナムのジャングルを駆け回るのは日本人には無理だな。



マガジンも存在感があります。



スチール外装の中にマガジンのケースが入っています。
なので一度冷えるとなかなか温度を回復出来ない。
家に届いて各部をチェックした後、ではさっそくと空撃ちをしたら一発目で盛大にガスを吹き上げてブローバックもせずに終わってしまった。
なんじゃこりゃ??
再びチャージして同じように空撃ちしようとしたら、またガス噴射で終わり。
3度目はマガジンをコタツの中で1時間温めてからトライして、やっとブローバック。
なるほど、リコイル強いわ!
ガチャンガチャンと金属音がけたたましいじゃない??



矢印の隙間から内部が覗ける。
ハンマーが見えてますね。



ハンマーをコッキングすると後ろに倒れて見えなくなる。
価格帯でおなじWEのドラグノフとどちらを買うか悩みどころでしたけどね、発売して2年経つのと、本体を木部が占める割合が多いM14を選びました。
金属パーツの塊感もたまらないし、こっち買って良かった♪



ローディングノズル部を下から覗いたところ。
空撃ちでは調子よく動かす事は出来たけど、BB弾を込めたらどうしようもないヘロヘロ弾と、ヘタレブローバックになってしまった。
しかもボルトストップも掛からない!
おそらく長過ぎるインナーバレルが発射側へのガスを大量に消費させて、ブローバック側に行く前に圧の急速低下を引き起こしてるんじゃないでしょうか?
これはとんでもなくいじり甲斐のある奴が来てしまったかもしれない・・・。



ホールドオープンしたら上下が筒抜けになる。
なにげに新鮮でした。
M4はじめ、うちにある長物はすべて横にエジェクションポートがある。
あ、T2ショットガンは上か。
実銃のM14は下からマガジンで、そして上からもクリップでマガジンに弾を装填出来るらしい。



木ストだけど、実は非常に仕上げが悪かった。
塗装も安っぽいし、加工時に使った刃が酷かったのか、削り跡が汚くて雑な上、いらぬ傷まで残してくれてる始末。
過酷な使用でついたような傷はカッコいいけど、雑な製造品にしか見えない仕上げの悪さは著しく価値を下げる。
したがって木ストは仕上げ直し決定!



スイベルの金具がネジで留めてあるから、この木ストはRA-Tech製じゃないですね。
UFCの木ストのようです。
金具の取り付け部の木部の削り込みも雑でしょ。
ななめってるし。
めまいがしますわw



唯一樹脂製なのがハンドガード。
なんかコレが結構ペラペラな感じで、握るとしなる。
固いところにぶつけたら簡単に割れてしまいそうな感じ。
実銃もこんななのかな〜(ー'`ー ; )
もうちょっと剛性が欲しい部分かな〜。  


Posted by エコー  at 15:44Comments(9)WE-Tech/ M14